シグマのミラーレス一眼「sd Quattro」で猫を撮ろうシリーズ第三弾は、望遠ズームレンズの登場。
望遠とはいえ、50-100mmの2倍ズーム。35mmフィルム換算すると、75-150mm相当。2倍ズームっていうとすごく倍率は低いんだけれども、その代わり、ズーム全域でF1.8とすごく明るいのだ。感覚的には単焦点レンズ。150mm相当でF1.8と思うとすごいレンズなのだ。
前回、猫の親子がいた場所。
ここもうちょっと猫がいましたよねと世話をしてるおっちゃんに聞くと、子猫ができて以来親が過敏になり、近くにいた猫が何匹か追い出されたんだそうな。
で、彼らがどこへ行ったのかというと、ここである。すぐ近く。歩いて数10秒。
なんだ、兄弟していい場所を見つけたじゃん。
狭い住宅街ではなく広々とした平和な河原なので猫的にはよい場所である。
ここ日が傾いてくるといい感じに日陰になるので、猫たちがそれを利用して思い思いにくつろいでいるのである。
上の写真は兄弟猫2匹をメインにしたかったので、上や下の段にいるほかの猫はカットしたんだけど、下の段にいた白黒猫の耳が見切れてしまいました。ああ。Photoshopで消すのもアレなのでそのまま残しておきます。
冒頭写真もここ。夏の猫って日陰を好むので(いや、猫に限らず人もそうなんだけど)晴れた日っぽい写真は撮りづらいのだが、青階段にいた猫がぐっと起きたとき顔に日差しが当たったのである。すかさずそこを狙ったという次第。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ