今回のことば
「世界で最もイノベーティブな企業に参加できたことは光栄なこと」(セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長兼最高経営責任者の小出伸一氏)
セールスフォース・ドットコムの代表取締役会長兼CEOに日本HP前社長が就任
セールスフォース・ドットコムの代表取締役会長兼最高経営責任者に、日本ヒューレット・パッカード前社長の小出伸一氏が就任した。
社長就任会見で、小出氏は、「世界で最もイノベーティブな企業に参加できたことは光栄なことだと思っている。私にとっては、『第2ステージ』。新たなデマンドを作り、日本のIT産業の貢献につなげたい」と切り出した。
小出氏が、「最もイノベーティブな企業」、「第2ステージ」と語る理由は、セールスフォース・ドットコムの企業姿勢によるものだと同氏は語る。
「セールスフォース・ドットコムが目指しているのは、ITの新たなデマンドをクリエイションすること。顧客の成功にフォーカスし、顧客にイノベーションを与え、顧客とともに成長をしていく。こうした企業はほかにはない。これは私と同じ思想であり、同じ理念である。これから重要になるのは、マーケットシェアの奪い合いではなくて、新たな世界を提案すること。これが、これからのIT業界に求められていることだ」とする。
小出氏が入社して驚いたのが、セールスフォース・ドットコムには、人事(ヒューマンリソース)部門という呼び方がないということだったという。
「セールスフォース・ドットコムでは、この部門をエンプロイー・サクセス(社員の成功)という呼び方をしている。社員一人一人が輝き、社員の成功を支援する企業であることを感じた」
米フォーチュン誌によると、米セールスフォース・ドットコムは、働きがいのある企業として7位に選ばれている。「日本法人も、より魅力的な会社にし、社員が生き生きと働く企業を目指したい」との姿勢をみせる。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ