城崎温泉、天橋立、鳥取砂丘
-
城崎温泉、天橋立、鳥取砂丘
- 投稿日:2018-08-13
- 回答:10件
締切済
初めてこちらを利用します。
皆様の体験記など、とても参考になります。
お知恵を拝借致したく、質問させて頂きます。
9月の初めに東京から城崎温泉(泊)、天橋立、可能であれば鳥取砂丘に行きたいと思っています。
本当はサンライズ出雲に乗車し、フリーパスを利用して砂丘に行きたかったのですが、サンライズの切符が取れませんでした。
それで行先変更になりました。
1泊2日では厳しいでしょうか?またルート的に初日は城崎温泉のみ、翌日は天橋立、鳥取砂丘と考えておりましたが、スケジュール的に厳しいでしょうか?
新幹線、飛行機など拘りはありません。
現地では電車、レンタカーどちらか早い方でと思っております。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
ちいちょこさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 10件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2018-08-16
こんにちは!!
往復飛行機で、泊まりを天橋立にされれば1泊2日は可能かなと思います。
例えばですが
1日目
羽田→鳥取空港
レンタカー
鳥取砂丘→途中観光しながら天橋立 天橋立泊
2日目
天橋立→城崎温泉(日帰り湯で巡る)
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/yumeguri/4.html
但馬空港→伊丹空港→羽田空港
1日2便経由で飛行機があります。
http://www.tajima-airport.jp/
私は大阪ですが、日本海方面に向かう高速道路が最近整備されて近くなりましたのでよく自家用車で行きます。
海岸線道路が好きなのもあり、最近は山陰ジオパークによく行きます。
鳥取砂丘も城崎温泉も天橋立も山陰ジオパークに入るようです。
http://sanin-geo.jp/geosite/2116
城崎温泉から少し南下したところに、玄武洞というところもジオパークになります。
2日目に時間があれば、玄武洞や、出石(お蕎麦が有名)や城崎マリンワールドにい行かれたらと思います。
マリンワールドはアジ釣りがお勧めです。
http://marineworld.hiyoriyama.co.jp/
1日目ですが
鳥取砂丘から海岸線を走ると、余部というところがあるのですが鉄道がお好きな方らお勧めの場所です。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks05/soranoeki.html
道の駅になっているので、立ち寄られても良いかと思います。
山陰の海岸線も色々絶景がありますので、ドライブも楽しめると思います。
良い旅を
お礼
チャコノンさま
ご回答ありがとうございます。
天橋立泊ですね!
確かに天橋立泊ならすべて回れそうですね。
道路も整備されているのことで走りやすそうですし、絶景も楽しみたいです。
道の駅も大好きです。
詳しい情報とっても参考になりました。
ありがとうございました(*^_^*)(by ちいちょこさん)1 票
チャコノンさん
-
回答日:2018-08-15
この前神戸に行ったら、いろいろバスが出てて鳥取もありますよ。
神戸は羽田からスカイマークが出てて、安くて空港から三宮が近いですから、例えば羽田から神戸、三宮から鳥取へバス、砂丘で城崎温泉まで移動。
次の日、城崎温泉から宮津で天橋立、そこから福知山に電車で出て、福知山から神戸三宮にバス、神戸から羽田。
これで時間がうまく合えばどうでしょう。お礼
ミロのブイ茄子さま
ご回答ありがとうございます。
バスはあまり考えていませんでしたが、「路線バスの旅」とか好きなので
実際に体験するのも面白そうです。
所要時間も調べてみますね。
貴重な情報をありがとうございました。(by ちいちょこさん)1 票
ミロのブイ茄子さん
-
回答日:2018-08-14
初めまして。関西在住で、この方面は(特に城崎温泉は)毎年でかかけています。
大阪、京都方面から日本海側に出るのは、電車でも車でも3時間はかかります。
1泊2日なら移動に時間がかかるのはもったいなさすぎます。あららーさんのおっしゃる通り、飛行機を利用するのが一番いいと思います。
現地では電車より車の方が便利です。田舎ですから電車の本数は少ないし(単線です)、乗り継ぎも大変です。
一日目は、鳥取空港から乗り捨て可能なレンタカーを借りて砂丘へ。海岸沿いに移動して城崎温泉泊。城崎温泉自体には観光すべき見どころはそれほどありません。夕方からの温泉街の風情と、外湯めぐりを楽しんでください。温泉街の中の旅館なら、無料の外湯めぐり券がもらえます。
2日目はレンタカーで天橋立へ。車なら1時間くらいです。ここは見どころが多いですから、ゆっくり観光してください。
天橋立から帰りは、私はやはり飛行機が良いと思います。車で1時間ほどで「コウノトリ但馬空港」があります。JAL便が大阪空港経由で羽田まで飛んでます。
もちろんJR京都まで出て新幹線も良いですが、京都に出てくるまで3時間はかかります。但馬空港からの最終便は18時ですから、出石によることもできます。
9月はまだまだ暑いですね。きれいな日本海を楽しんでください。
お礼
masaさま
ご回答ありがとうございます。
関西にお住まい、エリアに熟知されているご回答大変参考になります。
確かに限られた時間で、移動に時間を費やすのは勿体ないですね。
行きは鳥取空港、帰りは但馬空港を利用し、現地ではレンタカーを利用したいと思います。
早速乗り捨てのレンタカーを予約しました!
帰りの便ですが、飛行機の乗り継ぎの割引はなさそうですね。
観光目的の但馬空港利用者にも割引があったらないいのになぁなんて思ってしまいました^^;
ありがとうございました(*^_^*)
(by ちいちょこさん)1 票
masaさん
-
回答日:2018-08-14
ちいちょこさん おはようございます。
朝早くレンターカーで出発する事を勧めます。
鳥取砂丘と天橋立を1泊2日で観光する事は出来ませんので
鳥取砂丘を見て帰られたらと思います。
こちらは見る処が多く有り観光するのに時間が掛かります。
場所としては砂丘、砂の美術館、渡辺美術館、仁風閣、その他、
三徳山三佛寺・投入堂は時間が掛かりますので行かれません。
asuwaお礼
asuwaさま
ご回答ありがとうございます。
砂丘かなり時間がかかりそうですね。
こちらはサンライズのリベンジが叶った時に行くのもよいかもしれませんね。
いくつも名所を挙げて頂き大変助かりました。
ありがとうございました(*^_^*)(by ちいちょこさん)2 票
asuwaさん
-
回答日:2018-08-14
鳥取に行くのであれば、サンライズに岡山まで乗って、岡山からスーパーいなばで鳥取に行くことができます(それが定番で、某国会議員もそれを利用しているらしい)
出雲でなく瀬戸なら、多少ですが取りやすいかもしれません。また、岡山方面から東京に向かう上り列車であれば多少取りやすいと言われます。
キャンセルが出る場合もあるので、みどりの窓口やJR券を扱う旅行会社の前を通ったらこまめにチェックされることを勧めします。
それから、旅行会社が団体旅行や、パック旅行の販売向けに寝台を押さえている場合があります。
なのでパック旅行を調べてみるとか、あるいは団体旅行の募集期限が過ぎると余った分が空席として戻されるので、それをチェックするのも手です
インターネットで個室寝台車の空席照会ができない、日本と言うたいへんな後進国の鉄道システムには呆れるばかりです。
例えばロシア鉄道ならログインしなくても寝台車の空席情報がシートマップで確認できます。
あ、Jウエストカードに入会すると、電話で指定券が購入でき、寝台も電話で買えるはずです。
もし西日本の鉄道や東海道新幹線のエクスプレス予約などを使うのであればそれに入ってみて、空いた時間にひたすら電話をかけるのも手かもしれません。。。お礼
OE-343さま
ご回答ありがとうございます。
サンライズの裏ワザ教えてくださり本当にありがとうございます。
「経路を考える」、「マメにチェックする」ですね!
新幹線や特急などと同様にネットや自動券売機で空席が見られたらとっても
便利なのですがね・・
ヤフオクでも出ていたりしますが、定価より高く買う気がしません・・
Jウエストカードもチェックしてみます。
ご回答ありがとうございました(*^_^*)
(by ちいちょこさん)2 票
OE-343さん
-
回答日:2018-08-13
ちいちょこさん、こんにちは。
僕もあららーさんの案がいいと思います。
品川9時発の新幹線で姫路乗り換えでスーパーはくとで、14時に鳥取駅着です。そこから砂丘に行って、城崎に移動は厳しいですね。すると飛行機が好ましいということになります。例えば、ANAで9:40発10:55着などがあります。
2日目に城崎から鳥取駅に行って、東京に帰る場合も14時に鳥取駅を出るスーパーいなばで岡山経由で品川に19時過ぎ、15時の鳥取発のスーパーはくとで姫路経由で品川に20時過ぎに到着です。
次に品川から宮津駅は、9時にでて京都で乗り換えて13:20分頃。天橋立から帰る場合は、14時に宮津駅をでて18時40分です。
お礼
いのうえさま
ご回答ありがとうございます。
時間まで調べて頂き、恐縮しております。
ご丁寧にありがとうございます。
お知らせ頂いたことを参考にプランを組みたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
(by ちいちょこさん)1 票
いのうえさん
-
回答日:2018-08-13
ちいちょこさん、こんにちは。
関西出身です。
鳥取砂丘・城崎温泉・天橋立はすべて行ったことあります。
鳥取砂丘と、天橋立は、城崎から見て、
西と東にあるので、どちらかを初日に回す方が良いと思います。
時間的にも厳しいと思います。
鳥取は空港があるので、初日に鳥取空港利用で砂丘を見て、
そこから城崎温泉宿泊、翌日天橋立へ行き、
京都駅から新幹線で帰るか、逆であれば、可能だと思います。
飛行機はチェックインの時間などがあるので、
行きに利用する方が良いかと思います。
レンタカーも鳥取空港で借りて、京都駅で乗り捨てというのが
できれば、その方が良いですが、できなければ、鉄道利用になるかと思います。
1日目
羽田ー鳥取空港
鳥取空港ー鳥取砂丘ー鳥取駅(バス利用)
鳥取駅ー浜坂ー城崎温泉 (JR)
2日目
城崎温泉ー豊岡ー天橋立 天橋立ー京都(すべてJR)
であれば、観光も余裕があると思います。
お礼
あららーさま ご回答ありがとうございます。
関西ご出身の全て行かれた方のご回答、とっても助かります。
経路、プランも詳しくありがとうございます。
一日目に砂丘、とっても良いと思います。
せっかく行くのに観光の時間も取れずに移動だけに費やすのは勿体ないですものね。
交通もレンタカーで利用したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
(by ちいちょこさん)1 票
あららーさん
-
回答日:2018-08-13
はじめまして。
鳥取砂丘、城崎温泉、天橋立、全部行ったことがありますが、一泊二日でこの3ヶ所の観光地を網羅するのはなかなか厳しいかと思います。山陰本線の本数が少なく、乗り継ぎは決してスムーズに行きません。夜行バスを利用して、鳥取まで行き、鳥取駅で砂丘行きに乗り換え、砂丘観光、鳥取駅に戻り、山陰本線で城崎温泉、城崎温泉からは豊岡駅で北近畿京都鉄道に乗り換え、天橋立駅に行く方法がありますが、城崎温泉、天橋立両方ともゆっくりと観光された方が良いと思う観光地なので、慌ただしく3ヶ所をまわるより、たとえば、城崎温泉、天橋立に絞って二日間を満喫される方が良いように思います。個人的な好みですが、城崎温泉の近くにある出石は皿そばが有名であり、町並みも情緒があって、私的にはオススメの観光地です。あまりお役に立てずすみません。どうか、楽しい旅となりますように。お礼
ゆずのはさま、ご回答ありがとうございます。
いえいえ、ご回答とっても参考になります。
経路も詳しく助かります。
やはり絞った方がよさそうですね。
皿そばも食したいと思います!
まずます城崎温泉に興味を持ちました。
ありがとうございました(*^_^*)
(by ちいちょこさん)2 票
ゆずのはさん
-
回答日:2018-08-13
ちいちょこさん、こんにちは
城崎温泉はいいところです。町を散策しながらの外湯巡りをおすすめします。ただ、翌日は天橋立と鳥取砂丘だと、場所が城崎からは東西なので厳しいと思います。どうしてもというなら強行軍になることを覚悟していかれた方がいいと思います。交通機関は車をお勧めします。電車だと本数が少ないので、プランが組み立てにくいと思います。お礼
片雲さまご回答ありがうございます。
城崎温泉、小説のタイトルと例の議員の件で脳裡に浮かんだのですが、
とってもいいところなのですね、外湯めぐり楽しみです!
やはり電車は難しそうですね・・・レンタカーを利用したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)(by ちいちょこさん)1 票
片雲さん
-
回答日:2018-08-13
ちいちょこさん
こんにちは。
城崎温泉に宿泊されるので城崎温泉が基点になると思いますが、翌日に天橋立、鳥取砂丘への観光は急ぎ足で見る必要がありそうですね。というのも、天橋立は城崎温泉の東側、鳥取砂丘は西側とどちらも離れていて移動距離が多くなります。
現地ではレンタカーの方が早いと思います(列車の本数が少ないので)。
どこの駅から帰られるのかどのような移動手段で帰られるのか分かりませんが、城崎温泉を基点としてレンタカーを借りて天橋立、鳥取砂丘へ行かれるのであれば、Googleマップで調べたところ車で5時間44分(ノンストップで)、252kmの移動になるので、それなりに運転の体力も必要そうですね。
どちらか片方だけれあればゆっくりできそうですね。
良いご旅行を〜お礼
Takashiさま
ご回答ありがとうございます。
西と東で真逆なのですね(汗)
252km・・かなり厳しいですね。
よくばりせず、どちらか片方にしようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)(by ちいちょこさん)2 票
Takashiさん