戦士ギルド
クエストラインの進行が止まる可能性がありますので、昇格はクエストごとに(特に『逃亡者たち』終了後)きっちりと確認しましょう。
- 戦士ギルド
- 戦士ギルドに入る
- 荒涼たる採掘坑(The Desolate Mine)
- 悩みの種はネズミ(A Rat Problem)
- 不運な店主(The Unfortunate Shopkeeper)
- 未完の仕事(Unfinished Business)
- 酔いどれ三人組(Drunk and Disorderly)
- 盗賊の巣窟(Den of Thieves)
- アメリオン家の借金(Amelion's Debt)
- ギルドマスターの息子(The Master's Son)
- 未完の仕事 ふたたび(More Unfinished Business)
- アザニ・ブラックハート(Azani Blackheart)
- 彷徨の学者(The Wandering Scholar)
- 逃亡者たち(The Fugitives)
- 見捨てられし鉱山のトロール(Trolls of Forsaken Mine)
- 聖アレッシアの石(The Stone of St. Alessia)
- 貴族の娘(The Noble's Daughter)
- ハーランズ・ウォッチの怪事件(Mystery at Harlun's Watch)
- 情報収集(Information Gathering)
- 潜入(Infiltration)
- ヒスト(The Hist)
- クリアー特典
- 戦士ギルドからの追放
- 昇格について
戦士ギルドクエストの場合、クエストが順不同で進行する場合がある為、複数のクエストを完了させることにより昇格条件を満たすことになります。
ランク | 昇格に必要な完了[[クエスト]] |
新入り | 戦士ギルドへの参加 |
見習い | 「悩みの種はネズミ」「荒涼たる採掘坑」のうち1件 |
修行者 | 「悩みの種はネズミ」「荒涼たる採掘坑」「不運な店主」の3件 |
ソードマン | 「未完の仕事」「酔いどれ三人組」 の2件 |
プロテクター | 「アメリオン家の借金」「盗賊の巣窟」 の2件 |
ディフェンダー | 「ギルドマスターの息子」「未完の仕事 ふたたび」の2件 |
ウォーダー | 「アザニ・ブラックハート」 |
ガーディアン | 「彷徨の学者」「逃亡者たち」 の2件 |
チャンピオン | 「聖アレッシアの石」「貴族の娘」「ハーランズ・ウォッチの怪事件」の3件 |
マスター | 「情報収集」「潜入」「ヒスト」の3件 |
- 金額報酬について
一部のクエストを除き、クエスト完了時にはレベルに応じた金額報酬がもらえます。
レベル | 1~4 | 5~9 | 10~14 | 15~19 | 20~25 | 26~ |
ゴールド | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 |
戦士ギルドに入る
- 戦士ギルドに行き、受け付けしてくれる3人の誰かに加入を申し込む。
- 賞金がかけられた状態でなければすぐに契約完了。
- 契約を受け付けてくれるのはこの3人。
- コロールのヴィレナ・ドントン
- アンヴィルのアザーン
- シェイディンハルのバーズ・グロ=キャッシュ
- 仕事の依頼は上の3人と、コロールのモドリン・オレインが出してくる。
荒涼たる採掘坑(The Desolate Mine)
ギルドメンバーに武器を届け、一緒にゴブリンを退治するクエスト。
- シェイディンハルのバーズから任務を受ける。
- 町の北にある「荒涼たる採掘坑」にいるギルドメンバーに武器(弓、剣、ハンマー)を届ける。
- リーダーのリエナに話しかけ、武器を渡す。
リエナは勝手に弓を受け取る。 - 他の二人にもそれぞれ話しかけ、武器を渡す。
渡す武器は選べるが、エリドール(細身の男)に剣、ブラグ・グロ・バーグ(ごついオーク)にハンマーでいい。 - 全員でゴブリンを全滅させる。
- シェイディンハルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをバーズに報告する。
- ゴブリンとの戦いの際、ギルドメンバーは特攻気味なので自分が前に出ないと犠牲者が出る恐れあり。
(犠牲者が出ると報酬が減るが死者の装備は取れるので、死者が出る事を祈りながら何もしないのもアリ) - 一人も死なせたくない場合は、話しかけて武器を渡す前にリエナから「採掘鉱の鍵」をスリ取って、
プレイヤーのみでゴブリンを掃除してしまっても良い。- この際、残りゴブリンが1匹になったあたりで味方に話かけて武器を渡しておかないと、
クエストアイテム属性が外れなくなってしまうので注意。
- この際、残りゴブリンが1匹になったあたりで味方に話かけて武器を渡しておかないと、
- 報酬
- 通常の金額報酬の2倍(3人とも生存の場合のみ)
※1人でも死亡した場合は通常の金額報酬の80%に減額 - 名声+1(3人とも生存の場合のみ)
- 通常の金額報酬の2倍(3人とも生存の場合のみ)
- 昇格
- 新入りの場合のみ昇格あり
悩みの種はネズミ(A Rat Problem)
- アンヴィルのアザーンから任務を受ける。
- アルヴィーナ・セラスの家に行き、話を聞く。
- 地下室に行くとネズミが襲われているので助ける。
- アルヴィーナ・セラスに報告する。
- ピナルス・インヴェンティアスに協力を仰ぎ、町の外へ討伐に。(共闘)
- アルヴィーナ・セラスに報告し、再び地下室でネズミを助ける。
- 犯人を捜す。(夜頃まで待機していればいい)。}
(小ネタだが反転→)-ここで裏口の穴付近で待っていると目の前に犯人がいたりする。その場合はその場所から退くと目の前で・・・。) - アルヴィーナ・セラスに報告する。
報告の選択肢が2つあるが、好きなほうをどうぞ。 - アンヴィルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをアザーンに報告する。
- 報酬
- 犯人をバラす … 話術+1
- 犯人を黙ってる … 軽業+1
- 通常の金額報酬(ネズミが1匹でも生存している場合)
- 名声+1(ネズミが1匹でも生存している場合)
- 昇格
- 新入りの場合のみ昇格あり
不運な店主(The Unfortunate Shopkeeper)
アンヴィルのレレス良品店を狙う強盗を退治するクエスト。
- アンヴィルのアザーンから任務を受ける。
- ノルバート・レレスから話を聞き、その後店内で見張る事になる。(待機でOK)
- 深夜0:00頃になると強盗×3が登場。戦闘となる。
- 無事に倒せたら隣の宿屋にいるノルバート・レレスに報告する。
- アンヴィルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをアザーンに報告する。
- 強盗を外へおびき出せば町の人が加勢してくれる。
- 強盗は何故か降伏を受けてくれる場合があります。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 昇格
- 「荒涼たる採掘坑」を完了させている場合は昇格あり
未完の仕事(Unfinished Business)
- コロールでヴィレナ・ドントンから話を聞く。
- モドリン・オレインから任務を受ける。
マグリールという奴が仕事を放置しているので理由を突き止めろとの事。 - スキングラードの宿屋「ウェストウィルド」に行き、マグリールから話を聞く。
- マグリールから仕事を請け負い、落盤の洞穴に行く。
- 落盤の洞穴を探索し、「ブレナス・アスティスの日記」を入手する。
- スキングラードに戻り、マグリールと話す。
- コロールの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをモドリン・オレインに報告する。
報告の選択肢が2つあるが、好きなほうをどうぞ。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 自分が全部やったと報告すると名声+1
(マグリールが仕事をしたと報告すると名声は上がらない)
- 昇格
- なし
酔いどれ三人組(Drunk and Disorderly)
レヤウィンでギルドメンバーが問題を起こしているので、それを解決するクエスト。
- コロールのモドリン・オレインから任務を受ける。
- レヤウィンの宿屋「ファイブ・クローズ」へ行く。
- 宿屋にたむろしている問題の三人組から話を聞く。
仕事がないから荒れているらしい。 - 仕事の当てを見つける為に街で情報収集をすると、マルガルテという女性が乗り気とわかる。
- マルガルテの信頼を得るためにエクトプラズムを5つ取ってくる事になる。
- エクトプラズムを5つ集め、マルガルテに納品する。
- 今後の仕事を宿屋「ファイブ・クローズ」にいる三人組に知らせる。
- コロールの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをモドリン・オレインに報告する。
- エクトプラズムの入手法
- 錬金屋で購入する。
- レベル6以上からアンデッドダンジョンに出現する亡霊系の敵を倒すと入手できる。銀の武器や魔法が必要。
- 聖堂の地下にいる亡霊を倒しても入手可能。銀の武器や魔法が必要。
聖堂の地下は通常なら不法侵入となるが、九大神の騎士クエストを開始していれば犯罪にならない。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 昇格
- あり
盗賊の巣窟(Den of Thieves)
クエスト「未完の仕事」で仕事を押し付けてきたマグリールと共に臨むクエスト。
- アンヴィルのアザーンから任務を受ける。
- アンヴィルの街で聞き込みをすると、ニューハイムが被害に遭ったとのこと。
- ニューハイムから話を聞くと、同時進行クエスト「ニューハイムのジョッキ」が発生する。
- ロータ洞穴に行き、マーカーに従い盗賊を討伐する。
- 洞穴内のテーブル上にある「ニューハイムの家宝」を回収する。
- アンヴィルに戻り、ニューハイムに家宝のジョッキを返す。
- アンヴィルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをアザーンに報告する。
- クエスト中、マグリール(不死属性)は仲間として連れ回すことが可能。
- ロータ洞穴の盗賊は、フリーの盗賊連中なので、盗賊ギルドに所属していてもお咎めはありません。
- 「ニューハイムの家宝」の場所がわからない場合、進行中のクエストを「ニューハイムのジョッキ」に設定すればマーカーが表示される。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- ニューハイム秘伝の酒(同時進行クエスト「ニューハイムのジョッキ」の報酬)
- 昇格
- 「アメリオン家の借金」完了済の場合には昇格あり
アメリオン家の借金(Amelion's Debt)
- シェイディンハルのバーズから任務を受ける。
- レヤウィンの近くにあるウォーターズ・エッジという集落へ向かう。
- 依頼者のビーン(←美人)から、借金を返すために先祖の墓から武具を取ってきてほしいと頼まれる。
- [解決方法1]借金1000Gを肩代わりする。即任務完了なのでバーズに報告。
[解決方法2]ビーンに頼まれた通り、「アメリオンの墓」に向かう。→5以降に続く - 墓の奥からブルセフの剣とブルセフのキュイラスを探し出す。
- ビーンに剣とキュイラスを渡せば任務完了。
- シェイディンハルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをバーズに報告する。
- 「ビーン・アメリオンの家」の扉は常に赤アイコンであり、入ると不法侵入扱いになってしまう。
ビーンと話したら速やかに出て行けば犯罪にはならない。 - 武具を見つけたあとでも、1000Gを肩代わりすると自分のものにする事が可能。
- ブルセフの剣とブルセフのキュイラスはどちらも魔法の武具でけっこう強力。
他、非エンチャント品だが篭手等もあり、墓地内の通路に落ちている。 - 剣とキュイラス以外のブルセフ防具の所在(全てエンチャント無し・黒檀の色違い&軽装ver.)
(↓反転)- 篭手:第一階層、入り口に入って突き当たりの落盤する通路
- ブーツ:第一階層、隠し通路の右隣の通路の奥の棺桶の裏(棺桶に登らないと見えないかも)
- 盾:第一階層の後半、棺が大量の部屋の木箱の裏
- グリーヴ:棺の部屋の右奥
- 兜:最後の入り口付近に戻る穴の近くのキノコの裏
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 昇格
- 「盗賊の巣窟」完了済の場合には昇格あり
ギルドマスターの息子(The Master's Son)
- コロールのモドリン・オレインから任務を受ける。
- ギルドマスターの息子、ヴィラヌス・ドントンと話す。
- ヴィラヌス・ドントンと共にノンウィル洞窟に向かう。
- ノンウィル洞窟の最奥で、ギャルタス・ブレヴィアの死体を発見する。
- コロールの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをモドリン・オレインに報告する。
- クエスト中、ヴィラヌス・ドントン(不死属性)は仲間として連れ回すことが可能。
ただし待機させることができず、能力も低め。
高レベルだと「沈黙」の魔法を使うので場合によっては便利…かも? - 死体の近くに落ちている「壊れた盾」を持ち帰ると、報告の内容に変化が出ます。
- このクエストが完了してから「壊れた盾」を入手すると、クエストアイテム属性の為持ち続ける羽目になる。
- ノンウィル洞窟の敵は復活しません。
従って事前に中を掃討してしまうと、相棒の勇姿は見れずじまいに… - 報酬
- 名声+1
- ランダムエンチャント武器
- 昇格
- なし
未完の仕事 ふたたび(More Unfinished Business)
- コロールのモドリン・オレインから任務を受ける。
- ブラヴィルで聞き込みをしてマグリールを探す。
- マグリールの話を聞く。
- コロールに戻り、モドリン・オレインの指示を受ける。
- 再びブラヴィルに行き、魔術師ギルドのアライヤリィに仕事の話を聞く。
- インプの胆嚢が10個必要なので、持っているならその場で渡せば任務完了。
持っていなければ、アライヤリィから聞いたロバーズ・グレン洞穴に行って回収。 - ブラヴィル魔術師ギルドのアライヤリィに納品する。
- コロールの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをモドリン・オレインに報告する。
- ロバーズ・グレン洞穴はプレイヤーレベルに関係なくインプが出現するダンジョン。
宝箱が多数あり、奥にはボス宝箱もある。 - 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- イージスの指輪(レベル依存の指輪)
ダンジョンの宝箱からランダム品として入手できる可能性のある指輪だが、このクエストのほうがより低レベルで入手できる。
- 昇格
- あり
アザニ・ブラックハート(Azani Blackheart)
- コロールのモドリン・オレインから、内密に依頼したいという任務を受ける。
- 日が暮れたらオレイン宅にて話を聞く。
内容はアザニ・ブラックハートの生死をはっきりさせたいとのこと。 - レヤウィンの戦士ギルドでモドリン・オレインと落ち合う。
- モドリン・オレインと共にアイレイドの遺跡・アルペニアへ向かう。
- アルペニア内部を少し進んでモドリン・オレインに話しかけると、次の目的地に向かうことになる。
- モドリン・オレインと共に、近くのアイレイドの遺跡・アタタールへ移動する。
マーカーは出ないのでオレインを追っていこう。(アタタールに着くまでファストトラベルはNG) - アタタールの最奥に行き、アザニ・ブラックハートを必ずオレインと二人でフルボッコにしてあげましょう。
- 倒したら忘れずにブラックハートの指輪を回収すること。
- その場で指輪をモドリン・オレインに渡し、クエスト完了。
- モドリン・オレインとの遺跡間の移動時、ファストトラベルは避けた方がよい。オレインと同行している間、ファストトラベルで移動するとオレインが付いてくるが、オレインは徒歩でアタタールに戻ろうとする。しかも主人公が近くにいないと歩かないので、ファストトラベルした場所によっては恐ろしい時間の浪費を覚悟しなければならないので注意。
- 1人でアザニ・ブラックハートを倒してもクエストは進行するが、指輪の受け渡しは遺跡内でしか出来ないので注意。
- アザニ・ブラックハートはかなりの強敵。
プレイヤーのレベルに関わらず、スタミナ低下と炎ダメージ効果を持つクレイモア罪織りの剣とエルフ防具を装備している。 - 話の流れでシェイディンハルのクエスト「堕落と良心」へと繋がる。
- 報酬
- 名声+1
- 昇格
- あり
彷徨の学者(The Wandering Scholar)
- アンヴィルのアザーンから任務を受ける。
- ブリトルロック洞穴にいるアリノールのエラントの話を聞く。
- アリノールのエラントを護衛しながら、崩れた神像がある部屋まで到達したら終了。
- アンヴィルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをアザーンに報告する。
- アリノールのエラントは不死ではないので注意する。
待機出来る暇があったらこまめに待機して回復させよう。 - アリノールのエラント護衛に不安があるなら事前に洞窟内を一掃してしまいましょう。
クエストを受けた後でも、アリノールのエラントと距離を取れば立ち止まって待っていてくれるので、自分だけ先に行って敵を倒すことも可能。 - 報酬
- 通常の金額報酬(アリノールのエラント生存時)
- 名声+1(アリノールのエラント生存時)
- スキル本「2920 暁星の月(1巻)」(刀剣+1)
- 昇格
- なし
逃亡者たち(The Fugitives)
- シェイディンハルのバーズから任務を受ける。
- ブラヴィルに行き、衛兵や盗賊ギルドのメンバーなどから情報を得る。
- ブラッドメイン洞穴に行き、逃亡者四人を倒す。
- シェイディンハルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをバーズに報告する。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 昇格
- あり
この昇格をスルーするとクエストラインの進行が止まる可能性があります。 必ず昇格しましょう。
- あり
見捨てられし鉱山のトロール(Trolls of Forsaken Mine)
- コロールのモドリン・オレインから任務を受ける。
- 見捨てられし鉱山へ行き、ヴィラヌス・ドントンを探す。
- 最深部にて手掛かりを見つける。
- コロールの戦士ギルドに戻り、モドリン・オレインに報告する。
- 報酬
- 名声+1
- 昇格
- なし(降格になる。実際は終了後アンヴィルの戦士ギルドに行き、アザーンと会話しないと降格にならない、降格にならないとバグの要因になるらしいので、終わったらなるべく早くアザーンに会いに行こう)
聖アレッシアの石(The Stone of St. Alessia)
この仕事を無視しシェイデンハルで続けて昇格の仕事を受けクリアすることも出来ますが、そうするとクエストラインの進行が止まることがあります。
必ずハーランズ・ウォッチの怪事件よりも先にクリアしましょう
必ずハーランズ・ウォッチの怪事件よりも先にクリアしましょう
- アンヴィルのアザーンから任務を受ける。
- ブルーマのタロス大聖堂に行き、シロックから話を聞く。
- マーカーの位置にいる人物に話し掛けると更に行くべき場所がマークされる。
- セドールに行き、聖アレッシアの石を回収する。
- ブルーマに戻り、聖アレッシアの石をシロックに渡す。
- アンヴィルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをアザーンに報告する。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 回復ポーション3本
- 昇格
- 「ハーランズ・ウォッチの怪事件」完了済の場合には昇格あり?
貴族の娘(The Noble's Daughter)
- シェイディンハルのバーズから任務を受ける。
- 北東の山中にある屋敷を訪ね、ラグダンフ卿から話を聞く。
- 屋敷の東に行くと、娘(ログバト嬢)がオーガ3匹に絡まれている。
- ログバト嬢は近くの洞窟(マーカー参照)に逃げ込むので、オーガを全て殺してから話しかける。
- ログバト嬢を屋敷に連れ帰るとラグダンフ卿から「ラグダンフの剣」をもらえる。
- シェイディンハルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをバーズに報告する。
- ログバト嬢が洞窟に逃げ込まないこともあるが、特に問題はない。
- 洞窟の壁にはまり込んでログバトが動けなくなってしまう場合があるが不死身属性かつ扉を抜けると主人公と一緒にワープするので気にしなくて良い。
- 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- ラグダンフの剣(強さ固定のクレイモア)
- 昇格
- なし
ハーランズ・ウォッチの怪事件(Mystery at Harlun's Watch)
- シェイディンハルのバーズから任務を受ける。
- シェイディンハルから南にあるハーランズ・ウォッチにて情報を聞く。
- マーカーに従い沼地の洞穴へ行く。
- 沼地の洞穴を探索し、死体を見つけ、トロールを全滅させる。
- ハーランズ・ウォッチに戻りドララナ・シーリスに報告する。
- シェイディンハルの戦士ギルドに戻り、仕事が完了したことをバーズに報告する。
- このクエストではプレイヤーレベルによらず、ウィル・オ・ウィスプと遭遇する。
低レベルで「発光する塵」が必要なときに有用なクエスト。 - 報酬
- 通常の金額報酬
- 名声+1
- 心身の指輪(レベル依存の指輪)
- 昇格
- あり
情報収集(Information Gathering)
戦士ギルドで階級がチャンピオンになると発生する、モドリン・オレインからの非公式任務。
- 前クエスト「ハーランズ・ウォッチの怪事件」完了時に、バーズから依頼者について聞く。
- 依頼者に会い、今回の任務を聞く。
ブラックウッド団のリーダー、アジャム・カジンを捕らえることが依頼内容。 - 湿りの洞穴へ行き、アジャム・カジン以外の敵を倒す。
- アジャム・カジンは最深部におり、話しかけると捕虜にできる。
あせって倒してしまわないように。 - アジャム・カジンを依頼者の家まで連れてくる。(ファストトラベルOK)
- 尋問を行う事になる。
すぐには口を割らないが賄賂や魅了の魔法は効く。
力ずくで拷問してもいいが殺さないように! - ある程度情報を聞き出すと、アジャム・カジンが男気を発揮。任務完了となる。
- 某アイテムには重さがあるので、他人に持たせることは出来ません、残念?
- 報酬
- 尋問のアミュレット(レベル依存の首飾り)
- 昇格
- なし
潜入(Infiltration)
- レヤウィンのブラックウッド団のアジトへいき、潜入捜査を行う。
ブラックウッド装備着用で行くと気分が盛り上がるが、もちろん普通の格好でも良い。 - ブラックウッド団のメンバーと会話し、団員に加わる。
- 団独特の儀式(?)の後、即任務となる。
- 任務はウォーターズ・エッジを襲撃しているゴブリン達を退治する事。
ゴブリン達は"なぜか"無抵抗なので簡単に掃討できる。 - 仲間に頼まれ、屋内のゴブリンまで全て倒せば任務完了。
もしくはウォーターズ・エッジから離れる事で、イベントが進行する。 - この後はほぼイベント。再度ウォーターズ・エッジへ戻る事で真実を知る。
- 報酬
- なし
- 昇格
- なし
ヒスト(The Hist)
- ブラックウッド団壊滅のため、アジトへ乗り込む。
- アジトにいるのは幹部クラスばかりなので皆強敵。
気合を入れて倒すべし。(その分装備も豪華) - ジャファジールを倒すと、ジータム=ジーの部屋の鍵を入手。
- ジータム=ジーを倒すと、リーダーのリザカールの部屋の鍵を入手。
- リザカールの部屋で一騎打ち。
勝利すれば地下室の鍵を入手できる。 - 地下に降りると目的の「施設」がある。護衛も数人いるので注意。
- 施設を破壊するには、部屋の中にあるパイプを使う。
- うまく破壊できれば後は戻るだけだが、帰り着くまでが任務なので気を抜いてはいけない。
- 戻ると友情の証(←ジャーナル転載)として、オレイン・ベアクローの兜がもらえる。
(インパクト的にはOblivion最強だろう) - 最後にヴィレナ・ドントンに報告する事で全て完了。
- アジトに入るとジャファジールがこちらに近づいてくるが、
彼に話しかけられるとブラックウッド団員からPCへの好感度が激減して襲われるようになる。- つまり、透明化や不可視を駆使して話しかけられないうちにジーダム=ジーの部屋の鍵を盗み、
すばやく離れてしまえばそれ以降が非常に楽になる。 - とはいえ地下にいるアルゴニアンの二人は非常に攻撃性が高く、通常の好感度でも襲い掛かってくるので注意。
- つまり、透明化や不可視を駆使して話しかけられないうちにジーダム=ジーの部屋の鍵を盗み、
- 懐かしいアイツの怨み節を聞く前に攻撃して喧嘩になると何故かギルド追放処分になる場合がある。
心配ならレヤウィンの街中までおびき出し、衛兵や戦士ギルドの面々に任せよう。 - 報酬
- オレイン・ベアクローの兜(強さ固定の重兜)
- 昇格
- あり
クリアー特典
(↓反転)
- 戦士ギルドのマスターに任命される
- ギルドの運営方針を指示すると、一ヶ月ごとに結果を得られる
- 仕事を増やせば多めのゴールドとまれにアイテム(11%の確率で1個)が、メンバーを増やせば少なめのゴールドとそれなりの確率でアイテム(3個:10%、2個:10%、1個:11%、何もなし:69%)がコロールのギルド長の宝箱に毎月入る
両方を選んだ場合は両者が少しづつ(21%の確率でアイテム1個)、お金は後半余りがちなのでメンバー増員がいいだろう
戦士ギルドからの追放
戦士ギルドメンバーに危害を加えたり私物を盗むと追放処分となり、本クエストが発生する。
- 1回目
- クマの毛皮20枚をコロールのヴィレナ・ドントンに渡すと処分を解かれる
- 2回目
- ミノタウロスの角20本をコロールのヴィレナ・ドントンに渡すと処分を解かれる
- 3回目
- 永久追放