旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

富山県中新川郡立山町芦峅寺125 地図 / アクセス・施設情報

らいちょう温泉 雷鳥荘のクチコミ

42件
絞り込む:同行者 
  • ご飯が冷たい

    3.0旅行時期:2024/11 (約3ヶ月前)

    hanahana

    hanahanaさん(男性)

    立山黒部のクチコミ:25件

    立山の雪山登山のために宿泊。宿泊最終日だからか、以前泊まったときと違い、半バイキング式で、小皿を取って自由に席に座るスタイルでした。食事はボリュームはありますが、煮物は冷蔵庫から出したてのように冷たく、揚げ物も冷たい。以前もとんかつがとても冷たく、一人用鍋で温めたことを思い出しました。今回は平たい更に盛られたカレーで、あっという間に冷めていく仕様だったので、温めることはできず、冷たいまま我慢して食べました。同じ料金のミクリガ池温泉のほうが食事が良いです。

  • 最高のロケーション

    5.0旅行時期:2023/10 (約1年前)

    たびするBrian

    たびするBrianさん(男性)

    立山黒部のクチコミ:21件

    室堂ターミナルから散策路を歩いて30分のところにあります。立山や雷鳥坂、大日岳を望む絶好のロケーションにあり、しかもいい温泉です。温泉からは夕日に染まる大日岳を眺めることができます。山の上ですが、食事も美味しいです。

  • 室堂にあって、最高の宿泊所。

    5.0旅行時期:2023/08 (約2年前)

    新英

    新英さん(男性)

    立山黒部のクチコミ:21件

    立山三山を登頂するために、前泊しました。室堂のバスターミナルから徒歩で、35分程度です。予約は半年以上前です。8人部屋の相部屋で、当日は7人が同室でした。2段ベッドが4つありました。皆、登山客でした。都会のカプセルホテルの個室のようです。仕切りがあり、カーテンがついているので、多少のプライベート感があります。もちろん、個部屋もあります。お風呂は、温泉で、硫黄泉です。男湯には、湯船が2つありました。奥の湯船が硫黄泉で白濁でした。食事は、夕食、朝食とも申し分ないです。お腹いっぱいになりました。翌日のお弁当を前日夜8時までに注文しました。これも、大きなおにぎり2個、エビフライ、鮭などおかずまであり、よかったです。登山をする方には、ぜひお勧めの宿泊所です。荷物は、預かってもらえるので、リュックを軽くして、登山を楽しめました。リピありです。

  • 2023雷鳥荘・・・個室は旅館感覚

    4.5旅行時期:2023/07 (約2年前)

    batfish

    batfishさん(非公開)

    立山黒部のクチコミ:7件

    2023年7月、剱岳帰りの1泊で利用しました。
    室堂ターミナルから徒歩20~30分ですが、帰りは若干登りが多いです。
    天候急変もあり得ますので雨具と靴は揃えて赴きたい宿です。
    直前予約ですが、旅行会社の予約サイトから個室が予約できました。
    (1泊2食2名で約30000円)
    相部屋だと12000円/人なので一人+3000円ですが気分的に楽です。
    個室には浴衣、浴用タオルが準備されていました。
    10年前はお茶セットもあったと思いますが、コロナ禍を経て
    お湯はフロント、談話室でセルフでいただける形になったようです。

    何と言っても素晴らしいのが大浴場の温泉です。
    一晩中いつでも入れます。少し濁ったぬるめのお湯がかけ流しで
    登山後の体をほぐすのに最適でした。

    夕食は銘々用意され、ほぼ旅館と言っていいメニューです。
    ゆっくり美味しいものをいただけて幸せ。
    朝食はビュフェスタイルです。食後は100円コーヒーもあり。

    山の温泉宿、またの訪問を楽しみに。

  • 山小屋と言うより巨大ゲストハウス

    4.0旅行時期:2023/07 (約2年前)

    Urarino

    Urarinoさん(非公開)

    立山黒部のクチコミ:13件

    正直、二段ベッドの相部屋にしては高い。が、アルペンルートという場所柄しょうがないんでしょう。温泉に11時~朝7時まで入れるのはありがたい。お湯を自由にもらえるのも良い。ラウンジも良い。電子レンジがあればいいのに。夏は暑いです。

  • 雷鳥荘に3泊しました。

    5.0旅行時期:2022/08 (約3年前)

    nimame

    nimameさん(女性)

    立山黒部のクチコミ:1件

    今回初めて宿泊しましたが、nimameの友だちはこのホテルが大好きです。
    なので何時もお話をあ聞いていて前から興味がありました。
    最初は室堂からの歩きが結構こたえましたが・2日目になると足が慣れるものですね!
    余り苦にならなくなりました。
    朝食の野菜の多いのには感激です。
    3泊してノンビリ致しました。

  • 展望がいい

    4.5旅行時期:2022/07 (約3年前)

    alpine_mogu

    alpine_moguさん(男性)

    立山黒部のクチコミ:1件

    玄関正面眼下には雷鳥平が広がり、上を見上げれば左の大日岳から右の立山三山まで、ワイドな山々のパノラマ風景を眺めることが出来る好立地に建っている。
    客室は個室、相部屋共に設備され部屋数も多い。浴室は沸かし湯と展望天然温泉と完備。
    欲を言えば、室堂から少し離れていて、荒天時は少し不便となる

  • 温泉は最高

    4.0旅行時期:2021/11 (約3年前)

    hanahana

    hanahanaさん(男性)

    立山黒部のクチコミ:25件

    雪山登山で宿泊。室堂からはアップダウンのある道を30分ほど歩きます。宿の前からは地獄谷や立山の山並みが見えて、夕陽が沈むのが見えます。夜は満天の星。寒い時期は薪ストーブがあって最高です。食事が冷え冷えなのだけがマイナスです。温泉は広く、地獄谷が見えるのも良いです。

  • 北アルプスリゾート登山に最高!!

    4.5旅行時期:2021/10 (約3年前)

    Hore!

    Hore!さん(男性)

    立山黒部のクチコミ:1件

    室堂周辺のトレッキングや立山や劔など北アルプス登山の前後に最高の宿泊施設です。
    こちらに宿泊の登山はまさにリゾート登山でいつも便利に利用させていただいています。

    食事は旅館などの会席のようなサービスを期待してはいけませんが、ボリュームもありとてもおいしい!
    コロナ禍のため部屋は相部屋でなく和室を
    利用させていただきましたが、友人二人で気兼ねなくゆっくり過ごさせていただきました。

    そしてここで一番のおすすめはやはり温泉!
    源泉かけ流しの白濁の湯と立山の湧水の沸かし湯でどちらも最高で風呂三昧。
    たまたま夕方の時間帯に大浴場を利用しましたが、夕日に染まる白濁の湯がなんとも素晴らしい。チェックアウトは9時のため、大浴場は朝7時までの利用ですが、夜中も利用出来ます。星天観察で冷えた体も大丈夫…

    アルペンルートは日帰りや通過の方も多いようですが、ぜひこちらで1泊して最高の山岳リゾートを楽しまれるのをおすすめします。

  • 景色も温泉も最高

    4.5旅行時期:2021/09 (約3年前)

    Lee

    Leeさん(女性)

    立山黒部のクチコミ:3件

    立地
    室堂駅から30分程度距離があり上り下りもあるので少し大変ではあるが、雷鳥荘まで歩くとまた別の景色も楽しめるのでそれはそれで良い。

    客室
    個室に泊まったが畳と机しかないシンプルな部屋ですが、山の上で寝るのであれば十分。部屋がある向きによって景色が全然違う。片方は地獄谷(硫黄くさい)、片方は壮大な山の景色です。

    館内
    トイレと洗面所が共同ですが、入れ替わり立ち替わりたくさんの人が歯磨きしたりするので、このエリアだけはコロナ対策を強化してほしいと思いました。特に換気が強化されてるとか、空気清浄機の設備があるようには見えなかった。

    温泉
    露天風呂はないが、山の景色を見ながらお風呂に浸かれる、かなり良いです!

    食事
    夕食も朝食も広い食堂にたくさんの人。テーブルによっては相席で間隔が空いてるとは言えず、換気もどこまでできているか不安だったので、もう少し換気などコロナ対策をわかりやすくしてくれると安心できる。
    喫茶室で軽食が食べられたり、朝早く出発する人には朝食をお弁当にしてくれるなどサービスあり。

    食事もしっかり食べられたし部屋も寝るだけだったので十分でした。なによりも壮大な山の景色に囲まれてとてもいい場所だったと思います。近くに地獄谷があり温泉が湧き出ているようなので、風向きによっては煙がすごく近くまでくるのと、臭いが結構きついです。

1件目~10件目を表示(全42件中)

富山のホテル 最新情報

3.52

お得情報

宇奈月温泉 名湯の秘訣 延対寺荘の「こだわり」

宇奈月温泉の湯は美肌の湯としての条件が揃った素晴らしい温泉です。その美肌効果は大学名誉教授お墨付き。名湯、宇奈月温泉の宿だからこそ、延対寺荘では「こだわり」があ... もっと見る