PX-M2Pシリーズは長期間使っても
性能が劣化しない!?
製品と一緒に貸してもらったPLEXTORの製品資料を斜め読みしているときに、非常に気になるベンチ結果と記載を発見した。スペックや独自機能の説明はともかく、資料記載のベンチマーク結果は、どうしてもメーカー寄りなのでほとんど気にしないのだが、ちょっと内容が衝撃的だった。とくに、検証に使われているSSD(資料上は一部しか伏せ字になっていなかったので、ひと目でわかってしまった……)と同じVertex3シリーズを普段使用している身としては!
検証内容は、クリーン状態とデータをランダム書き込みしたあとでの読み書き速度を計測、比較するといった内容で、SSDを長期使用した場合の性能劣化を具合を想定したテストだ。使っているうちに性能が落ちるのはSSDの宿命ともいえるが、検証内その落ち幅がハンパないのだ……。さすがに資料ほどは落ちないだろうというか、落ちないで欲しいと思いつつ、実際に試してみた。
OSやアプリケーションなどをPX-128M2PとVTX3-25SAT3-120Gにインストールして、実際の使用状態を構築。速度計測やストレージ負荷テストが行なえる「Iometer」を使って、空き容量に1時間の4KBデータのランダム書き込みを2回実行した。その後、CrystalDiskMarkのランダムデータで計測を実施した結果が下記のスクリーンショットだ。
PX-128M2Pテスト結果
VTX3-25SAT3-120Gテスト結果
Iometerでのランダム書き込みを行なう前と比べて、PX-128M2Pは読み書き速度の低下は見られなかったが、VTX3-25SAT3-120Gは書き込み速度が大きくダウンし、シーケンシャル/ランダム書き込みの一部項目はHDD並みの値になってしまった。
もちろん、すべてのメーカーのSSDで試したわけではなく、メーカー独自の速度低下を防止する機能やファームウェアーで変わる可能性もあるが、Voetex 3と同じSandForce製SF-2281コントローラーチップを採用しているSSDは、同じ傾向になる可能性はある。
トータルバランスの優れたイチオシSSD!
大量のデータ書き込みを行なっても購入時と同じ速度を保つWindows7のTRIMコマンド的機能となるInstant Restoreや長い間使い続けても性能を低下させず、一貫したパフォーマンスを提供するPlextor True Speed TechnologyといったPLEXTOR独自の機能、技術とサーバーグレードのMarvell製コントローラーチップ、大容量のキャッシュが組み合わさることで、高速なシステムドライブとして使えるSSDに仕上がっている。
PX-M2Pシリーズは、システム用に高速なSSD、データ用にHDDといった構成のマシンはもちろん、書き込み速度も重要となる省スペースPCやノートPCなどのストレージデバイスを1台しか搭載できないマシンにもオススメできるSSDといえるだろう。
この連載の記事
-
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - この連載の一覧へ