『Windows 8 Consumer Preview』を試してみたはいいけれど、スタートボタンがないのがどうしても気になって夜も眠れない...。または、スタート画面がどうしても好きになれなくて朝も起きられない...という方は、StarDockからの新ツール『Start8』を使えばタスクバーにスタートボタンを復活させることが可能です。
インストールが終了すると、Start8はタスクバーのあるべき場所にスタートボタンを追加してくれます。
スタート画面からデスクトップをクリックして確認しましょう。スタートボタンをクリックすると見慣れたものよりも、よりメトロスタイルなスタートボタンが表示されます。見映えは若干違いますが、機能性は同じです。ファイル名を指定して実行からプログラムを開いたり、Appsをクリックして全てのプログラムを確認したり、設定をクリックしてどのコントロールパネルが使用できるのかを見たり、スタートメニューにアイテムをピンしてクイックアクセスを可能にしたり、などができます。
Start8は、StarDockから無料でダウンロード可能です。望んでいるものとは少し異なるかもしれませんが、スタートボタン、またはスタートメニューがWindows 8にほしいと切に思っている方は、是非試してみてください。ダウンロードリンクを取得するにはメールアドレスを入力する必要がありますが、リンクがメールで送られて来るわけでもなく、特に確認手順があるわけでもないので、アドレスを入力して「Submit」をクリックすれば、すぐにダウンロードできます。
Start8 for Windows 8 | Stardock
Alan Henry(原文/訳:まいるす・ゑびす)