いやあ、子猫はヤバいっすよね。可愛いとかそういうの越えてる。この片手に乗るほど小さくてふわふわして軽くて高い声で鳴いて、しかもヤンチャで疲れ知らずで目の前にあるもの何にでも飛びついてしまう子猫。小さいうちはいろいろと大変だけど、多少やらかしても許しちゃうくらいの存在である。大人の猫に嚙まれたり引っかかれたりすると痛いけど、子猫ならまあまあそのくらいいいじゃないかと許せちゃう。
しかも起きてても可愛いし寝てても可愛い。これはおそろしい存在だ。
春から夏に保護猫シェルターへ遊びに行くと、たいてい新参子猫がいるのでにやにやして見守りながらそんなこと思ってしまうわけだが、考えてみたらヤバい可愛いヤバい可愛いで済ませるには喉に引っかかるものがあるのである。
保護猫シェルターに保護された子猫ってことは、何らかの理由で保護しなきゃいけなかった子猫ってことなのだから。ほんとは望まれて生まれてきて、良い飼い主の元でぬくぬく育つのが一番いい。なんてことを思いつつ、保護猫シェルターで出会った子猫たちである。
子猫が引き取られてきても、あまりに小さいと他の猫と一緒にはできないし、そうじゃなくても病気の検査やワクチン接種が終わるまではケージに入れられる(冒頭写真)。でもだな、子猫なのでちょっと気が抜くとこれだ。隣のケージが気になってしょうがない。うん、気持ち分かる。互いに隙間から手を伸ばせば届くものね。
これがしばらく続いたので、ちゃんと手にピントが合うようにセッティングして、面白くてずっと見てたのだった。この子チャトラたちは兄弟なので同じケージ。
1匹だとちょっと寂しげだ。
やがて無事にワクチンを接種し、病気もなしとなるとケージから出して貰える。ケージの中でひとりぼっちだった猫も、無事おとなりさんのチャトラと仲良く昼寝。
でも、いったん外に出して貰えたのに、3兄弟の1匹のお腹の中に虫がいたのだ。外で保護された子猫だとけっこうあるわけで、虫下しの薬を飲んでお腹からいなくなるまでは再びケージで隔離である。ああ……。
でもこの子猫たちは無事保護されたわけで、こういうオープンな場所でいろんな人と出会い、良い里親さんが見つかったら引き取ってもらって、飼い猫として一生を過ごすことになれば良いことである。
ここは猫カフェじゃなくて保護猫シェルターであるから、いつ行っても会えるってわけじゃない。無事仮譲渡が決まれば引き取られていく運命にあるのだ。同じ猫がずっといると逆に心配になるくらい。
どの猫たちも無事、ずっと飼い続けてくれる良い里親さんの元へ旅立っていきますように、と祈りつつ、遊んでると引き取りたくなる気持ちを我慢するのである(うちはもう2匹いるのでこれ以上増やすのは大変なのだ)。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)荻窪 圭(著)SBクリエイティブ
-
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
-
古地図でめぐる 今昔 東京さんぽガイド荻窪 圭(著)玄光社
筆者紹介─荻窪圭
老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ