台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナが騒がれ始めた2020年2月に台湾旅で1冊目を投稿してから4年が経ち、辿り着いた100冊目の旅行記は偶然にも同じく台湾の旅となりました。<br />実は1冊目の台湾旅行後すぐに、6月の台南旅行を予約していたのですが、残念ながらコロナで渡航制限が始まり、予約していた航空機も欠航となってしまって訪れることができませんでした。 そして、4年を経て心残りであった台南老街への旅をこの度ようやく実現することができました。<br />旅程はその時計画していた内容に近いものですが、コロナの影響でホテルや飲食店など事情が変わったところも多くあるので、現状を調べ直して訪れてみました。<br /><br />日程:12月3日 羽田から台北松山空港入り 台北駅から新幹線で台南へ<br />     4日 台南観光<br />     5日 台南観光後、新幹線で台北へ移動<br />     6日 台北観光<br />     7日 台北観光後、松山空港から羽田へ<br /><br />航空会社:ANA 特典航空券17,000マイル(ローシーズン)+税・料金他<br />     28,730円/人x2名<br />     8月末に特典申し込み(空席待ち)を行い、10月初めに席確保<br /><br />ホテル:台南 Lake Shore Hotel Tainan デラックスツインルーム30㎡   <br />       朝食付き 2泊 29,086円(後日2,213円キャッシュバック<br />       予定)<br /><br />    台北 Park Taipei Hotel スタンダードクイーンルーム30㎡ 素泊 <br />    まり 2泊 32,038円(後日481円キャッシュバック予定)<br /><br />    航空券が取れない場合を考慮して、直前までキャンセル可能なプラ<br />    ンで8月にアゴダから予約<br />    その後、より安いプランをいくつかのホテル予約サイトで探すも、  <br />    まったくなし。 むしろ近くなるにつれ増々高くなって12月直前 <br />    では上記価格の1.5倍前後で推移してました。<br />    御多分にもれず台湾もホテル代が高くなりました。<br /><br />新幹線:KKdayから外国人用割安プランで購入<br />    台北→台南 2名同時購入で1名分無料プラン 5,128円<br />    台南→台北 20%割引プラン 10,870円(2名分)<br /><br />SIM:KKdayから購入 5日間 2,810円(2名分)<br /><br />3日目は台南から台北への移動日。<br />午前中は台湾を代表する奇美実業の創業者許文龍が設立した奇美博物館でのんびり遊んだ後、高鐵台南駅から新幹線で台北へ移動。<br />台北の宿泊ホテルへチェックイン後、バスで大稲埕碼頭広場を訪れ夕景淡水河の夕景を楽しみました。<br />夕食は妻が食べてみたいというので、阿城鵝肉に。<br />3日目はあまり無理せずにのんびりしようということで、訪れたところは少ないですが、よろしかったら覗いてみて下さい。

旅行記100冊目は台湾 3日目は台南から台北へ

97いいね!

2024/12/03 - 2024/12/07

867位(同エリア29099件中)

5

57

萬太郎

萬太郎さん

コロナが騒がれ始めた2020年2月に台湾旅で1冊目を投稿してから4年が経ち、辿り着いた100冊目の旅行記は偶然にも同じく台湾の旅となりました。
実は1冊目の台湾旅行後すぐに、6月の台南旅行を予約していたのですが、残念ながらコロナで渡航制限が始まり、予約していた航空機も欠航となってしまって訪れることができませんでした。 そして、4年を経て心残りであった台南老街への旅をこの度ようやく実現することができました。
旅程はその時計画していた内容に近いものですが、コロナの影響でホテルや飲食店など事情が変わったところも多くあるので、現状を調べ直して訪れてみました。

日程:12月3日 羽田から台北松山空港入り 台北駅から新幹線で台南へ
     4日 台南観光
     5日 台南観光後、新幹線で台北へ移動
     6日 台北観光
     7日 台北観光後、松山空港から羽田へ

航空会社:ANA 特典航空券17,000マイル(ローシーズン)+税・料金他
     28,730円/人x2名
     8月末に特典申し込み(空席待ち)を行い、10月初めに席確保

ホテル:台南 Lake Shore Hotel Tainan デラックスツインルーム30㎡   
       朝食付き 2泊 29,086円(後日2,213円キャッシュバック
       予定)

    台北 Park Taipei Hotel スタンダードクイーンルーム30㎡ 素泊 
    まり 2泊 32,038円(後日481円キャッシュバック予定)

    航空券が取れない場合を考慮して、直前までキャンセル可能なプラ
    ンで8月にアゴダから予約
    その後、より安いプランをいくつかのホテル予約サイトで探すも、  
    まったくなし。 むしろ近くなるにつれ増々高くなって12月直前 
    では上記価格の1.5倍前後で推移してました。
    御多分にもれず台湾もホテル代が高くなりました。

新幹線:KKdayから外国人用割安プランで購入
    台北→台南 2名同時購入で1名分無料プラン 5,128円
    台南→台北 20%割引プラン 10,870円(2名分)

SIM:KKdayから購入 5日間 2,810円(2名分)

3日目は台南から台北への移動日。
午前中は台湾を代表する奇美実業の創業者許文龍が設立した奇美博物館でのんびり遊んだ後、高鐵台南駅から新幹線で台北へ移動。
台北の宿泊ホテルへチェックイン後、バスで大稲埕碼頭広場を訪れ夕景淡水河の夕景を楽しみました。
夕食は妻が食べてみたいというので、阿城鵝肉に。
3日目はあまり無理せずにのんびりしようということで、訪れたところは少ないですが、よろしかったら覗いてみて下さい。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配
  • 3日目の朝<br />レイクショアホテル台南の部屋の窓からは、およそ建築許可を得ているとは思えないいかにも台湾といった建て増し住居が見えました<br />こうしてみるとちゃんと絵になるのがご愛敬

    3日目の朝
    レイクショアホテル台南の部屋の窓からは、およそ建築許可を得ているとは思えないいかにも台湾といった建て増し住居が見えました
    こうしてみるとちゃんと絵になるのがご愛敬

  • 今朝も1階の朝食会場へ<br />朝食券のようなものはなく、部屋番号でチェック

    今朝も1階の朝食会場へ
    朝食券のようなものはなく、部屋番号でチェック

  • 昨夜の部屋飲みで調子に乗って飲み過ぎちゃったので、今朝は海鮮粥<br />トッピングは蒸したタケノコと海藻に辣醤かけ<br /><br />海鮮粥、沁みるな

    昨夜の部屋飲みで調子に乗って飲み過ぎちゃったので、今朝は海鮮粥
    トッピングは蒸したタケノコと海藻に辣醤かけ

    海鮮粥、沁みるな

  • そして今朝は軽く甘いものを

    そして今朝は軽く甘いものを

  • 自作の豆花<br />あずき、ピーナッツ、タピオカ、求肥などトッピング<br /><br />最近甘いものもOKのオヤジ<br />これも二刀流? いえ、食い意地がはってきただけ(*´Д`)

    自作の豆花
    あずき、ピーナッツ、タピオカ、求肥などトッピング

    最近甘いものもOKのオヤジ
    これも二刀流? いえ、食い意地がはってきただけ(*´Д`)

  • チェックアウト前にホテルの施設も見学<br /><br />ホテル2階にあるプール、他にジムとサウナを併設<br />

    チェックアウト前にホテルの施設も見学

    ホテル2階にあるプール、他にジムとサウナを併設

  • ホテルチェックアウト後、近くのバス停から高鐵台南駅行きバスに乗車

    ホテルチェックアウト後、近くのバス停から高鐵台南駅行きバスに乗車

  • 新幹線駅利用(高鐵台南駅下車)の乗客はタダなので乗車率が高い<br /><br />このバスを利用して、高鐵台南駅バス停ひとつ手前の奇美博物館へ向かいます<br />奇美博物館下車もタダなのか聞くと、「有料で~す」と悠々カードをタッチする様ご指示がございました<br /><br />バスの席にはキャリーケースが置けないので、床下のトランクルームに格納<br />

    新幹線駅利用(高鐵台南駅下車)の乗客はタダなので乗車率が高い

    このバスを利用して、高鐵台南駅バス停ひとつ手前の奇美博物館へ向かいます
    奇美博物館下車もタダなのか聞くと、「有料で~す」と悠々カードをタッチする様ご指示がございました

    バスの席にはキャリーケースが置けないので、床下のトランクルームに格納

  • 30分程の乗車後、奇美博物館前のバス停で下車<br /><br />バスの運ちゃん、博物館見学の客と思い込んでトランクルーム開けないのでお願いしてキャリーケースを引き出した…、乗車ドアを閉め走り始めようとしたからアセッタ、アセッタ<br /><br />バス停から道向こうに見える博物館までは、600m程歩きます<br />途中に、キャリーケースを預けられるような場所はないので、引っ張って行くしかありません

    30分程の乗車後、奇美博物館前のバス停で下車

    バスの運ちゃん、博物館見学の客と思い込んでトランクルーム開けないのでお願いしてキャリーケースを引き出した…、乗車ドアを閉め走り始めようとしたからアセッタ、アセッタ

    バス停から道向こうに見える博物館までは、600m程歩きます
    途中に、キャリーケースを預けられるような場所はないので、引っ張って行くしかありません

    奇美博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 博物館へのアプローチ途中にはベルサイユ宮殿アポロンの泉水のレプリカ<br />水が張られておらずちょっと残念な光景

    博物館へのアプローチ途中にはベルサイユ宮殿アポロンの泉水のレプリカ
    水が張られておらずちょっと残念な光景

  • 近づいてきました<br /><br />奇美博物館は、台湾を代表する企業 奇美実業の創業者許文龍が設立した台湾最大の私立博物館です<br />大衆の為の博物館を作りたい許文龍氏の思いと、奇美実業のサポートによって1992年に工場内からスタートした博物館は、2015年にこの地で新たな巨大博物館としてオープンしています<br /><br />

    近づいてきました

    奇美博物館は、台湾を代表する企業 奇美実業の創業者許文龍が設立した台湾最大の私立博物館です
    大衆の為の博物館を作りたい許文龍氏の思いと、奇美実業のサポートによって1992年に工場内からスタートした博物館は、2015年にこの地で新たな巨大博物館としてオープンしています

  • 博物館前には大きなクリスマスツリー

    博物館前には大きなクリスマスツリー

  • 入り口を入ると右手にチケットカウンター<br /><br />一般が200元、学生(7~22歳)と65歳以上が150元(証明書の提示必要)<br />台南市民は無料<br />パスポートを提示して150元にして頂きました<br /><br />ロッカーは入り口右手前にあったのでキャリーケースを預けました(お金が戻ってくるタイプのロッカー)<br />

    入り口を入ると右手にチケットカウンター

    一般が200元、学生(7~22歳)と65歳以上が150元(証明書の提示必要)
    台南市民は無料
    パスポートを提示して150元にして頂きました

    ロッカーは入り口右手前にあったのでキャリーケースを預けました(お金が戻ってくるタイプのロッカー)

  • エントランスホールの天井<br />圧巻です<br /><br />

    エントランスホールの天井
    圧巻です

  • ホール奥左右の1,2階がテーマ別の展示室となっています

    ホール奥左右の1,2階がテーマ別の展示室となっています

  • 動物ホールには、世界中の動物の標本や化石などを展示

    動物ホールには、世界中の動物の標本や化石などを展示

  • ロダンホールのかの有名な彫刻(レプリカ)

    ロダンホールのかの有名な彫刻(レプリカ)

  • 楽器ホールでは様々な有名楽器が並びます<br />これはかの有名なバイオリン(レプリカじゃありません)

    楽器ホールでは様々な有名楽器が並びます
    これはかの有名なバイオリン(レプリカじゃありません)

  • 2階には西洋絵画のホール

    2階には西洋絵画のホール

  • 天井画下の床にスマホを置いて遊んでみました

    天井画下の床にスマホを置いて遊んでみました

  • 古代兵器のホール

    古代兵器のホール

  • 日本の兵器も展示<br /><br />約1時間半ほどの鑑賞後、新幹線駅へ向かいます

    日本の兵器も展示

    約1時間半ほどの鑑賞後、新幹線駅へ向かいます

  • 奇美博物館のバス停から高鐵台南駅(新幹線駅)行きを利用しようとバス待ち<br />ようやく来たバスを止めると、運ちゃんが「満席で乗せられないんだ、ゴメンネ、ゴメンネ~!」<br />「次のバス停までだし、立ち席でいいからお願い!」と言っても「パイセー、パイセー(台湾語でゴメンね)」とさっさとドア閉めて走って行ってしまった…、<br /><br />新幹線の時間も迫ってたので、仕方なくタクシーで駅へ(400元)<br /><br />こういうことが頻繁か分かりませんが、バスの乗車率は高く席の空きがないと乗せないようなので、ここから高鐵台南駅への利用手段としては考えない方がいいかも

    奇美博物館のバス停から高鐵台南駅(新幹線駅)行きを利用しようとバス待ち
    ようやく来たバスを止めると、運ちゃんが「満席で乗せられないんだ、ゴメンネ、ゴメンネ~!」
    「次のバス停までだし、立ち席でいいからお願い!」と言っても「パイセー、パイセー(台湾語でゴメンね)」とさっさとドア閉めて走って行ってしまった…、

    新幹線の時間も迫ってたので、仕方なくタクシーで駅へ(400元)

    こういうことが頻繁か分かりませんが、バスの乗車率は高く席の空きがないと乗せないようなので、ここから高鐵台南駅への利用手段としては考えない方がいいかも

  • 高鐵台南駅に到着

    高鐵台南駅に到着

    高鐵台南站

  • 駅前にはなんとあのゼロ系新幹線が展示されています<br /><br />これは台湾新幹線を整備中だった2004年に日本から譲渡され、台湾新幹線建設時車両が障害物に接触しないか調査する為の建築限界測定車として使用されたものが役割を終えてここに展示されたという経緯があります<br />世界でゼロ系新幹線はここと大英博物館の2車両のみとされています<br /><br />懐かしい姿を台南で眺められて、益々いい旅になったよ<br />

    駅前にはなんとあのゼロ系新幹線が展示されています

    これは台湾新幹線を整備中だった2004年に日本から譲渡され、台湾新幹線建設時車両が障害物に接触しないか調査する為の建築限界測定車として使用されたものが役割を終えてここに展示されたという経緯があります
    世界でゼロ系新幹線はここと大英博物館の2車両のみとされています

    懐かしい姿を台南で眺められて、益々いい旅になったよ

  • せっかくなので、雄姿をもう一枚<br />

    せっかくなので、雄姿をもう一枚

  • 昼時なので、駅構内で高鐵弁当を買いました<br />1つ100元ちょっとだったかな?<br /><br />2階に上がった所には台鉄弁当の売り場もありました

    昼時なので、駅構内で高鐵弁当を買いました
    1つ100元ちょっとだったかな?

    2階に上がった所には台鉄弁当の売り場もありました

  • 12:48の南港行きの新幹線で台北へ<br />日本で事前に座席指定しておきました<br />台北着は14:33の予定

    12:48の南港行きの新幹線で台北へ
    日本で事前に座席指定しておきました
    台北着は14:33の予定

  • 定時に到着

    定時に到着

  • 車内で弁当頂きながら一杯<br /><br />上がポーク、下が鳥モモ<br />副菜もたくさんあってビールに合います

    車内で弁当頂きながら一杯

    上がポーク、下が鳥モモ
    副菜もたくさんあってビールに合います

  • 約30分程で台中<br /><br />今年6月に訪れた台中<br />こうして見ると立派な都市になったな~<br />またいつか来るよ

    約30分程で台中

    今年6月に訪れた台中
    こうして見ると立派な都市になったな~
    またいつか来るよ

  • 台中を北上して間もなく見えてきた山 <br />火焔山といって、赤土の土壌でできた山<br />なので、大雨などが振るとグズグズ崩れてくる<br />右寄りの土の見える傾斜がそれ<br /><br />この山の向こうに工業団地があって、20年前毎日車で通勤してた<br />懐かしくて思わず撮影

    台中を北上して間もなく見えてきた山 
    火焔山といって、赤土の土壌でできた山
    なので、大雨などが振るとグズグズ崩れてくる
    右寄りの土の見える傾斜がそれ

    この山の向こうに工業団地があって、20年前毎日車で通勤してた
    懐かしくて思わず撮影

  • 定刻に台北到着<br />MRT淡水信義線で大安駅下車 約10分程の乗車<br />駅上がったところにあるPark Taipei Hotel(台北美侖大飯店)<br /><br />台北観光や、帰国時の松山空港へのアプローチでも便利なホテル

    定刻に台北到着
    MRT淡水信義線で大安駅下車 約10分程の乗車
    駅上がったところにあるPark Taipei Hotel(台北美侖大飯店)

    台北観光や、帰国時の松山空港へのアプローチでも便利なホテル

    パーク タイペイ ホテル ホテル

  • スタンダードクイーン 素泊まり 30㎡<br />2泊 6,430元(32,038円)<br /><br />静かできれいな部屋でした<br />窓際に置かれたソファーは一見洒落てますが、使いずらかったな~<br />なんか寛げないというか、座りずらいというか

    スタンダードクイーン 素泊まり 30㎡
    2泊 6,430元(32,038円)

    静かできれいな部屋でした
    窓際に置かれたソファーは一見洒落てますが、使いずらかったな~
    なんか寛げないというか、座りずらいというか

  • バスタブとトイレ(ウォシュレット)<br />トイレットペーパーの吊るされている位置が使いずらいこと<br /><br />いい部屋なんですが、何か気にかかることがあちこち(小うるさいオヤジでスミマセン)

    バスタブとトイレ(ウォシュレット)
    トイレットペーパーの吊るされている位置が使いずらいこと

    いい部屋なんですが、何か気にかかることがあちこち(小うるさいオヤジでスミマセン)

  • シャワールームは独立してトイレの隣にあります<br /><br />

    シャワールームは独立してトイレの隣にあります

  • 夕刻も近いので、大稲埕碼頭広場で淡水河の夕景でも見ようと、ホテル前のバス停から出発したはいいけど、途中乗り換えのバスがなかなか来ず30分程ひたすらバス待ち<br />台北で通勤時間帯のバスは当てにならないので、MRTを利用した方がいいかも<br /><br />写真は帰宅時間のバイク通勤の光景

    夕刻も近いので、大稲埕碼頭広場で淡水河の夕景でも見ようと、ホテル前のバス停から出発したはいいけど、途中乗り換えのバスがなかなか来ず30分程ひたすらバス待ち
    台北で通勤時間帯のバスは当てにならないので、MRTを利用した方がいいかも

    写真は帰宅時間のバイク通勤の光景

  • 付近のバス停から歩いて大稲埕碼頭広場に到着<br /><br />夕焼けの空がイイ感じ

    付近のバス停から歩いて大稲埕碼頭広場に到着

    夕焼けの空がイイ感じ

    大稻埕碼頭 船系

  • 日は既に沈みかけていました

    日は既に沈みかけていました

  • 河岸に架けられた遊歩道のLEDが色を添えてます

    河岸に架けられた遊歩道のLEDが色を添えてます

  • 日の沈む景色なんてしばらく見てなかったな

    日の沈む景色なんてしばらく見てなかったな

  • ボーっとしていてボケ老人と思われてもいけないので場所を変えました

    ボーっとしていてボケ老人と思われてもいけないので場所を変えました

  • それでもまた同じ場所でしばらく見入ってしまった

    それでもまた同じ場所でしばらく見入ってしまった

  • 寒くなってきたのでそろそろ引き上げますか

    寒くなってきたのでそろそろ引き上げますか

  • 川辺の広場には飲食の出店もあって賑わっていました

    川辺の広場には飲食の出店もあって賑わっていました

  • 五号水門にはたくさんのペイント画

    五号水門にはたくさんのペイント画

  • 大稲&#22485;碼頭広場から夕食の店へ移動開始<br /><br />民生西路にある果物屋 果原農産行<br />いろんな台湾フルーツが安く並びます<br /><br /><br />

    大稲埕碼頭広場から夕食の店へ移動開始

    民生西路にある果物屋 果原農産行
    いろんな台湾フルーツが安く並びます


  • バス移動が面倒になってタクシーでこちらへ<br /><br />阿城鵝肉<br /><br />妻がガチョウ肉を食べてみたいというので来てみれば、たくさんの人が並んでました<br /><br />

    バス移動が面倒になってタクシーでこちらへ

    阿城鵝肉

    妻がガチョウ肉を食べてみたいというので来てみれば、たくさんの人が並んでました

    阿城鵝肉 地元の料理

  • 予約票を取って順番待ち<br /><br />上のモニターに予約票の番号が出るので、呼ばれて分からなくても大丈夫

    予約票を取って順番待ち

    上のモニターに予約票の番号が出るので、呼ばれて分からなくても大丈夫

  • たくさんのガチョウの丸焼きがこのお兄さんの手によって供されます<br /><br />ミシュランビブグルマンでも数年連続で選出されています

    たくさんのガチョウの丸焼きがこのお兄さんの手によって供されます

    ミシュランビブグルマンでも数年連続で選出されています

  • 燻製のガチョウ肉をきれいにカット<br /><br />頼んだのは小前半段(むね肉 2~4人前)320元<br />後半段(もも肉)も同じ価格で注文できます<br /><br />妻は初めてのガチョウでしたが、気に入ったようです

    燻製のガチョウ肉をきれいにカット

    頼んだのは小前半段(むね肉 2~4人前)320元
    後半段(もも肉)も同じ価格で注文できます

    妻は初めてのガチョウでしたが、気に入ったようです

  • 季節の野菜炒め 90元

    季節の野菜炒め 90元

  • 乾拌麺(ちょっと辛めの汁なし麺) 50元<br /><br />油飯、台湾ビールの18日生ビールと金牌を1本ずつ、合計705元<br />円安のお陰で昔のようなお徳感はなくなっちゃいましたが、変わらず美味しかったです<br /><br />夜の台北は台南が暖かかった分寒く感じられて、ウィンドブレーカーが役に立ちました <br />この後バスでホテルまで帰ってお決まりの晩酌して3日目終了<br /><br />この後の台北の旅行記は、年が明けてから取り掛かる予定です<br />今年も旅行記をご覧いただきありがとうございました<br />良いお年をお迎えください&lt;(_ _)&gt;<br /><br />

    乾拌麺(ちょっと辛めの汁なし麺) 50元

    油飯、台湾ビールの18日生ビールと金牌を1本ずつ、合計705元
    円安のお陰で昔のようなお徳感はなくなっちゃいましたが、変わらず美味しかったです

    夜の台北は台南が暖かかった分寒く感じられて、ウィンドブレーカーが役に立ちました 
    この後バスでホテルまで帰ってお決まりの晩酌して3日目終了

    この後の台北の旅行記は、年が明けてから取り掛かる予定です
    今年も旅行記をご覧いただきありがとうございました
    良いお年をお迎えください<(_ _)>

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • ひでじいさんさん 2024/12/28 17:05:43
    お邪魔します。
    奇美博物館は行ったことないです。台湾も近いし来年の旅行先にします。
    皆さんの台湾旅行記を見ると日本統治時代の物が沢山残こしてくれてる台湾の人には頭が下がります。
    私はあれこれスポットを探し、公共交通機関で行くのが苦手で団体ツアーでこのような所を回れるプランを探してますが無いです。
    自由に観光できるのには羨ましいです、萬太郎さんは台湾に住んだことがあるようですね。
    コロナの前に台北+淡水+市内の観光を、自由企画でかなり検討しましたが直前にキャンセルしました。
    ローカルな台湾のスポットを探して行きたいです。ただし、スマホが苦手なので迷子になりそうです。
    良いお年を迎えてください。

    萬太郎

    萬太郎さん からの返信 2024/12/28 18:01:35
    良いお年をお迎えください
    コメントありがとうございます。
    奇美博物館も含め台南は古都の雰囲気があって落ち着いたいい所ですので、是非訪れてみて下さい。
    台湾の人は日本人にとても親切なので、何かあると向こうから日本語で親切に聞いてくれますから、スマホなしでも思いがけないいい思い出の旅行ができると思います。
    是非来年はチャレンジされてはいかがですか?
    良いお年をお迎えください

    ひでじいさん

    ひでじいさんさん からの返信 2024/12/29 10:05:43
    Re: お邪魔します。
    台湾の人は親日で結構日本語が話せる人が居るようですね。
    台南&高雄はローカルかもしれませんが、探せばいいスポットがありそうですね。探して来年こそは行きます。
    漢字なので何となく意味が分かるのが嬉しいです。
    「肉」「牛」「麺」など分かりやすいですね。
    台南&高雄は台北(桃園or松山)から新幹線で行くのがいいのかなあ??まあ、頭をひねってみます。
    良いお年を。
  • ふわっくまさん 2024/12/26 18:55:50
    祝100冊
    萬太郎さん、こんばんは。
    旅行記100冊記念となる台湾を、満喫されたのですね(^_^)

    道中のバスは少し残念だったものの、ホテルの朝食は海鮮粥や豆花など
    ラストはガチョウ肉と、台湾グルメも すっかり楽しまれたご様子でした。

    奇美博物館やゼロ系新幹線など観てから、台南から台北へ
    夜のライトアップも、とてもステキでしたね(*^_^*)

    萬太郎さんも、よいお年をお迎え下さいね。 ふわっくま

    萬太郎

    萬太郎さん からの返信 2024/12/27 06:55:56
    コメントとフォローありがとうございました
    ふわっくまさん おはようございます

    台湾の旅行記にお立ち寄りいただき、コメントまで頂戴しありがとうございました

    いつも旅行記拝見しております
    東北の旅では、仙台入りから岩手を越えて青森までのロングドライブ
    その移動距離にビックリさせられました(; ・`д・´)
    つづきの旅行記も楽しみにしております

    ふわっくまさんもよいお年をお迎えください
    萬太郎

萬太郎さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP