ブロガーの@bamka_tさんは、自分のiPhoneのホーム画面を、ダウンロードしたアプリとともに貼り付けてPinterest上で公開しています。このアイデアはiPhoneだけではなく、Androidでも使えそう。
Photo by planetutopia.@bamka_tさんのホーム画面はこんな感じだそうです(ボードはこちら)。ホーム画面のキャプチャーは、スリープボタンとホームボタンを押してスクリーンショット。アプリのアイコン画像は、App Storeの左上に表示される画像を画面キャプチャーしているそうです。
各アプリの説明もとても丁寧に書かれています。例えば『tenki.jp』の説明は以下の通りです。
【tenki.jp】天気予報アプリ。何故ホーム画面に置いているかというと、バッチに降水確率を表示してくれるから。いちいちアプリを起動しなくても、これから先の降水確率がわかります。天気予報の用途って、ほとんどこれだけですからね。無料ですし重宝しています。(※画像クリックでApp Storeリンク)
この文章は「pinterest describe your pin」の箇所に書かれているのですが、PInした画像自体をクリックするとiTunesのページに飛ぶように設定されています。設定方法は、PInの設定画面のLInkの所にURLを入れるだけです。
ここで@bamka_tさんによると、「iTunesストアのリンクだと、画面に警告が出てしまう」そうです。しかしその画面の「Continue to LInk」を押せば問題なくiTunesストアに飛びます。もし警告がでないようにしたい場合は、LunkShareのアフィリエイトプログラムへ登録して直リンクを取得するようにしてください。
自分のホーム画面紹介ページができたら、そのURLを個人用名刺などに印字してウェブサービス関係のオフ会などで配ってみましょう。「私はこんなアプリを入れてますよ」と簡単に自己紹介でき、自己紹介がより円滑に進められるはずです。
PinterestでiPhoneを紹介するとイイ感じ。私のホーム画面と愛用アプリを紹介します。 | あなたのスイッチを押すブログ
(安齋慎平)