洋服のファスナーが周りの布を噛んでしまい、にっちもさっちも動かなくなった経験はありませんか? こんなとき、家庭にある身近なグッズを使えば、ファスナーをスムーズに復活させることができます。
ハウツー系メディア「Howcast」では、布を噛んで動かなくなったアウターのファスナーを直す方法を、冒頭動画で紹介しています。
必要なものは、まず、グラファイト鉛筆。ファスナーの両側に鉛筆をこすりつけ、徐々にファスナーを動かしてみましょう。これでもダメなら、固形石けん、ワセリン、リップクリームのいずれかでトライしてみてください。綿棒を使って、同様にファスナーの両側にこすりつけ、ファスナーを動かします。
このほか、米Lifehacker読者のJava-Princessさんやobsoletistさんによると、ガラスクリーナー『Windex』も使えるそう。固形石けん同様、石けん濃度がファスナーを滑りやすくしてくれ、オイルフリーです。
ちなみに、Java-Princessさんが伝授してくれた、Windexで布を傷めずにファスナーを直すコツは、次のとおり。
まず、Windexを布の目立たないところに少したらし、Windexが布を傷めないかどうか確認しましょう。OKなら、Windexをファスナーの周りの布に浸し、ゆっくりファスナーを開きましょう。開く限界ポイントよりも少し先までファスナーを動かしたら、手を緩めます。この動作を何度か繰り返せば、ファスナーは徐々に広く開いていきます。ファスナーを真ん中で支える「引き金」が見えたら、あとは、それほど気を使わなくても大丈夫。ファスナーが噛んだ布を引っ張りましょう。ファスナーが直ったら、すぐに洗濯して洗剤を落とすことをお忘れなく。
ファスナーが途中で止まって動かなくなってしまったら、無理やりあちこちギューギュー引っ張るのではなく、このコツを試してみてくださいね。
How To Fix a Stuck Zipper | Howcast
Fix Stuck Zippers with Windex | #openthread
Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)