今回は江ノ島猫(関連記事)の続き。江ノ島にたどり着き、参道を上って行くと、そこかしこで地域猫に出会うけれども、いかんせん、観光客でごった返してて落ち着かない。人混みに酔いそうだったのでちょいと脇道に逸れてみた。江ノ島神社辺津宮から東へ向かい、狭い階段や路地で斜面を下る。
こちらは住宅街だから猫がいても人なつこくはないかも、と思いながら歩いていると、白い猫が目の前をツツーと通りすぎる。そっと追うと、住宅同士の狭い隙間(猫にとっては路地)でこっちを振り返って正座してる。猫に正座があるとしたらこんな感じじゃない?
とっさにしゃがみ、GH1を縦位置にして液晶モニターを開き、完全な逆光なのでプラスの補正をして撮影。
このあたりは壮絶な斜面である。狭い路地はすべて坂か階段で、家の裏手は崖。猫には高低差を存分に楽しめるすばらしい土地だ。もうひとつ発見したのだが、このあたりの家、玄関がたいてい「引き戸」である。古い家が引き戸なのはわかるが、比較的新しい家もそうで、引き戸好きとしては気になるところ。
引き戸の前の猫はなかなか絵になるので1枚。でもこの猫、油断するとすぐこっちに寄ってくるので撮りづらいのでした。
つまるところ、住宅街の猫も十二分に人なつこいではないか。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ