chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上段タロー
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/09/27

arrow_drop_down
  • 2025年 謹賀新年!

    新年を迎え、70年代の特撮やアニメの世界に 心を寄せる良い機会を得ました。 皆さん、あの時代の作品にどのような思い出がありますか? 70~80年代の特撮やアニメは、現代のクリエイターたちに大きな影響を与

  • フィンガー5の大冒険

    1970年代に大変な人気を博した日本の音楽グループ フィンガー5を題材とした映画「フィンガー5の大冒険」は 1974年に公開され、グループのメンバーが主人公として登場した 冒険ファンタジー映画となっている。

  • ゴジラvsコング

    2021年に公開されたアメリカの映画である「ゴジラvsコング」は、 モンスターバースシリーズの4作目に位置づけられ、 巨大怪獣ゴジラとキングコングが初めて直接対決を繰り広げるという ストーリー展開が描かれて

  • 一球さん

    1978年にフジテレビで放送された水島新司による野球アニメ 「一球さん」は、前作「男どアホウ甲子園」の続編として制作された。 物語は藤村甲子園の南波高校時代から7年後を描いており、 巨人学園の監督として

  • スーパーヒロイン図鑑

    東映が制作した特撮番組の代表的な女性キャラクターを紹介するDVDシリーズ 「スーパーヒロイン図鑑」は、楽しく面白い内容のオリジナル作品です。 各巻では、異なるテーマや時代のヒロインたちに焦点を当ててお

  • 狂った野獣

    映画「狂った野獣」は1976年に公開され、 バスに乗り合わせた乗客たちが二人の凶悪犯に乗っ取られ、 パニックに陥る様子を描いたサスペンス映画である。 テストドライバーの速水(渡瀬恒彦)は、テスト中に事故

  • ばくはつ五郎

    1970年、TBS系で全26話が放送された「ばくはつ五郎」は、 漫画家・辻なおきの原作による青春学園アニメで、 当時、爆発的な人気を誇った学園ものをアニメ化した意欲作である。 転校生の大石五郎(声:中山輝夫

  • ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

    2019年に公開された「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」は、 アメリカ合衆国の怪獣映画で、モンスター・ヴァースシリーズの3作目である。 この作品は、日本のゴジラシリーズをリブートした作品で、 シリーズ

  • 祝・15周年

    気が付きませんでしたが わがブログが誕生してから15年も経ちました。 ネタはあるものの多忙で書き込みできず・・・ でも、まだまだやり続けますので応援のほど よろしくお願いします。

  • 池沢さとしと世界のスーパーカー

    1977年、ゴールデンウィークに「恐竜・怪鳥の伝説」 「ドカベン」と同時上映された 「池沢さとしと世界のスーパーカー」は18分の短編作品である。 スーパーカーブームの火付け役となった「サーキットの狼」の

  • ずうとるび前進!前進!大前進!

    「ずうとるび前進!前進!大前進!」は、 1975年に公開されたセミドキュメントであり、 その中でヤングアイドルずうとるびの活動が魅力的に描かれている。 4月22日、東京の日比谷野外音楽堂で開催された 「ず

  • 大決戦!超ウルトラ8兄弟

    2008年、円谷プロダクションが手掛けた特撮映画 「大決戦!超ウルトラ8兄弟」が松竹で公開された。 昭和ウルトラマンと平成ウルトラマンが共闘する様子を描き、 ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルト

  • 青いトリトン・パイロット版

    「青いトリトン」という作品は、後に「海のトリトン」として 知られることになる作品のパイロット版である。 この「青いトリトン」は、連載が終了した後、 手塚治虫自身のプロダクションでアニメ化する予定だっ

  • 怪獣オリンピック

    1972年に大沢商会から発売された絵本シリーズ 「東宝かいじゅう絵本」の10巻目には、 8ミリフィルムとソノシートが付属していた。 その中でも「怪獣オリンピック」という作品が、 「怪獣総進撃」のDVD特典と

  • 燃えよデブゴン13・地獄の危機一髪

    1978年、香港で公開されたサモ・ハンキンポー監督・主演、 レオン・カーヤン、ダブル主演の映画が、 「燃えよデブゴン13・地獄の危機一髪」である。 デブゴン(サモ・ハンキンポー)は旅をしている中で、 強そ

  • 燃えよデブゴン7・鉄の復讐拳

    ゴールデン・ハーベスト10周年を記念して 製作されたカンフー・アクションが、 「燃えよデブゴン7・鉄の復讐拳」である。 高名な武術家・黄飛鴻の弟子ウィン(サモ・ハン・キンポー)は、 コウ師父率いる五龍

  • ターゲットメン

    1971年、テレビ朝日で放映された「ターゲットメン」は、 日活を代表する俳優:小林旭が主演したアクションドラマで、 小林がテレビドラマに最初に出演したドラマある。 犯罪は次第にエスカレートし、 組織犯罪

  • サンダーバード6号

    興行成績が期待外れに終わった映画版「サンダーバード」だったが ジェリー・アンダーソンは第2作として「サンダーバード6号」を制作した。 国際救助隊の頭脳ブレインズが新たに開発した 反重力推進の民間大型

  • 俺たちの祭

    日本テレビの俺たちシリーズ第4弾となる 「俺たちの祭」は主演の中村雅俊が1年ぶりに 日テレの日曜20:00戻って来ることになった作品である。 沖縄県・久米島で生まれ育った今城隆之(中村雅俊)は、 ある日出

  • オール怪獣集合せよ

    8ミリフィルムとソノシートが付属する絵本として 大沢商会より1972年に発売された 東宝かいじゅう絵本シリーズの8巻目にあたる 「オール怪獣集合せよ」が「怪獣総進撃」の DVD特典として数十年ぶりに復刻された

  • 豪傑児雷也

    日本映画最古の特撮映画といえば、 1921年(大正10年)公開の「豪傑児雷也」 肥後国で栄えた豪族の子孫である尾形周馬は、 戦乱の世に幼くして取り残されたが、 城主・尾形左衛門尉弘澄に救われ育てられた。

  • そういえば・・・祝・14周年でした。

    うっかりしていましたが・・・ わがブログを立ち上げて14年目になりました。 まだまだ皆さんにはお世話になるので 引き続き、ヨロシクです。 ​ 【未使用】NIKE ナイキ AIR JORDAN 1 MID SE CRAFT

  • バンパイヤ

    1968年にフジテレビ系で放送された、 手塚治虫:原作の「バンパイヤ」は 実写とアニメの合成のモノクロ作品で、 バンパイヤの変身シーンと変身後の動物形を アニメーションで描いている作品である。 アニメー

  • 柔道一代

    1963年に公開された東映映画「柔道一代」は 講道館柔道の四天王:西郷四郎をモデルとした格闘活劇映画である。 柔術修行で上京した本郷四郎(千葉真一)は、 天道流大坪道場へ入門した。 そこの巨躯な師範代

  • 巨竜マンダ

    8ミリフィルムとソノシートが付属する絵本として 大沢商会より1972年に発売された 東宝かいじゅう絵本シリーズの5巻目にあたる 「巨竜マンダ」が「怪獣総進撃」の DVD特典として数十年ぶりに復刻された。 ナ

  • 2002年東宝撮影所 小道具の旅

    「フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ」の DVD特典として制作されたのが 「2002年東宝撮影所 小道具の旅」で 東宝の装飾倉庫に眠る数々のミニチュアを披露した。 1954年「ゴジラ」のラストシーンにて

  • やさぐれ刑事

    1976年に公開された松竹映画「やさぐれ刑事」は 東映の「ドーバルマン刑事」東宝の「ゴキブリ刑事」による アウトロー刑事映画の先駆けとなった映画である。 全国制覇を企む関西十文字組の策謀に呼応して、 各

  • 燃えよデブゴン6・豚だカップル拳

    1979年公開の香港映画「燃えよデブゴン6・豚だカップル拳」は 初放送元のフジテレビが邦題を付けた 燃えよデブゴンシリーズ6作目である。 刀の達人である刀王(サモ・ハン・キンポー)と 槍の達人である槍王

  • ウルトラスーパーファイト

    ヒーローと怪獣の着ぐるみを野外で格闘させる番組 1970年放映のウルトラファイトをリメイクした 「ウルトラスーパーファイト」は、 1994年に発売されたオリジナルビデオである。 原野などで新規に格闘の映像

  • マッハ怪獣ラドン

    8ミリフィルムとソノシートが付属する絵本として 大沢商会より1972年に発売された 東宝かいじゅう絵本シリーズの1巻目にあたる 「マッハ怪獣ラドン」が「空の大怪獣ラドン」の DVD特典として数十年ぶりに復刻さ

  • 劇場版・科学忍者隊ガッチャマン

    1978年、宇宙戦艦ヤマトが再放送で人気を博し 空前のアニメブームが到来する。 このアニメブームの乗る形で1972年放映の 科学忍者隊ガッチャマンを再編集し 日本映画界の巨匠・岡本喜八を総指揮に迎えて 劇場

  • 福島正実の世界(マタンゴ)

    2015年に発売された東宝ホラー映画「マタンゴ」の DVD特典として制作されたのが「福島正実の世界」である。 福島正実はSFの鬼と呼ばれた編集者、SF作家であり、 1959年に「S-Fマガジン」を創刊、初代編集長を務

  • 孫悟空が始まるよー 黄風大王の巻

    手塚治虫が西遊記を元に描いた漫画作品 「ぼくのそんごくう」を原作に、虫プロダクションが ギャグアニメとして制作した「悟空の大冒険」 そのパイロット版として制作したのが「孫悟空が始まるよー 黄風大王

  • 神拳 ヤング・ボディーガード

    1978年製作の香港映画「神拳 ヤング・ボディーガード」は ジャッキー・チェン主演の日本未公開映画である。 武術が自慢のディン(ジャッキー・チェン)が金持ちで美女のランから 病の弟を京城まで連れて行って

  • 怪獣ジャイアントサンダ(サンダ対ガイラ)

    8ミリフィルムとソノシートが付属する絵本として 大沢商会より1972年に発売された東宝かいじゅう絵本シリーズ。 当時はビデオデッキが普及されていない時代でもあり、 家庭で見れる映画として人気を博していた

  • 「電送人間」の合成

    2015年に発売されたDVD「電送人間」の映像特典として 制作されたのが、「川北紘一監督が語る電送人間の合成」である。 電送人間の物体電送機は、本作品以前のアメリカ映画 「ハエ男の恐怖」に同様の機械が登場

  • 祝・1000万突破!

    なんと! 開設13年目にしてアクセス数1000万を突破しました。 長年ブログをやって本当に良かったと思います。 これからもヨロシクです! ​ セットアップ メンズ テーラードジャケット ストレ

  • まだまだ続ける~祝・13周年

    早いもので、当ブログを立ち上げて13年目が経ちます。 ネタ尽きで月1回ペースの書き込みではありますが 今でも過去の記事を読みに来ている方がいらっしゃるので 大変感謝しています。 トータルのアクセス数

  • 光速エスパー(パイロット版)

    宣弘社が初めて全話カラー作品として挑んだ特撮作品が 東芝のマスコットキャラクターの「光速エスパー」である。 この作品を作るにあたり、宣弘社作品の常連監督であった 田村正蔵により、900万円の制作費でパ

  • 吼えろ鉄拳

    1981年公開のアクション映画「吼えろ鉄拳」は 真田広之を本格的アクションスターとして 売り出そうと企画された作品で 「忍者武芸帖 百地三太夫」に引き続き 2度目となる主演長編映画である。 アメリカ在中

  • アルゴ探検隊の大冒険

    1963年、特撮の巨匠レイ・ハリーハウゼンによる、 ギリシア神話のイアソン率いるアルゴ船探検隊の冒険を描いた作品が イギリス・アメリカ製作の「アルゴ探検隊の大冒険」である。 アリスト王を殺害し、テッサリ

  • 男はつらいよ おかえり 寅さん

    「男はつらいよ おかえり 寅さん」は、2019年に公開された 国民的人情喜劇「男はつらいよ」シリーズの50周年記念作品である。 柴又の帝釈天の参道に昔あった「くるまや」の店舗は 新しくカフェに生まれ変わって

  • 原態図鑑 カメーバ、ゲゾラ、ガニメ編

    2015年に発売された東宝特撮映画「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣」のDVDに特典として制作されtのが 「原態図鑑 カメーバ、ゲゾラ、ガニメ編」である。 これは、カメーバ、ゲゾラ、ガニメの原型

  • 生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言

    1985年、公開と同時に大反響を呼び、 85年度の邦画ベスト10上位に選出された話題の作品が 「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」である。 本作品は喜劇映画でありながら、原発で働く労働者と、

  • 東宝特撮映画小道具大図鑑 ファンタジー編

    2007年に発売された「ガス人間第一号」DVDの特典映像として 「東宝特撮映画小道具大図鑑 ファンタジー編」が制作された。 東宝ファンタジー映画の小道具、というよりミニチュアを紹介しており、 「世界大戦争

  • アンデルセン物語

    かつてフジテレビ系列毎週日曜19:30に放送されていた「世界名作劇場」 原作が日本国外の文学作品という基準でトーベ・ヤンソン、 ウィーダ、スターリング・ノースなどの有名作家の小説をアニメ化した。 そこ

  • しょーたくん 永眠

    2009年10月、カミさんが3匹の子猫を拾ってきました。 金銭的に我が家に余裕がなかったので 最初は捨ててこいと言いました。 しかし、外は台風 カミさんの強い押しに負けてしまい、そのまま飼うこと

  • 初公開!ウルトラマンの裏のウラ

    1989年3月21日にTBS系列で放送されたテレビドラマ 「ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟」の メイキングとして制作されたのが「初公開!ウルトラマンの裏のウラ」である。 1964年東京オリンピックで

  • マタンゴの特殊技術について

    2015年に発売された「マタンゴ」のDVD特典として 制作されたのが「マタンゴの特殊技術について」である。 中野昭慶を迎えて当時のエピソードを語るというもの。 このマタンゴは、伊豆大島と八丈島で撮影が行

  • E.YAZAWA ROCK

    「60歳になってもロックンロールやれる。 ケツ振れる。 これを感謝と言わずに何が感謝だ」 2009年に公開された「E.YAZAWA ROCK」は ロックシンガー・矢沢永吉の30年を追った 音楽ドキュメンタリー映画である

  • なんと!祝・12周年

    わがブログを開設してから12年が経ちました。 ネタは尽きたものの、ハードスケジュールの中、 月1ペースでの下記もみになりますが、 まだまだ続けるつもりです! ご支援、ご声援のほど、ヨロシクです。

  • 少林寺拳法

    1975年に公開された東映映画「少林寺拳法」は 宗道臣が様々な困難に遭いながら 少林寺拳法を創り上げるまでの半生を描いた作品である。 日本軍の特務機関で活躍していた宗道臣(千葉真一)は、 少林寺義和門拳

  • ピクトリアルスケッチ集 宇宙大戦争

    円谷英二が担当した特撮映画は、主要シーンをイラスト化し 画コンテ、イメージボードといった形で表現した。 円谷特技監督の東宝特撮作品では「ピクトリアルスケッチ」と呼称された。 2004年に発売された「宇

  • ガンバとカワウソの冒険

    1984年に公開された「ガンバの冒険」の再編集劇場版 「冒険者たち ガンバと7匹のなかま」の続編として 1991年に公開されたのが「ガンバとカワウソの冒険」である。 テーマは人間による自然破壊と生態系への影響

  • 東宝特撮映画小道具大図鑑 戦争映画編

    2007年に発売された「ガス人間第一号」DVDの特典映像として 制作されたのが「東宝特撮映画小道具大図鑑 戦争映画編」である。 第2次世界大戦が勃発した中、戦意高揚を目的とした 戦争映画が製作され、東宝の

  • 帰ってきたウルトラマン・怪獣大図鑑

    ウルトラ怪獣たちを集めて紹介した番組、 オリジナル作品は多数制作されたが、 LD版「帰ってきたウルトラマン」に特典映像された 「怪獣大図鑑」は怪獣の紹介だけではなく 戦闘シーンも含めた完成度の高い作品で

  • Mr.Boo!天才とおバカ(天才與白痴)

    1979年2月に「Mr.Boo!」が日本公開されてヒットしたのを機に 「インベーダー作戦」「ギャンブル大将」 「アヒルの警備保障」と続々と公開されたMr.BOOシリーズ。 そして1983年頃、香港シリーズでの第2作にあた

  • 海底軍艦(再上映版)

    1968年8月1日に「怪獣総進撃」の併映作品として 再上映されたのが、再上映版「海底軍艦」である。 この再上映版は冒頭の蒸気人間のシーンや、 旗中と神宮司の会話における 「戦争気違い」発言はカットされてい

  • ふうかちゃん 永眠

    先に旅立ったスコティッシュフォールドの のあくんに妹がやってきた。 2006年1月15日に、ふうかちゃんは我が家にきました。 顔はまんまるで、キティちゃんを彷彿させるような感じで ふうかちゃん本人も

  • 夢工場'87 ニューメディア探検隊 ゲゲゲの鬼太郎館

    1987年、フジサンケイグループ・関西テレビ共同主催による 夏休み期間の一大イベント「夢工場'87」 テクノロジーを通じたふれあいをテーマに開催され、 このイベントは、東京・晴海の東京国際見本市会場と 大

  • スタッフが語る「美女と液体人間」

    強い放射線の影響で肉体が 変質・全細胞が液体化した液体人間。 その液体人間となった者が人間的な意識を どれだけ保って行動しているのかは不明である。 日本最古のホラー映画で東宝変身人間シリーズ 第2

  • ヤッターマン

    地球上のどこかにある“お宝”のありかを示したアイテムを 特定の個数集めようとするドロンボー一味との戦いを描いた 「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」は 1977年、フジテレビで毎週土曜18:30に放送されたアニ

  • 八月の濡れた砂

    1971年公開された藤田敏八監督の「八月の濡れた砂」は ロマンポルノに移行する前の旧体制日活最後の作品である。 ある日、海辺で西本清(広瀬昌助)は、 不良学生に暴行された少女・早苗(テレサ野田)と出会う

  • 魔性の夏 四谷怪談・より

    1981年、鶴屋南北の四谷怪談を青春群像ドラマとして 蜷川幸雄が映画化したのが「魔性の夏 四谷怪談・より」である。 ある夜、伊右衛門(萩原健一)は自分の旧悪を知っている 妻・いわ(高橋惠子)の父・四谷左

  • 東宝チャンピオンまつり キングコングの逆襲

    1973年冬の「東宝チャンピオンまつり」で リバイバル公開されたのが「キングコングの逆襲」である。 上映時間は45分短縮されて59分となっており、 主に、以下の変更がなされている。 大ウミヘビの登場シーン

  • おっと!祝・11周年だった・・・

    気がつけば・・・ 当ブログを立ち上げて11年目だった。 しかもネタが尽きて月1回ペースの書き込みになってしまったのだが 今でも過去の記事を読みに来てくれる方がいらっしゃるので 緊急事態宣言で恐怖と不

  • カミングスーン

    1982年、マイケル・ジャクソンの「スリラー」を手掛けた 映画監督:ジョン・ランディスによるホラー映画の予告編集が アメリカのオリジナルビデオ「カミングスーン」である。 現在ではオリジナルDVD、動画配

  • 警視-K

    1980年、勝新太郎演じるハミ出し刑事 賀津勝利警視が犯罪に立ち向かう姿を描いた 勝プロダクション製作の刑事ドラマが「警視-K」である。 警視庁今宿署捜査一課警視、通称:ガッツは何よりも自由を愛し、 独

  • レッドバロン マッハバロン特別セレクションインタビュー集

    日本初の本格ロボット特撮番組として 日本テレビと宣弘社が総力を結集して制作した 人気番組「スーパーロボットレッドバロン」 そして、日本テレビと円谷プロの映像技術者が集結した 日本現代企画製作の「スー

  • 悪漢探偵2

    前作の成功により1983年、続編として制作された 香港映画が「悪漢探偵2」である。 腕は立つけど女性には弱い大泥棒キングコングことサム (サミュエル・ホイ)と、ドジの刑事アルバート(カール・マッカ)、

  • チャージマン研

    ドルショックとオイルショック それは日本経済景気を混乱させただけでなく 世界的にも不景気とさせた恐慌である。 そんな不景気真っ只中であった1974年、 極端な低予算で制作された「チャージマン研」は 21

  • 羊たちの沈黙

    1991年、連続殺人事件を追う女性FBI訓練生と、 彼女にアドバイスを与える猟奇殺人犯で 元精神科医との奇妙な交流を描いた トマス・ハリスの同名小説を映画化したのが 米国作品「羊たちの沈黙」である。 アメ

  • おじいちゃんはデブゴン

    ジャッキー・チェン、ユン・ピョウらと共に 香港映画界の重鎮として名高い サモ・ハン・キンポーが20年ぶりにメガホンを取り、 主演も務めたアクション映画。 人民解放軍中央警衛局を退役し、 故郷の村でひと

  • ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦

    1969年3月21日~同年5月31日、後楽園ゆうえんちは 大集客となる春休みからゴールデンウィークに掛けて 「ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦」を上映した。 当時、怪獣ブームは過ぎ去ってはいたも

  • 柔道賛歌

    「巨人の星」の原作者として名声を上げ、 以後「あしたのジョー」「タイガーマスク」など、 スポ根分野を確立した功績をはじめ、 多くの劇画作品の原作者として活躍した梶原一騎。 ストーリーの展開としては型

  • 特撮ファンが選んだオリジナル音源による TV映画特撮オリジナルセレクト40

    1979年、入手困難となっていた音源を中心に、 マニアがマニアの為に企画した豪華なアルバムが、 「特撮ファンが選んだオリジナル音源による TV映画特撮オリジナル・セレクト40」である。 「マグマ大使」から「

  • 全日本プロレス・決定的瞬間大全集2

    1990年3月の番組改編期に放送された 全日本プロレス中継特別企画が、 「プロレス・決定的瞬間大全集2」である。 全日本プロレスの名勝負ベスト10の発表を中心に、 名場面集や珍場面集などをゲストを交えた

  • あばれはっちゃく

    1962年、幼児から小学生と、その家族向けに作られた 「チャコちゃんシリーズ」「ケンちゃんシリーズ」 その制作を手掛けた国際放映は ケンちゃんに続く児童向けのドラマとして 1979年、読売新聞で連載された

  • 2000 世界最強タッグ決定リーグ戦

    「プロレスリング・ノア」を旗揚げした 三沢ら大量のレスラーが離脱し、 史上最大のピンチに見舞われた全日本プロレス。 暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」の 2000年大会は全日に残留したのは川田や渕

  • 朝日ソノラマ大全集

    現在発売されている雑誌で流行しているのが DVD付きブック本であるが、 そのルーツは、1959年(昭和34年)まで遡る。 それは、朝日新聞社の関連会社として創業され 音楽などをソノシート盤として収録し、

  • '99 世界最強タッグ決定リーグ戦

    馬場の没後、三沢体制で迎えた最初で最後の 世界最強タッグ決定リーグ戦の1999年大会は WWEとのパイプを維持しつつも 組織内で、中堅クラスの底上げという改革と 活性化に成功した上での大会となった。 川

  • メタボの気まぐれ 祝・10周年!

    2009年5月29日 我がブログ「メタボの気まぐれ」が産声を上げました。 私が所有している作品や思い出の玩具などを 自分なりに書き続けて10年の歳月が流れました。 私にとって、この10年間は 社会に見放さ

  • '98 世界最強タッグ決定リーグ戦

    前年度より世界感を取り戻した 世界最強タッグ決定リーグ戦の1998年大会は 米国メジャー団体WWEより大物選手が参加となる 豪華な最強タッグとなった。 スタン・ハンセンはWWEのメインレスラー 皇帝戦士

  • オリジナル原盤による テレビまんが主題歌のあゆみ

    私が親に買ってもらった最初のLPレコード。 それが、1976年10月01日に発売された 「テレビまんが主題歌のあゆみ」である。 1976年は懐メロがブームとなった時期であり、 LP4枚組というアニメ、特撮音楽界

  • 第2回 ALL TOGETHER

    第1回武道館大会終了後、次回大会となった 「ALL TOGETHER」は2012年2月19日に 宮城県・仙台サンプラザホールで開催する事となった。 チケットは一般販売が特RSとRS席2種類のみとなり、 2階スタンド席は宮城県

  • 変身!特撮テレビ映画主題歌のあゆみ

    現在でこそ全話収録のDVD-BOX、ブルーレイBOXが 当たり前の時代。 それまではLD-BOX、CD-BOXなど セットで販売されていたが、 1978年、カラオケが大ブームがだった頃、 国内盤LP-BOXが発売された。 それが

  • '97 世界最強タッグ決定リーグ戦

    完全マンネリ化となり、ファン離れが急増した 1997年の全日本プロレスは打開策として 他団体交流を激化し、新装を試みた。 97年の世界最強タッグ決定リーグ戦では 11年ぶりに他団体選手が参戦し、 米国3大メ

  • 行け!レインボー仮面対ホームレス怪人軍団

    その地域にしかないキャラ、グルメなどを 俗に「ご当地」と呼ぶ。 日本初のご当地ものは1973年、宮城県のスーパー エンドーチェーンのオリジナルヒーローとして レインボーアタックエースが誕生した。 その

  • アンタッチャブルvsバーニングvsノーフィアー

    改革。 それは、基本的な体制を保ちつつ、 内部に変化を作る事である。 三沢光晴統制時代の全日本プロレスは まさに改革で、大いに盛り上がった政策となった。 三沢は新しい体制で全日本を改革するべく

  • 池中玄太80キロパートII

    1981年、日本テレビの土曜グランド劇場にて 「池中玄太80キロ」がパートIIとして帰ってきた。 海外取材から帰った池中玄太(西田敏行) 彼は大京通信社写真部のカメラマンであり うるさ型部長・楠公さんこと

  • '96 世界最強タッグ決定リーグ戦

    天龍を中心とする大量離脱が原因で、 鎖国制度を貫いた全日本プロレス。 その為、参加選手が毎回同じで1年間を通す事で 完全マンネリ化したが、1996年の 世界最強タッグ決定リーグ戦では 参加チームが少ない

  • わんぱく王子の大蛇退

    2019年のゴールデンウィークは 平成から令和へと年号が変わる事もあり 10連休という大型の休日となった。 その昔、連休となると子供向けの劇場アニメや 特撮映画が公開された。 1963年に東映は連休向けの長

  • 巨大植物ジュラン

    時を隔て、永遠に続くであろう ウルトラシリーズ! その第1弾がSF怪奇アンソロジー 「ウルトラQ」である。 制作第1話に登場したジュランは ジュラ紀に生息していた花である事から 命名された巨大植物であ

  • 怪奇蜘蛛男

    我らの仮面ライダーを狙う ショッカー本部が送った最初の使者が 怪奇!蜘蛛男 身長:198センチメートル 体重:96キログラム 出身地はアマゾン河流域の奥地であり 鈴鹿サーキット近くの森の中に潜む。

  • プロレスQ

    1970年代後半「スカイハイ」により 空前のプロレステーマ曲が起こり、 “あのプロレスラーの入場テーマ曲は どのアーティストの曲なのか?”と ミステリアスな部分を残し、ファンに興味を抱かせた。 そして1990

  • 棲星怪獣ジャミラ

    ウルトラマンの超最高傑作! 第23話「故郷は地球」に登場したジャミラは 元々、宇宙開発競争の時代に打ち上げた 人間衛星に乗っていた宇宙飛行士ジャミラであり、 事故に遭って水のない惑星に不時着し、 救

  • 怪人さそり男

    我らの仮面ライダーを狙う ショッカー本部が送った次の使者は、 怪人さそり男 身長:185センチメートル 体重:94キログラム サソリをモチーフとする改造人間で 第3話「怪人さそり男」の冒頭のナレーション

  • '95 世界最強タッグ決定リーグ戦

    出場選手が毎回一緒で完全マンネリ化した 1995年の全日本プロレス。 そんな中、'95世界最強タッグ決定リーグ戦では UWFインターから転出した ゲーリー・オブライトが初参戦。 王道・全日本vs総合格闘

  • 海棲星人ブラコ星人

    ウルトラセブンに登場したブラコ星人は 宇宙の彼方でオレンジ色に輝く ブラコ星から地球に侵入した宇宙人である。 身長:2メートル 体重:170キログラム 個体としての腕力は地球人よりも強いものの、 それ

  • 毒蚕魔人マユゲルゲ

    超人バロム1に登場した最後の魔人マユゲルゲは 眉毛と繭をもじったグロテスクな怪人である。 生成した絹糸でドルゲ繭を作り 人間を溶かし、殺人を実行する。 第33話「魔人マユゲルゲは地獄の糸で焼き殺す」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、上段タローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
上段タローさん
ブログタイトル
メタボの気まぐれ
フォロー
メタボの気まぐれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用