扉の前とか、門の前とか、店頭とか、そんなところにぽつんといる猫もまた捨てがたい魅力がある。本当にその家の猫かどうかは分からないけど、なんか猫がそこを守っているようで。
もちろん闖入者が現れたら真っ先に逃げ隠れするのが猫なので、門番としてはまったく役に立たないのだが、そこがまた猫らしくてよい。
そういうシーンを見つけたら、もうすかさず撮る。手早く撮らないと、門や扉を一緒に写し込めないからね。もたもたしてると、相手は猫、あっちへ隠れたりこっちへ寄ってきたりすぐしちゃう。
門がちょっと開いててその向こうに飼い猫がいる、というのもいい。「怪しげなやつが来た」、と隙間からちょろっと見つめてくれる。
門の前でぺたっと座っている猫もまたいい。「ここはおれの家だ、誰も入るな」と言ってるよう。もっとも、誰かが来たらすぐに門の向こうに隠れちゃうんだけど。
ちなみにこの門は古くて巨大で、どうやら歴史ある旧家のようである。こういう大きな木の門と猫という取り合わせはいい。
写真がどちらも縦位置なのは、横位置で門を入れて猫も撮ろうとするとどうしても猫が小さくなってしまうのと(ある程度高さがないと門の様子が分からない)、さっとしゃがんでローアングルで撮るには縦位置の方が撮りやすいから。
さらに門の手前に猫がいると、ローアングルじゃないと猫の後ろに門がきれいに収まらないし、門の形をきれいに見せる(変に遠近感をつけない)には低い位置から撮った方がいい。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ