Chromeの拡張機能を本連載で取り上げて(Google Chromeの超便利拡張機能で快適ブラウジング)から、1年半が経った。Chromeのバージョンは16から28までアップし、新しい拡張機能や、人気の拡張機能はアップデートされたりしている。今回は、最新のChromeで入れておきたいオススメ拡張機能を紹介しよう。
順調にシェアを伸ばすChromeブラウザー
Chromeのユーザーは順調に増えている。安定かつ軽快に動作し、豊富な拡張機能で自分好みにカスタマイズできるのが人気の理由だ。「StarCounter Global Stats」のデータによると、世界でのブラウザーシェアでは「Chrome」がナンバー1となっている。日本では、IEに次ぐ2位で、Firefoxより多い。ユーザーが多ければ、その分拡張機能もどんどん登場するし、アップデートもされる。ブラウジングの時間が長い人はChromeがオススメだ。
今回は、ブラウジングを快適にしてくれる拡張機能を一挙に紹介する。スクロールするだけで次のページを自動表示する「AutoPagerize」や、マウスを動かすだけで画面を閉じることが可能な「Chrome Gestures」などは以前の連載(第97回)で取り上げているので、今回は新しい拡張機能をチェックしてみよう。
1つ1つの拡張機能では少しずつしか快適にならないが、積み重なると作業効率が大きく変わってくる。記事内のリンクをクリックして、「Chromeに追加」をクリックするだけでインストールできるのだから、気軽に試してみよう。特に便利に感じなかったら、「ツール」メニューから「拡張機能」を開き、アンインストールすればいいだけだ。
ブラウジングの手間を省いてくれる拡張機能
最新の検索結果だけを抽出できる
「ato-ichinen」
Googleで調べものをする際、新しい情報を得るために「検索ツール」メニューから期間を指定している人は多いだろう。とはいえ、毎回メニューをたどるのは面倒だ。「ato-ichinen」があれば、タスクバーの「1」アイコンをクリックするだけで、1年以内の結果のみを表示できる。検索を多用している人は手放せない拡張機能だ。
検索結果を開かなくてもサムネイルで確認
SearchPreview
「SearchPreview」は、Googleの検索結果のウェブページのサムネイルを表示してくれる拡張機能。ページを開かなくてもだいたいの雰囲気がわかるので、効率よく目当てのページを探せるのが便利だ。
ポップアップやバナー、広告をカット
Adblock Plus for Google Chrome (Beta)
「Adblock Plus for Google Chrome (Beta)」は、広告をブロックできる拡張機能。ポップアップだけでなく、バナーなど、広告全般を表示しなくなる。YouTubeのビデオ広告やFacebookの広告までカットしてくれるので、ブラウジングがぐっと快適になる。
この連載の記事
-
第342回
トピックス
低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ -
第341回
iPhone
iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう -
第340回
スマホ
バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする -
第339回
スマホ
新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ -
第338回
iPhone
格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介 -
第337回
トピックス
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる -
第336回
トピックス
3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術 -
第335回
iPhone
スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ -
第334回
トピックス
今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ -
第333回
トピックス
もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選 -
第332回
トピックス
Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた? - この連載の一覧へ