Microsoft Optical Mouse 200 安価でゲームにも使える3ボタンの光学式USBマウス
以前記事にした愛用マウスが先日から断線しかかっているのか頻繁に接続切れを起こしてマウスの交換を余儀なくされました。
別のUSBハブに接続しても同じ症状が起こり、サブのマウスを繫ぐと接続切れは起こらないことからマウス自体に問題があると特定しました。
軽くて握りやすい光学式マウス Microsoft Wheel Mouse Optical 1.1A
PCゲームをちょくちょく遊ぶので、かなり酷使した使い方をしていたはずですがチャタリング(接点異常)などの不具合もなく4年ほどお世話になりました。
今回買い換えたのもマイクロソフトのマウスでMicrosoft Optical Mouse 200という非常に安価なモデルです。
なぜこのマウスを選んだのかというと『第2弾 : ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?』こちらの記事を読んで他のゲーミングマウスを差しおいて高いパフォーマンスを発揮していたからです。
先代のWheel Mouse Optical (WMO)もゲーミングマウスではありませんが、プロゲーマーにも使用者がいるほど使いやすいマウスだったので、そういう意味では似たような特徴を持っています。
WMOよりも一回り小さくWMOをずっと使い続けてきたので、まだ手に持ったとき違和感があります。
ゲーマーだとサイドボタンが必要という方もいるかとは思いますが、自分は3ボタンで特に不自由がないので扱いやすさ重視で選びます。
手前がOptical Mouse 200で奥がWMOです。手に持った時しっかりホールドできるのは断然WMOです。
マイクロソフトのロゴってこんなフォントだったかなと一瞬だけ偽物ではないかと不安になりましたが、いつの間にかあっさりしたフォントに変更されていました。
上面のボタン部分と本体が繋がっているので、ホコリや汗が入らなくて良いなと思いました。
あとはホーイルがツルツルなのでFPSでホイールを使ってクイックチェンジ (QC)をする時に引っかかりが無く、ちょっとやり方を変える必要がありました。
Optical Mouse 200の側面にはくぼみがあり、これがマウスを上下に動かすときにつかみやすいのではないかと思います。手汗が出ると意外に滑るので滑り止めになりそうです。
裏面はWMOに比べてマイクロソフトのホログラムや説明文なども一切なくシンプルそのもの。
たしかWMOは2000円くらいで購入して4年ほど使えたので、Optical Mouse 200は500円台 (2016年2月時点)だから最低1年は持ってほしいところです。
Amazonのレビューを見ると1年持たずに故障したという意見もあれば、2年以上問題なく使えているという意見もあるので、品質に多少ムラがあり当たり外れがあるのでしょう。
運良く当たりを引ければラッキーぐらい気持ちで買いましたがどうなることでしょう。
マイクロソフト 有線 マウス Optical Mouse 200 ブラック for Business 35H-00008 (法人向け)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
農民への回帰 今こそ日本版ダーチャが必要な時代ではないか?
日本版ダーチャの構築 2024年に"令和の米騒動"と言わんばかりの深刻な米不足が ...ウェブドミネーター リュックの余ったベルト部分をスッキリとまとめる便利アイテム
余ったベルトを何とかしたい リュックを背負うときに自分の体型に合わせてショルダー ...現代人は働きすぎによる脳疲労を起こしている?物事に飽きたら危険サイン
脳疲労が現代人を蝕む 毎日あくせく働く現代人の精神と肉体は何かしらの悪影響を受け ...三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光 コンパクトで軽く吹いてもしっかり鳴る
理想のホイッスル探し 長らく理想のホイッスルを探し求めてきましたが、もしかしたら ...無印良品 アルミ丸軸万年筆 安くて飾り気のないシンプルな万年筆は隠れた名品
シンプルな万年筆が欲しい人へ 大人になると持ちたくなる文房具の筆頭である万年筆で ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読