さて気まぐれに続いた「ネコの柄」シリーズもそろそろ終わりが近いかも。
お題は「サバトラ」。キジトラ、チャトラに続くトラシリーズの第3弾。グレーと白のトラ柄で、いうまでもなく「鯖」の模様に似てるからである。
チャトラやキジトラより出会うことが少ないので私的には希少だ。
冒頭写真がそう。きれいなサバトラ。でも顔だけだとわかりづらいので全身写真を。
お次はサビとサバトラ。サビ猫じゃなくて単に階段がサビてただけなんだけど。
サバトラが難しいのは無彩色であるということ。
白や灰色って色がついてないので光の色に左右されやすいのだ。夕日を浴びてれば少し赤っぽくなるので、「チャトラのようにも見える」写真になっちゃう(夕日は色温度が低いから)。
これなんかサバトラ(のはず)なんだけど、ほんのりと夕日が入っているので顔のあたりは少し色がついて見える。
逆に日陰では少し青っぽくなるので、キジトラを撮っても「これ、もしかしたらサバトラだった?」となる(日陰は色温度が高いから)し、サバトラは少し青白く写るからよりクールでサバっぽくなる。
サバというかホワイトタイガーっぽくてカッコいい。
このあたりはカメラのオートホワイトバランスのクセもあるので一概にはいえないけど、サバトラをサバっぽく撮るなら、日陰や曇天下を狙え、ですな。
なんかどっちも写真的には地味になりそうだけど、サバトラがサバっぽく撮れる方が大事。
車の下も日陰なのでサバトラ向き。
口元になんかついてるけど、草むらで遊んだあとなんだろう。
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ