犠牲者の慰霊と復興への思いを込めて…千葉で祈りの花火を開催

犠牲者の慰霊と復興への思いを込めて…千葉で祈りの花火を開催

更新日:2025/02/05 10:48

トラベルjp NEWSのプロフィール写真 トラベルjp NEWS
千葉県富津市竹岡では2025年3月8日(土)、東日本大震災犠牲者の慰霊と復興への思いを込めて「東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜」を開催。追悼行事として黙祷や音楽の演奏、さらに防災についての講義や花火の打ち揚げなどを実施します。

あれから約14年…防災への意識を高めよう

あれから約14年…防災への意識を高めよう

提供元:東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜実行委員会

「東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜」の会場は竹岡コミュニティセンター、竹岡漁港特設会場の2箇所。竹岡コミュニティセンターでは、富津市防災安全課による出前講座を実施します。能登半島地震での避難所支援体験談など、貴重なお話を聞くチャンス。さらに防災グッズや防災備蓄倉庫グッズ、消防車や救急車などの展示を行います。

あれから約14年…防災への意識を高めよう

提供元:東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜実行委員会

竹岡コミュニティセンターから徒歩2分のところにある竹岡漁港特設会場では、ShowLows(ショーローズ)が追悼の音楽を演奏。演奏の中では、東日本大震災被災地の復興を応援するために制作されたチャリティーソング『花は咲く』を、来場者と合唱します。

竹岡漁港特設会場周辺には、キッチンカーなども出店予定。また会場には能登半島地震への災害募金箱も設置されます。イベントの最後を締めくくるのは約100発、約5分間の花火。追悼の思いを込めた花火が早春の夜空を彩ります。

あれから約14年…防災への意識を高めよう

提供元:東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜実行委員会

東日本大震災から14年を迎える2025年。大災害の発生が想定されている昨今、大きな災害はいつでもどこでも誰にでも起こり得ます。ぜひこの機会に、災害に対する備えや災害が起こった時にどうすべきかなどを考えてみてくださいね。

東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜の基本情報

日時:2025年3月8日(土)
   15:00〜19:30 (花火打ち揚げは19:00〜)
※荒天時は2025年3月9日(日)に順延

駐車場:台数に限りがあるためJR竹岡駅をご利用ください

主催:東日本大震災追悼〜祈りの花火in竹岡〜実行委員会

問い合わせ先:有限会社立石煙火製造所

電話番号:0439-87-0755

2025年2月の情報です。最新の情報を確認の上お出かけください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -