PR
このホテルの宿泊予約はこちらから
項目別評価
- アクセス 3.95
- コストパフォーマンス 4.32
- 接客対応4.27
- 客室3.36
- 風呂3.95
- 食事4.55
- バリアフリー2.50
伊豆の海の幸の【季節海鮮膳】と【ヒノキの露天風呂】が人気の温泉宿(赤ちゃん大歓迎)
クチコミ(16)
一覧を見る-
急に伊東に行くことになり、夕食無しで泊まれる温泉旅館を探しました。1泊朝食つき二人で11000円。昨今の物価高を考えるとお安いと思います。お部屋ほ最上階6階で遠くに海が見えます。10畳で改装済みなのかキ
-
伊東温泉に金曜夕方から泊まる贅沢な息抜きをしてきました。金目鯛と鮑が名物のお宿です。このプランは別のホテルで3年前に食べたことがありましたが、年齢の影響か今回は金目鯛が美味しく感じました笑 お部屋で食べ
-
ここ最近よく行く伊東にまたも再訪。 急な予約でうかがいましたが、本当に心温まる接客で感激でした。 フロント・仲居さんも皆さん礼儀正しくかつフレンドリーな感じもあり心地良かったです。 食事も美味しか
施設詳細情報
住所 | 静岡県伊東市松原745-5 |
---|---|
アクセス | JR伊東駅から徒歩約5分。東名沼津ICより約60分。 |
○ | 温泉 | ○ | 大浴場 | ○ | 露天風呂 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | 駐車場 | ○ | 洗浄機能トイレ | ○ | マッサージ | ||
○ | パソコン貸出し |
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。
施設情報の訂正・追記はこちら
宿泊施設オーナー様へ
フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。
詳しくはこちら静岡のホテル 最新情報
3.31
「icotto」で紹介!箱根強羅、伊豆修善寺、伊東のラフォーレ 温泉付客室&グルメ満喫旅箱根強羅、伊豆修善寺、伊東……関東近郊には、首都圏から行きやすい魅力的な... もっと見る
3.21
お得情報Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトからご宿泊予約をいただく... もっと見る
ホテル周辺の観光スポット
もっと見るホテル周辺のグルメ・レストラン
もっと見るホテル周辺のショッピング施設
もっと見る周辺のおすすめホテル
もっと見る-
温泉街から近い、国道135号(山側)沿いのビジネスホテルです。駅からは少し遠い(約600m)ですが、車なら無料駐車場が道路...
続きを読む -
伊東駅から山側に徒歩7~8分、上り坂を歩いて到着、高台に位置する伊東の旅館です。送迎のワゴン車のお迎えもあります。 昭和...
続きを読む
このホテルに関する旅行記(5)
一覧を見る-
旅行時期: 2022/01/13 - 2022/01/15(約3年前)
- エリア: 下田
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
1月、仕事で伊豆下田へ。伊豆下田に行くのは2013年以来だから無茶久しぶり。あの時は両親と熱海で待ち合わせ、レンタカーで移動したっけ。今回は仕事なので、レンタカ... もっと見る(写真77枚) -
旅行時期: 2021/04/09 - 2021/04/10(約4年前)
- エリア: 伊東・富戸・伊豆高原
- 同行者: 家族旅行
関連タグ:
温泉行く?安い うまい 遊ぶがミッションだよ?行く行く~って事で、皆でお休みの調整しての伊東温泉に一泊旅行に行きました。実は3月にも伊東温泉一泊してまして、なん... もっと見る(写真30枚) -
旅行時期: 2021/03/03 - 2021/03/05(約4年前)
- エリア: 静岡
関連タグ:
寒さも緩んできた3月、○○宣言はさらに延長されそうで、とうとう待ちきれずに出かけることとなりました。コロナ禍でも毎日お仕事している人は本当に大変でしょうが、リタ... もっと見る(写真42枚) -
旅行時期: 2015/11/22 - 2015/11/23(約9年前)
- エリア: 中伊豆(伊豆長岡・修善寺)
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
10月初旬の磐梯山から始まったプチ登山ブーム。それ以来この日の前まで6週連続登山だったりします。最初の磐梯山以外は数日前に思いついて出かけるという自転車操業の繰... もっと見る(写真114枚) -
旅行時期: 2013/07/31 - 2013/08/01(約12年前)
- エリア: 伊東温泉
- 同行者: 友人
関連タグ:
ひさしぶりの一泊プチ旅行でした。伊東温泉で花火が見れるということで東京から踊り子号で行ってきました。花火大会は3回に分かれてて今回の時期は中盤ってことでしょうか... もっと見る(写真3枚)