今すぐ資料を印刷しないといけない。でも、近所のコンビニまで走るのは面倒……。誰しも一度はこんな経験があるのではなかろうか。
近年、「働き方改革」で在宅ワークやシェアオフィスの活用が注目され、各自で印刷を迫られる場面は増えているように思う。
一方で、学生も近い悩みを持っているようだ。知り合いの現役大学生によると、一部の大学ではIT化が進んでおらず、いまだに用紙でレポートや論文の提出を迫られるという。
「じゃあ、適当に安いプリンターを買えばいいのね」という安直な発想はおすすめできない。ダイエットのためにジョギングを始めたのに、水分補給で高カロリーの炭酸飲料を飲み続けるようなものだからだ。
プリンターにせよ、ダイエットにせよ、長期的かつ大局的な視点が重要ではなかろうか。本体は安くても交換用カートリッジが高いので大損してしまうのはもったいない。
そこで、おすすめしたいのがエプソンの「エコタンク」を搭載したプリンターだ。ハイエイドモデル、スタンダードモデル、エントリーモデルの3種が用意されている。今回は学生にもおすすめできるスタンダードモデル「EW-M630TB/TW」を試しに使ってみた。