マジェッドさんへのコメント一覧全110件
-
ハロー!自由時間グリーンネットパス、いいですね!
マジェッドさんへ
4トラ活動の再開されるとの事で、これからの旅行記も楽しみにしています。
自分もJR九州のハロー自由時間クラブ会員なので、新設されたグリーン車を利用できるハロー!自由時間グリーンネットパス、来年あたり利用しようと考えてました。
もちろんコスパを考えると全九州版ではなく北部九州版ですね!
マジェッドさんと被らないような行程を考えたいと思います(笑)
マジェッドさんが、旅の途中で目撃した「ななつ星」号と「いちろく」号、さすがに「ななつ星」号とはいきませんが、「いちろく」号か「かんぱち」号には乗車してみたいですね。旅行商品の列車なのでハロー!自由時間グリーンネットパスでは乗車出来ないのが残念ですが。
Longchamp -
旅行記再開、良かったですね。
マジェッドさん、こんにちは。
いつも新しい旅行記を投稿の都度、私のサイトをご訪問頂きありがとうございます。
約1年ぶりの旅行記、楽しく拝読しました。
また今回は貴重な若かりし頃のお写真を拝見させて頂きました。
この当時は鉄道で旅をすることに、好奇心と期待を膨らませていた頃でしょう。
九州北部はお住まいの広島県からも近く、マジェッドさんの旅行記にも過去に登場していますが、私が観光で訪れたのは今から42年前の中学の修学旅行以来です。
普段私は東日本を中心に旅をしていますが、いつか行きたいと思う九州の旅…
列車を乗り継ぐ鉄道旅も憧れですが、関東から2泊3日で行くとすると、航空機を使わないとスケジュール的に厳しいです。
そして、勤務に関して会社はどこもシビアですね。
『定年延長後もこき使うんか~い(ノД`)』
それでもお勤めの会社は『君を必要としている』と言うことで、そこは割り切るしかありませんね。
これからは積極的にお休みを取られて、お好きな旅を楽しんで下さい。
次回の旅行記を楽しみにしています。
チャムンパス -
オランダ村
マジェットさま、おはようございます。
復活おめでとうございます。
九州豪遊券は昭和62年(1987年)10月時点でM型マルス端末機、L型マルス端末機設置駅は原則マルス発券となり、枝光駅設置のN型端末機や二日市駅指宿駅設置のK型端末機発売駅のみ手売券口座で発売され、今では貴重な存在となってしまいました。
さて、当該列車オランダ村号車内で一緒に写っている車掌は、当時門司車掌区所属のI内T也さんですね。
彼は国鉄末期に廃止された直方車掌区所属で廃止時に門司車掌区に転勤となり、直方車掌区担当の かもめ号博多-長崎間乗務を引継カタチで、オランダ村号専属乗務車掌担当だった人物です。
旅行記を見てチョッと驚いております。
横浜臨海公園RE: オランダ村
横浜臨海公園様
コメントありがとうございます。
さすがです。
まず、枝光駅発行の豪遊券ですが、手売りの方が主流かと思っていたのですが、そうではないのですね。
当時、弟が枝光にある大学に通ってたものですから、豪遊券の入手と、グリーン車(急行かいもん・日南のB寝台券を含む)の指定を頼みました。
この時も、783系ハイパーサルーンの長崎行きの1号車1番A・B席もしっかり押さえてもらって、あまりに感動したので、弟に枝光駅に菓子折りを届けてもらったほどです。
それから、オランダ村特急の車掌さん、お知り合いだったのですね。
当時、オレンジカードの販売にノルマがあったのでしょう。購入とバーターで写真に入ってもらいました。たいへん気さくな車掌さんだったと記憶しています。
今後ともよろしくお願いします。
マジェッド
2024年10月07日20時08分 返信する -
お詫び
こんばんは。今回はお詫びがあり、投稿しました。
先日、「【臨時投稿】令和6年能登半島地震について思うこと」の旅行記にコメントを寄せてくださりましたが、本日、事務局よりガイドライン違反の為、旅行記を削除するよう指示を受けました。
残念ではありますが、この指示に基づき、「【臨時投稿】令和6年能登半島地震について思うこと」の旅行記は本日付けで削除させて頂きました。
せっかくマジェッド様にはコメントを寄せてくださったのにこのような形でご迷惑を掛け、結果としてこのような対応をせざる得ない事態に至ったこと、申し訳ありません。お詫び申し上げます。
また今後ともよろしくお願いしたいと思います。
令和6年1月18日
トラベラーネーム フロンティア
2024年01月18日22時57分返信するRE: お詫び
フロンティア様
いつも楽しく拝見しております。
今回は残念でしたね。
でも、フロンティア様のお気持ちはしっかりと受けとめました。
当市でも、15日出発予定の班(各部署寄せ集めでいろんな任務があります)も被災地に応援に行くべく準備を進めておりましたが、当面は派遣見合わせとなるとの情報が本日入ってきました。
これをどう捉えるかですが、現時点で現地で受け入れられる人員は足りているということだと理解しております。
そういえば、阪神大震災の時の応援も、私の班から派遣見合わせとなったなあと…
それは、徐々にではありますが、復興の兆しが見えつつある証拠でもあるので、また、次のフェイズで当市もお手伝いさせていただくことになるのでしょう。
話が脱線しました。
また、被災地の復興を見守っていきましょうね。
ご連絡ありがとうございました。
マジェッド
2024年02月09日21時30分 返信する -
いいね!ありがとうございます!
マジェッドさん、私の拙い旅行記見ていただきありがとうございます!
「いいね!」まで頂きありがとうございます!
私も6年前に韓国に初めて訪れました!
6人のママ友オバサン軍団で行ったドタバタ旅行でした!
色々なハプニングもありましたが、思い出深い旅行となりました!
また再訪したいと思っていたのですが、コロナでそれどころではなくなってしまいましたね…(-_-;)
海外旅行行けるのはもう少し先になりそうです・・・。
また訪問させて頂きますね~(^^♪
-
今回も「いいね」ありがとうございました!
当方の拙い旅行記をご覧いただき、そのうえ「いいね」までくださりありがとうございました。
海外旅行が好きですが、国内旅行や地元のミニマムドライブやツーリングも好きです(^^;;
前回触れた【音戸の瀬戸】…平清盛のエピソードはたぶん小学生のときに教わったんだと思います(^^)
これからもよろしくお願いします。
そして、どうぞ良いご旅行を♪♪2023年11月26日20時43分返信する -
「いいね」ありがとうございました!
当方の拙い旅行記をご覧いただき、そのうえ「いいね」までくださりありがとうございました。
マジェッドさんの音戸の旅行記を拝見しました。
音戸…聞き覚えのある地名なんだよな〜と読み進めていくと「音戸の瀬戸」のお写真が!(^^)
「音戸の瀬戸か〜」と独り得心いたしました(^^;;
奴さんたちが切っている見得がいちいちカッコイイですね〜。
地方に残るお祭りの良さが伝わってくる旅行記でした!
これからもよろしくお願いします。
そして、どうぞ良いご旅行を♪♪2023年11月21日12時50分返信する -
2028年
元気にこの日を目標に生きていきたいと思います。「ちょっと休憩」のお写真が、とりわけ素敵で、見入ってしまいました。私自身の子供のころと父を思い出したりして。
今年の秋も父の祭り法被を羽織り、繰り出しました。わがふるさとも4年ぶりの神輿。 -
あっ!「フェリーあまみ」だったのですね。
マジェット様、こんばんは。
オーヤシクタンでございます。
鹿児島本港でご覧になられたのは、「フェリーみしま」でなくて「フェリーあまみ」だったのですね。
公園から桜島を正面に眺めて左側(本港北埠頭)に係留されていたと察します。
光の加減が良く、フェリーあまみが綺麗に撮れていますね。
ちなみに公園から桜島を正面に眺めて右側(本港南埠頭)の一番公園寄りにフェリーみしまは着岸されるので、勘違いしてしまいました。
この日は鹿児島でお祭りと言うことでバスは天文館に停まらず、鹿児島本港まで行ってしまったとのこと。
たしかに天文館は鹿児島中央駅からより、本港の方が近いです。
ただ、鹿児島中央駅に着く時にひと声案内があれば、良かったと思います。
続きも楽しみにしております。
オーヤシクタン。 -
いろいろ
こんばんは。旅行記、楽しく拝見させて頂きました。
「西日本グリーンきっぷ」、使ってみたいですが、年齢基準に該当しない為、なくなく「お見送り」旗を振って見送りたいと思います(泣)
それにしても2日間で山陰本線・山陽新幹線、さらに北陸本線・北陸新幹線までご乗車されたそうで、かなり乗りましたね~
さらに381系やくもは近々引退となり、サンダーバードの敦賀~金沢間も最後の1年となるので、両方の列車に乗れて良かったのではないでしょうか?
宿泊は岡山の東横インにされたそうで、比較的リーズナブルな値段で新幹線ビューと岡山の街並みの景色を楽しめる為、僕も良く使います。ただ岡山の旅行支援クーポンはスーパー・コンビニで使えない等他県と比べ利用可能店舗が限られる為、消化するのに苦労しました。(スーパーなどで使うなと言う方もいるかもしれませんが・・・)
その点、マジェッドさんはパン代に充てたそうですが、苦労されなかったですか?
あと話は変わりさらに遠方で恐縮ですが、3月2日~14日頃までの期間限定でJR東日本の新幹線・特急列車等が3日間22,100円程度で乗り放題となる切符(「鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス」)が発売されるそうですが、マジェッドさんは利用予定がありますか?
昨年10月にも発売され、僕自身、その時も利用しましたが、今回も利用しようと思っています。
そして「どこでもきっぷ」が無くなって以来、広範囲にわたっての西日本エリアの旅はしばらくご無沙汰となりましたが、3月21日にかけて「西日本どこでも4DAYS」が使えるみたいなので、その時に山陰地方と石川県金沢を旅したいと思います。(この切符、残念ながら新幹線は使えないので、すみませんが今回、広島はスルーする予定です。)
トラベラーネーム フロンティア
Re: いろいろ
フロンティア様
コメントありがとうございます。
マジェッドです。
岡山の旅行支援クーポンについては,閉店10分前に「キムラヤのパン」に駆け込み,うちの奥さんへの献上品として「桜あんぱん」2個とともに,いろいろ買って消化しました。
「ファイナルJR東日本パス」や「西日本どこでも4DAYS」も,機会があれば使いたいのですが,これから年度末にかけて仕事が立て込んできますので,おそらく無理だろうと思われます。
とはいえ,明日と明後日(土・日)は,原付で四国に渡って松山で温泉三昧(宿泊は東横イン)の予定です。
今後ともよろしくお願いします。
マジェッド2023年02月24日20時49分 返信する