今回のことば
「ブラザーがいままでにない発想や、新たな技術を積極的に取り入れ、プリンターメーカーとして革新的な価値を創造していくという姿勢を込めたのが新ブランド。ブラザー=プリンターというイメージの浸透を目指していく」
(ブラザー販売・片山俊介代表取締役社長)
使い方で選べる「PRIVIO」シリーズ
ブラザー販売は、インクジェットプリンターの新ブランド「PRIVIO(プリビオ)」を発表。個人向けおよび企業向けをあわせて17機種の新製品を順次発売している。
PRIVIOは、「Print」と「Innovation」の2語を組み合わせた造語だと同社では説明する。
「ブラザーがいままでにない発想や、新たな技術を積極的に取り入れ、プリンターメーカーとして革新的な価値を創造していくという姿勢を込めたのが新ブランド。ブラザー=プリンターというイメージの浸透を目指していく」と、ブラザー販売の片山俊介代表取締役社長は語る。
これまで個人向けとして2003年から使用してきたMYMIO(マイミーオ)のブランドを一新するとともに、企業向けのJUSTIO(ジャスティオ)は、レーザープリンターやスキャナーのブランドとして残すものの、インクジェットプリンターについては、PRIVIOシリーズに統合するという大胆なブランド変更となる。
つまり、インクジェットプリンターは、すべてPRIVIOに統一するというブランド戦略の変更だ。
PRIVIOシリーズは、家族で楽しみたい人に向けた「ベーシック」、新たな技術を搭載した高機能シリーズの「ネオ」、大量印刷などに最適化したビジネス向け製品の「ワークス」をラインアップ。ライフスタイルやワークスタイルにあわせて選択できようにしている。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ