貝塚市へ泳がせ釣をしに行ってきました。餌となるアジは現地調達!順調に釣れるアジに期待感は上がっていきますね。
大阪府の岬町での釣り日記を中心に釣り場所の情報発信をしています。 その他、私の使っている道具や仕掛けの紹介をしていきます。
リーズナブルに釣りがしたい! 基本的には駐車場代や管理費用がかからないところで釣りをしています。 安いけど使える!安いから使えない!などの道具レビューもしていきます。
貝塚市へ泳がせ釣をしに行ってきました。餌となるアジは現地調達!順調に釣れるアジに期待感は上がっていきますね。
深日港6:00から7:00の様子です。涼しくて過ごしやすい日ですが釣果は!?
友達の釣果情報により1年ぶりのショアジギングへ!天気も良く大潮の上げ狙いで大物に期待!釣果は……。
日中は熱く、釣果はイマイチなようです。
1月14日 深日港 11月12日 深日港 ...
週末という事もあり釣り人が多く集まっております。少し前までは良く釣れていたアジも今日はイマイチなようでした。深日港駅前では一日限定のミサキノ酒場が開催されていました。
平日ですが釣り人は多めですね。サビキ釣りでアジ好調です。イワシの群れが泳いでいるのも確認できました。
台風が過ぎ穏やかな朝になりました。流石に釣り人は殆どいませんでしたがそんな中でも深日港ではサバが釣れています。
風は殆どなく暑い日になりそうです。サバは順調に釣れています。昨晩から早朝にかけて小アジが釣れ続けていたようです。
旧フェリー乗り場付近 18時半の様子です。 最近は夕マヅメにアジやサバが良く釣れるせいか釣り人も増えてきましたね。 今日はサバよりもアジの方がよく釣れるようでした。 日が落ちるこ...
涼しく過ごしやすい夕方です。深日港ではサビキ釣りでサバやアジが順調に釣れていました。
連休最終日は釣り日和となりましたが、釣果は芳しくないようです。
午前5時の様子です。涼しい朝ですが釣り人は少なく釣果も確認できず……しかし赤灯台の足元ではイワシらしき魚影が!つがいのイルカも港内に!?
午前5時の様子です。北風が強く波が高いので外洋は波をかぶる場所が多くなっているので注意が必要です。
午前10時の様子です。そよ風と快晴の様お天気で釣り日和でした。
午前7時の様子です。 予報では気温17℃/風速2m/sで風も殆どなく春らしい暖かい朝です。 旧フェリー乗り場付近 投げサビキで小アジが釣れていました。 アジのサイズは15cmほど...
早朝は肌寒いですが釣り人が増えてきています。小アジも釣れているようなのでファミリーフィッシングも楽しめそうですね。
寒い朝ですが釣り人も多く、小アジが釣れているようです。
2023年元旦 本年もよろしくお願いいたします。
最近の深日港動画の一部になります。
深日港の朝は釣り人は少なく釣果も芳しくないようです。マズメよりも日中の方が釣れるのかな?
久しぶりの調査になります。まだまだアジが釣れてよい季節ですが、夕マヅメの釣果は散々な感じでした。今年は良い感じで釣れていたのですが、もう終了なのでしょうかね……
青物狙へGO!タチウオは釣れる物の青物の気配はなし!?近くでサワラが釣れたのを見てワンチャンスにかける!
久しぶりに青物狙いに出かけました。明るくなってから釣れたのは青物ではなく……??
早朝は寒いですがサビキ釣りでアジを釣っている方を見かけました。釣り日和なので人が増えていきそうです。
涼しく気持ちの良い朝です。釣り人はポツリポツリ、釣果もポツリポツリという感じです。
朝は涼しく良い季節になりました。あとは爆釣シーズンを願うばかりです。
深日港では小雨が降ったり止んだりで釣り人は少なかったですが、サビキ釣りでまずまずの釣果が出ているようです。
今日の深日港は風があって涼しい朝です。朝マヅメには小アジが釣れていたようです。
深日港ではサビキ釣りでアジやイワシ、サバが釣れています。今シーズンはサビキ釣りで気にわいそうな予感ですね。
日差しは強いですが、少し風があってすごしやすい朝です。深日港ではサビキ釣りでイワシと小アジが釣れていました。
7/2~7/3まで深日港港内の駐車場はイベント開催の為利用できないのでお気を付けください。
7/2~7/3まで深日港港内の駐車場はイベント開催の為利用できないのでお気を付けください。
平日という事もあり夕マヅメの深日港は静かです。もうすぐ深日洲本ライナーの運航がはじまるようですね。
イカの釣果情報を時々見かける深日漁港では今日も数名のエギンガーが竿を振っております。
イワシが釣れだして釣り人が増えてきました。このまま釣果が上がってくるといいのですが。
早朝から小雨が降り肌寒い朝になりました。あいにくの天気ですが釣り人はそこそこいてます。
朝から釣り人が多いです。今日は一日良いお天気のようですね。
ゴールデンウィーク3日目は良いお天気になりましが、カレンダーでは平日なので釣り人は少なめでした。
風も無く暖かい釣り日和な朝です。相変わらずの釣果ですが釣り人は徐々に増えてきていますね。
天気も良くて釣り日和な早朝です。
天気も回復してきたので釣り人が増えてきました。少し風が強いですがチャンスは有りそうな日です。
雨は止みましたが……風が非常に強く寒い朝になっています。
雨も止み少し暖かい朝ですが北西の風が強い日になりそうです。釣り人は殆どいませんでした。
2月になり底冷えの朝です。寒いですが釣り人がぽつぽつといる感じですね。
風も無く少し暖かい朝です。日が昇るにつれて釣り人も増えてきました。
少し風があるけれど、あまり寒くない朝でした。釣り人もちらほらいますが……頑張ってください。
寒い朝ですが風はあまりないです。釣り人もちらほらと見かけました。
本日は風もなく釣りはしやすそうな朝です。寒さが厳しいですが数名の釣り人がいました。
本日は天候も悪く釣り人も少なく静かな深日港の朝です。
北西の風が強い朝になりました。天候も悪いので釣り人も少ないですね。
太刀魚を掴んで絞める!太刀魚の鋭い歯に当たらないように安全に針を外せる便利なツールです。
良いお天気になりましたが……本日も静かな深日港です。
大物が釣れなければ坊主も当たり前な季節になってきました。何も釣れないのでキャストの練習をしていたらPEラインが……
深日港の早朝は風が強く寒くなりました。釣り人も少なくなってしまいましたね。
雨上がりの朝です。風が強くてうねりが強いので釣り人はいませんでした。
最近のショアジギングは明るくなってからが勝負?ハマチやサゴシが釣れてます。
本日の深日港は少し寒くて風も少しあります。釣り人はかなり少ないです。
本日の深日港は風、波が強くて釣り人も少ないです。
今日も早朝から釣り人が多いです。残念ながらイワシの姿はありませんでした。
少し肌寒い早朝です。暗いうちから釣り人が多い深日漁港です。
11月も後半ですが意外と温かい深日港です。残念ながら釣果はないようです。
先日のリベンジでショアジギングをしに行ってきました。中々釣れない中でもなんとかリベンジ成功か!?
忠岡テラス高場は青物が釣れているので、平日でも釣り人が多いですね。また、16日から一部閉鎖になるようです。
忠岡テラス高揚は青物が釣れているので、平日でも釣り人が多いですね。また、16日から一部閉鎖になるようです。
青物が釣れているということで、早朝から場所取りに出発して朝マヅメからショアジギングをしてきました。ハマチにサワラと釣果が出ているようです!
深日港では本日も早朝からたくさんのイワシがまわってきております。
早朝は寒いですが釣り人がたくさんいました。深日漁港でもサビキ釣りでイワシが釣れ始めたようです。
ダイソーのメタルジグにグロー系が登場!太刀魚でも青物でもなんでもこいです!
本日も早朝の深日港ではイワシの群れが泳いでいます。一部分での回遊みたいなので人が集まっている場所がチャンス!?
本日は風もなく釣りやすい早朝の深日漁港です。釣り人は少なめでした。
大きなイワシの群れはいませんが時々サビキ釣りでイワシが釣れていました。朝が良いのか、夕方が良いのか分からないのがもどかしいです。
早朝からイワシを釣りに深日港へ行ってきました。しかし大群がいるにもかかわらず悪戦苦闘!どうしたら釣れるの?
深日港では本日もイワシが大騒ぎ中です。イワシのサイズも良型で美味しそうです。
深日漁港の外向きではエギングをしている人が多く、墨後も増えていました。イカの調子は良さそうです。
深日港港内でイワシの大きな群れが行き来しています。久しぶりの魚群ですね。
早朝より小雨が降っている深日港です。港内には小魚の大きな群れが入ってきたようです。
お天気も良くて釣り日和ですが魚は釣れないようで釣り人も少ない深日港でした。
天気も良く深日港は釣り人でいっぱいです。昨日から運航再開した深日洲本ライナーの利用客も多いようです。
今朝の深日港は強い北風が吹いています。中々厳しい釣果ですが、サビキ釣りで時々サバが釣れているようです。
今日の深日漁港の朝は外向きでは風速9m/s以上で釣り人は一人もいませんでした。港内は比較的風の影響はないようです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全便運休していた深日洲本ライナーが土日祝限定で運航を再開します。
深日港では雨は上がって日も差しています。風は風速6m/sの予報ですが打ち付ける波が強くて少し危険ですね。
今日の深日港はどこも釣り人でいっぱいです。あとは魚が釣れれば……。
深日漁港には早朝からたくさんの釣り人がいました。まだまだ増えそうです。
軽量化された17月下美人はZAION素材が使用されていて安定感が抜群です。繊細なあたりを取れて使いやすいです。
深日港は早朝から釣り人でいっぱいです。豆アジも時々釣れているようです。
深日漁港は朝マヅメになると釣り人がどんどんやってきます。皆さん熱心にエギングを楽しんでおります。
深日港は早朝から釣り人が多く、どんどん増えてきております。頑張って釣りましょう!
ルアーマンがびっしり並んでいる深日漁港の早朝です。いかにも釣れそうな雰囲気ですが……。
アルファタックル LANDING GEAR JOINTⅡ レビュー
アルファタックルのLANDING GEAR JOINTが軽量化されて新登場です。見た目もかっこよくなっています!
今日も深日港は釣り人が沢山いてます。釣れている様子はないですが……。
今日も良いお天気です。エギングをしている人がかなり多いですね。釣果が期待できそうな予感です。
釣り人も少なく魚も釣れず……静かな深日港です。いつになったら釣れるんでしょうかね。
深日漁港港内、外向きでイカ墨の跡がちらほら見えます。秋イカシーズン到来でしょうか。
タモ柄にジョイントが固着して取れなくなってしまった!メーカーに出して診断してもらった結果……。
朝マヅメ直後でも釣れている様子がない深日港……いつ魚がやってくるのでしょうか。
深日漁港は港内ではアジ、外向きではイカが釣れているようです。釣り人は少なめでした。
「ブログリーダー」を活用して、わーとんさんをフォローしませんか?
貝塚市へ泳がせ釣をしに行ってきました。餌となるアジは現地調達!順調に釣れるアジに期待感は上がっていきますね。
深日港6:00から7:00の様子です。涼しくて過ごしやすい日ですが釣果は!?
友達の釣果情報により1年ぶりのショアジギングへ!天気も良く大潮の上げ狙いで大物に期待!釣果は……。
日中は熱く、釣果はイマイチなようです。
1月14日 深日港 11月12日 深日港 ...
週末という事もあり釣り人が多く集まっております。少し前までは良く釣れていたアジも今日はイマイチなようでした。深日港駅前では一日限定のミサキノ酒場が開催されていました。
平日ですが釣り人は多めですね。サビキ釣りでアジ好調です。イワシの群れが泳いでいるのも確認できました。
台風が過ぎ穏やかな朝になりました。流石に釣り人は殆どいませんでしたがそんな中でも深日港ではサバが釣れています。
風は殆どなく暑い日になりそうです。サバは順調に釣れています。昨晩から早朝にかけて小アジが釣れ続けていたようです。
旧フェリー乗り場付近 18時半の様子です。 最近は夕マヅメにアジやサバが良く釣れるせいか釣り人も増えてきましたね。 今日はサバよりもアジの方がよく釣れるようでした。 日が落ちるこ...
涼しく過ごしやすい夕方です。深日港ではサビキ釣りでサバやアジが順調に釣れていました。
連休最終日は釣り日和となりましたが、釣果は芳しくないようです。
午前5時の様子です。涼しい朝ですが釣り人は少なく釣果も確認できず……しかし赤灯台の足元ではイワシらしき魚影が!つがいのイルカも港内に!?
午前5時の様子です。北風が強く波が高いので外洋は波をかぶる場所が多くなっているので注意が必要です。
午前10時の様子です。そよ風と快晴の様お天気で釣り日和でした。
午前7時の様子です。 予報では気温17℃/風速2m/sで風も殆どなく春らしい暖かい朝です。 旧フェリー乗り場付近 投げサビキで小アジが釣れていました。 アジのサイズは15cmほど...
早朝は肌寒いですが釣り人が増えてきています。小アジも釣れているようなのでファミリーフィッシングも楽しめそうですね。
寒い朝ですが釣り人も多く、小アジが釣れているようです。
2023年元旦 本年もよろしくお願いいたします。
最近の深日港動画の一部になります。
1月14日 深日港 11月12日 深日港 ...
週末という事もあり釣り人が多く集まっております。少し前までは良く釣れていたアジも今日はイマイチなようでした。深日港駅前では一日限定のミサキノ酒場が開催されていました。
平日ですが釣り人は多めですね。サビキ釣りでアジ好調です。イワシの群れが泳いでいるのも確認できました。
台風が過ぎ穏やかな朝になりました。流石に釣り人は殆どいませんでしたがそんな中でも深日港ではサバが釣れています。
風は殆どなく暑い日になりそうです。サバは順調に釣れています。昨晩から早朝にかけて小アジが釣れ続けていたようです。
旧フェリー乗り場付近 18時半の様子です。 最近は夕マヅメにアジやサバが良く釣れるせいか釣り人も増えてきましたね。 今日はサバよりもアジの方がよく釣れるようでした。 日が落ちるこ...