レヤウィン(Leyawiin)のクエスト
オークのマゾーガ(Mazoga the Orc)
- レヤウィン城でマリアス・カロ伯爵からマゾーガについての話を聞くとスタート。
- 城の大広間(入口付近)にいるマゾーガと話す。
- ウィーバム=ナーを連れて来る。(好感度に注意)
- ウィーバム=ナーから漁師の野営地の場所を聞き出し、マゾーガとそこへ向かう。
- 到着したらマゾーガと風賊モゲンズが話し出すが、揉めてそのまま戦闘へ。
- 盗賊を殲滅させてマリアス・カロ伯爵に報告するとクリア。
- マゾーガが死ぬとクエスト失敗なので事前にセーブお勧め。
- クエスト中、マゾーガを連れ回すことができる。(不死身ではないので注意)
次の「白馬の騎士団」クエスト中も連れ回すことができるので、マゾーガを仲間として連れ歩きたい人でも本クエストは終わらせてしまって問題ない。 - マゾーガと盗賊が会話を始める前に盗賊に話しかけると、マゾーガが来た時に「そこをどけ!」と一喝され、会話をすっ飛ばして戦闘が始まってしまう。
戦闘後マゾーガに叱られるが、特にペナルティはない。 - プレイヤーが風賊モゲンズを倒してしまうと、マゾーガが怒ってしまうが、話しかければ理由を説明して許してくれる為、クエスト完了に影響はないと思われる。
- 報酬
- 名声+1
白馬の騎士団(Knights of White Stallion)
上記クエスト「オークのマゾーガ」の続き。(マゾーガが死んでいたら発生しない)
- レヤウィン城でマリアス・カロ伯爵と話せばクエスト開始。
- マゾーガからブラック・ブルーゴに関する情報を聞き出す。
(これ以降、マゾーガが死んでも展開に影響はない) - ブラック・ブルーゴのアジトであるテリープに水曜晩0:00から6:00AMに行く。
- ブラック・ブルーゴと手下を殲滅して、マリアス・カロ伯爵に報告に行けばクリア。
- 報酬をもらってからマゾーガに話しかけると、白馬山荘での同居生活が始まる。
- クエスト中、マゾーガを連れ回すことができる。(不死身ではないので注意)
マゾーガを仲間として連れ歩きたい人はクリアしないことを推奨。 - まれに、ブラック・ブルーゴが待ち合わせ場所に現れず、クエストの進行が詰まる場合がある(条件不明。具体的なクエストの進行自体を検証すると答えが出るか?)。ブルーゴ(&お供)は、待ち合わせの場所から北西方面のエリア限界付近に、時間曜日問わず滞在している可能性があるので、これを探し出し倒すことでもクエストが進行できるようだ。ただし、ブルーゴが辺りを巡回しているという可能性もあり、白馬山荘方面での遭遇報告も見られる。要検証。
- クエストログでは水曜日との指定があるが、実際には毎晩出現する。誤訳の可能性大。
- ブラック・ブルーゴとの戦闘中にマゾーガが死亡した場合、領主に報告に行った後、何故かマゾーカの死体がレヤウィンの盾と白馬山荘の鍵を持っている。
よって盾と鍵を2つ入手できる。
(敵に殺されても、プレイヤーが殺しても持っている) - クリア後のマゾーガは白馬山荘⇔テリープ、ロックミルク洞穴を巡回するキャラになります。
- マリアス・カロ伯爵から報酬を受け取った後、マゾーガに話しかけなければ、マゾーガはずっとレヤウィン城に残る。
単身生活をしたい人やマゾーガが巡回中に戦死するのが嫌な人にオススメ。 - クリア後は、ブラックボウと名のつく敵からブラックボウを回収してマリアス・カロ伯爵の所へ持っていくと1つにつき100Gで買ってくれる。
- 報酬
- レヤウィンの盾(軽盾・レヤウィン兵と同じもの)
- 白馬山荘(家)
神々が苦しめる者(Whom Gods Annoy)
- 町の噂でクエスト発生。
- 臭いと噂のロゼンティア・ガレイナス家に向かう。
- 魔術師ギルドのアルヴェス・ウーヴェニムに話を聞く
- ロゼンティアからエヴァースキャンプの杖を貰い、マーカーにしたがってダークファザム洞穴へ。
- 洞穴奥にある祭壇に行き、エヴァースキャンプの杖を捨てる。
- ロゼンティアに報告してクリア。
- クエストアイテムのエヴァースキャンプの杖は、所持しているだけで速度が20下がるうえ、エヴァースキャンプ4匹が倒しても無限に出てくるという呪いがかかっている。
- エヴァースキャンプは無限に出てくるので攻撃系や重装・軽装のスキルアップに最適。
所持中は速度が下がるというデメリットがあるので、それが嫌なら杖を捨てたダークファザム洞穴へ出向けば、いつでもスキャンプ達に会える。
- エヴァースキャンプは無限に出てくるので攻撃系や重装・軽装のスキルアップに最適。
- 報酬
- 名声+1
- エイドロンの刃の指輪(レベル依存の指輪)
グレイランドへの強襲(Raid on Greyland)
- レヤウィン西門の外でレレクサス・カリダスという帝都軍衛兵に依頼される。
- マーカーに従い、グレイランド集落に行く。
- スクゥーマ販売人を倒し、証拠の指輪を持ち帰る。
- 報酬
- ゴールド
救世主の涙(Tears of the Savior)
- 魔術師ギルドのスドラッサと話をする。
- アルケイン大学のジュリアン・ファニスと話をする。
- 帝都商業地区のファースト書店で「悲運の騎士」を買って読む。
- ジュリアン・ファニスの所へ戻り、「精製された氷の塩鉱石」を買う。
- レヤウィンのスドラッサに会いに行き、現在わかっている情報を話すと冷気耐性を高める薬をもらえる。
- マーカーに従い、フロストファイア洞穴へ向かう。
- 地上に出たら、凍氷の精霊がいるので倒す。
- 冷気ダメージに注意しながらギャリダンの涙を探す。
全部で5つ落ちているが、非常に見つけにくいうえ、範囲魔法などで吹き飛ばしてしまう場合とはまって抜け出せなくなる所もあるので気をつけること。 - レヤウィンに戻り、スドラッサにギャリダンの涙を渡す。
- ダメージゾーン(氷付近)で受けるのは『冷気属性の魔法ダメージ』。
回復魔法や回復薬を使う他に、冷気ダメージを軽減する魔法や装備品で防ぐことも出来る。
また、スドラッサからもらえる「防冷の秘薬」(冷気耐性100%アップ)を使うのもよい。
(高価な薬で5個も貰うので金にもなる) - ちなみに、入り口から左に沿って4分の1ほど歩くと比較的なだらかな斜面があり、無理やり壁の向こうに行くことが出来る。
そこからだと凍氷の精霊 大公が遠距離攻撃で楽に倒せたりする。 - ギャリダンの涙がどうしても見つからない場合は↓(UESPのMAP)
ギャリダンの涙の場所(緑のマーカー) - 報酬
- 名声+1
- ゴールド
レヤウィンに家購入(Buying a house in Leyawiin)
レヤウィンの家は7000G、家具は1000G×7です
- レヤウィン城のマリアス・カロ伯爵の好感度を上げ、家を購入する。
- ベスト・グッズ商店で家具を購入する。