細かな金額差こそあれ、各社似たような端末価格
iPhone 6なら実質0円~
つづいては端末価格。iPhone 6とiPhone 6 Plusで別々に表を作成している。実質価格は最大24回設定されている、毎月の利用料金からの割引(ドコモ「月々サポート」、au「毎月割」、ソフトバンク「月月割」)をフルに適用した場合の金額である。
iPhone 6の端末価格
(税込) | ドコモ/iPhone 6 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 7万3872円 | 8万6832円 | 9万7200円 | 7万3872円 | 8万6832円 | 9万7200円 |
月々 サポート |
7万3872円 (3078円×24回) |
7万3872円 (3078円×24回) |
7万2576円 (3024円×24回) |
6万2208円 (2592円×24回) |
6万2208円 (2592円×24回) |
6万912円 (2538円×24回) |
実質価格 | 0円 | 1万2960円 | 2万4624円 | 1万1664円 | 2万4624円 | 3万6288円 |
(税込) | au | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 7万2360円 | 8万5320円 | 9万6120円 | 7万2360円 | 8万5320円 | 9万6120円 |
毎月割 |
7万2360円 (3015円×24回) |
7万2360円 (3015円×24回) |
7万2360円 (3015円×24回) |
5万7840円 (2410円×24回) |
5万7840円 (2410円×24回) |
5万7840円 (2410円×24回) |
実質価格 | 0円 | 1万2960円 | 2万3760円 | 1万4520円 | 2万7480円 | 3万8280円 |
(税込) | ソフトバンク | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 7万80円 | 8万3280円 | 9万4080円 | 7万80円 | 8万3280円 | 9万4080円 |
月月割 |
7万80円 (2920円×24回) |
7万320円 (2930円×24回) |
7万320円 (2930円×24回) |
5万5560円 (2315円×24回) |
5万5800円 (2325円×24回) |
5万5800円 (2325円×24回) |
実質価格 | 0円 | 1万2960円 | 2万3760円 | 1万4520円 | 2万7480円 | 3万8280円 |
iPhone 6 Plusの端末価格
(税込) | ドコモ/iPhone 6 Plus | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 8万6832円 | 9万7200円 | 9万9792円 | 8万6832円 | 9万7200円 | 9万9792円 |
月々 サポート |
7万3872円 (3078円×24回) |
7万2576円 (3024円×24回) |
6万3504円 (2646円×24回) |
6万2208円 (2592円×24回) |
6万912円 (2538円×24回) |
5万1804円 (2160円×24回) |
実質価格 | 1万2960円 | 2万4624円 | 3万6288円 | 2万4624円 | 3万6288円 | 4万7952円 |
(税込) | au | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 8万5320円 | 9万6120円 | 9万9360円 | 8万5320円 | 9万6120円 | 9万9360円 |
毎月割 |
7万2360円 (3015円×24回) |
7万2360円 (3015円×24回) |
6万4800円 (2700円×24回) |
5万7840円 (2410円×24回) |
5万7840円 (2410円×24回) |
5万280円 (2095円×24回) |
実質価格 | 1万2960円 | 2万3760円 | 3万4560円 | 2万7480円 | 3万8280円 | 4万9080円 |
(税込) | ソフトバンク | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
新規/MNP | 機種変更 | |||||
16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB | |
端末総額 | 8万3280円 | 9万4080円 | 9万9360円 | 8万3280円 | 9万4080円 | 9万9360円 |
月月割 |
7万320円 (2930円×24回) |
7万320円 (2930円×24回) |
6万4800円 (2700円×24回) |
5万5800円 (2325円×24回) |
5万5800円 (2325円×24回) |
5万280円 (2095円×24回) |
実質価格 | 1万2960円 | 2万3760円 | 3万4560円 | 2万7480円 | 3万8280円 | 4万9080円 |
端末総額で比較すると、iPhone 6 Plusの128GBモデル以外では、auはソフトバンクから2000円ほど、ドコモはもう1000円ほど高いが、逆に言えばその程度の差。ただしドコモは、新規/MNPと機種変更での「月々サポート」の金額差が、au/ソフトバンクよりも小さい。既存ユーザーを他の2社より優遇していると言える。
今年はSIMフリー版が同時発売
毎年発売日前後に新iPhoneを買う人は狙い目?
今年のトピックはSIMフリー版がApple Store(オンライン/リアル店舗)で、キャリア版と同日に発売されることだ。Apple Storeの表示は税抜価格のため、キャリア版と合わせるため下記表では税込価格にしている。
(税込) | 16GB | 64GB | 128GB |
---|---|---|---|
iPhone 6 | 7万3224円 | 8万6184円 | 9万6984円 |
iPhone 6 Plus | 8万6184円 | 9万6984円 | 10万7784円 |
こうして見ると、キャリア版との価格差は案外小さい。ただし、キャリアからiPhoneを購入すると毎月の料金に割引が発生するため、SIMフリー版のメリットがイマイチよくわかってないという人は、素直にキャリア版を購入するのがオススメである。
悩ましいのは、毎年発売日前後に新型iPhoneを同じキャリアで機種変更しているようなユーザー。というのも1年で機種変更すると全24回の割引のうち、後半1年分は消失するためだ。
たとえば昨年秋にiPhone 5sを購入したユーザーの場合、SIMフリー版を購入して、iPhone 5sの契約はそのままにSIMだけを差し替えて使えば、毎月の割引はもう1年分適用される。つまり支払総額に大きな差は生じない。
実際にはキャリア側も、旧端末の買取サービスや機種変更時に利用できる割引クーポンを配布するなど、同キャリアでの機種変更がオトクになるキャンペーンを展開している。また、SIMフリー版ではトラブルなどを自力で解決を求められるケースもありえる。
結局、SIMフリー版のメリットをどう判断するかになってくるが、1つの選択肢として頭に入れておくといいだろう。
(次ページでは、「現在ドコモユーザーの場合」)