今回のことば
「この下期は、ウォークマンの4台に1台をハイレゾ対応製品にしたい」(ソニーマーケティング 河野弘社長)
期待の小型軽量普及型ウォークマン
2014年11月8日に、ソニーのウォークマンの新製品として、Aシリーズ「NW-A16/NW-A17」が発売される。
NW-A16/NW-A17は、世界最小、最軽量のハイレゾオーディオミュージックプレーヤーと位置づけられる製品。ハイレゾ音源に対応しながらも、省スペース設計の追求により、本体質量は約66g。大きさは、幅43.6×高さ109×奥行き8.7mmと小型軽量化を実現している。
CDの約6.5倍の情報を含むハイレゾ音源は、アーティストの息づかいやライブの空気感など、CDでは聴こえなかった微細な音やニュアンスまで感じとることができるのが特徴で、その高音質を気軽に持ち歩いて利用できる。
ハイエンドオーディオなどに採用されているソニー独自開発のフルデジタルアンプS-Masterを、ハイレゾ音源に最適化したS-Master HXを搭載。高域を含めた全帯域でノイズや歪みを低減し、切れのある力強い低音からより繊細な高音まで豊かに再現することが可能だという。
国内の販売、マーケティングを担当するソニーマーケティングの河野弘社長は、「すでに予定の販売台数を大きく上回っている。予想以上の手応え」と事前予約の状況について説明する。同社直営のソニーストアでは、予約段階で、昨年の同等モデルに比べて2倍以上の販売台数を記録。さらに、「販売店からの反応もいい」と出足の良さに自信をみせる。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ