クリスマスの直後これからおせち調理が始まるはざまにご近所の友人が神田神保町の名店エチオピアのカレーをご馳走してくれた。深いコク、弾けるスパイス、極辛の一品は本店で食べるのと変わらないとK夫妻絶賛。これは旨いわ、クセになる。炒め野菜も添えて。このカレーを最
クリスマスの直後これからおせち調理が始まるはざまにご近所の友人が神田神保町の名店エチオピアのカレーをご馳走してくれた。深いコク、弾けるスパイス、極辛の一品は本店で食べるのと変わらないとK夫妻絶賛。これは旨いわ、クセになる。炒め野菜も添えて。このカレーを最
今日は薪の中から出てくるカミキリムシの幼虫、鉄砲虫のお話。ヤバい形のザ・芋虫の画像があるので嫌な人はスルーしてください。生木を割っていると時々お出ましになる鉄砲虫。この木はアカマツだが、モミジ、クリ、シイ、モミ、ツツジ、イチジク、サクラ、柑橘類、リンゴ、
まだ松の内なので、おせちの話題をちょっと。今年も販売したおせち料理と同じものを自宅用に二人分持ち帰りました。大晦日から春日大社から頂いたありがたい屠蘇散でお屠蘇を作り元旦は今年の健康を祈って杯をいただきました。今回で20回目のおせち料理。回を重ねるごとに
冬休み中は朝起きるのが遅いので、りすどんもおかんむり。朝餌台に行くとこんな足跡が残っていた。もうあるかな、と思って来たら何もなくてがっかり肩を落として帰っていったんだろ、可哀想に。もっとも森の中にはりすどんの秘密の隠し場所がたくさんあって、「それなら、今
毎年恒例、おせち料理の一品を紹介するコーナー。今回はぽんきちが作る伊達巻。けろけろキッチン年の瀬の一大イベントである。とにかく手間がかかり時間がかかる。実は伊達巻の紹介は3度目になる。何故また?には理由がある。昨年一昨年とどうも出来栄えがこれまでと違う。
明けましておめでとうございます。今朝の浅間山です。生憎雲がかかって頂上は見えませんでしたが、雪のない寒い新年の幕開けです。朝8時でも気温は-5℃。まぁまぁ寒い。元旦は自分たちで作ったおせち料理で一杯やるか、、。さて、大晦日は無事おせち料理もお渡しが終わ
ちょっと前のまかないの話。11月の九州場所を見た帰り博多駅バスセンター地下にある「牧のうどん」を自分たち用に買って帰った。うどん、揚げ玉、ごぼ天、つゆがついて確か一人分300円くらいのバカ安だったと思う。これを店の厨房で再現。これがお店で食べるのと同じくらい
9月末に道の駅八千穂高原がオープンしたと言うので行ってみた。中部横断道八千穂高原ICを降りてすぐ。佐久南から無料の高速を使って40分ほど。大型施設の手前に24Hのファミマ、奥には国内最大級のMont Bellの店舗がある。店内は信州の野菜、果物やおみやげ物、、、
朝窓の外を見るといつもは樹上にいるりすどんが地上で落ち葉をかき分けている。そうか、土の中に埋めて隠したクルミを探しているんだな。今朝は朝ごはんをやるのが遅れているからお腹を空かして仕方なく隠したクルミを食べようと思ったに違いない。そこらを何か所か掘って
昨夜は我が家でも売れ残った商品でささやかなクリスマスパーティ(( ´∀` ) そして今日は待ちに待ったクリスマス=定休日。来年3月中旬まで店頭営業は終了だ。世間はクリスマスなどそっちのけで冬休みとやがてくるお正月大連休にしか目が向いていないようである。今年の
週末が21日、22日、昨日でやっとイブイブ、今日がやっとやっとイブです。今年の日並びは最悪。もうクリスマスはとうの昔のような気もしますが、気を取り直してクリスマスメニュー出してます。今日までご覧のけろけろ特製クリスマスローストチキン販売中1本860円。キッシ
金曜日は不祝儀のお弁当作り。色味を抑えた地味なお弁当ですが、味はしっかりしています。お弁当のお渡しが終わり通常営業へ。オフシーズンとなり品目は2/3、量は半分ほどに。それでも毎日せっせと作っています。昨日は寒かったです。日中の気温は2度、夕方には0度。
うっすら雪化粧の浅間山。今年の12月は比較的寒いが地上に雪は殆ど降らない。寒くても雪が降らなければ楽だ。県外から来る人たちは雪を求めて軽井沢に来るらしいが、それは軽井沢と言う土地が持つロマンティックで清廉なイメージとクリスマスシーズンに純白な雪が似合うから
博多は今年2回目となる。4月に料理長の誕生日にかけて残り少なくなったマイルを使っての弾丸ツアー。今回は大相撲九州場所を升席で見る旅。残念ながら昨今大人気の大相撲の席は椅子席すらも入手困難。観戦は一日限りとなってしまったが、そこは食べ歩きで十分カバーできるの
別荘人がほぼ去り、軽井沢に残った町民と県内市町村、隣県からの観光客しかいなくなった軽井沢。ピーク時は10万を超えると言われる人口も実質町民のみの2万人ほど。また今年も静かな冬が始まった。秋のお弁当ラッシュも一息つき、残るはサクッとクリスマスメニューを作り、12
今年3月に18号バイパスに出来たすき家18号軽井沢店で朝食を食べてきた。ごはんしっかり、卵、牛煮込、味噌汁が付いた「牛まぜのっけ朝食」がなんと驚異の390円。こちら「牛たまかけ朝食」も同じく390円。この価格で大丈夫かぁ???朝6:00~23:00まで営業
今朝は氷点下7度。まぁまぁ寒い。店の中は2度だった。そこそこ寒い。タンドリーチキンに豆のソース。寒さにも負けず21品目で開店。お客さんは、、、少な。通常営業もあとちょうど10日。体にムチ打って頑張っております。
今年もクリスマスの季節がやってきました。けろけろキッチンでは21日(土)と22日(日)クリスマスメニューをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。また、パーティプレート、パエリアなどのご予約も承っています。まずは恒例のけろけろクリスマスローストチキン。特
ツルヤで3割引の「生麺のペヤングソースやきそば」を見つけた。中を開けると蒸し麺2袋とインスタントと同じペヤングのソースが2袋入っていた。それだけ。せっかくなので豚肉と野菜セット(これも割引)も買って美味しい焼きそばを作ろうと思った。のだが、、、。できた!
今朝は今年一番の冷込み。明け方の気温は氷点下6度。7時過ぎでも氷点下5度だった。店の室内は5度。これは業務用冷蔵庫の基本温度だ。食物は腐らないがこの温度で働くのは酷である。換気扇を回すのでストーブをつけても外から冷気がどんどん入ってくる、寒っ!冬に来るお客
休みの日は何かと忙しい。今週は火曜日は病院の検査と食材とお米の仕入れ、夜はBBQ。水曜日は終日大掃除。軽井沢で大掃除は年末は避けたい。まずは家中の窓掃除。寒くなると窓拭きは拭いている先から凍って来るからね。ウチは高床式なので窓拭きは脚立を架けて。秋になると
12月3日今年35回目のBBQ。気温は10度。我々がBBQをする最低基準。ツルヤでフィレがなかったので安い肩ロース、下仁田葱ホイル焼き、椎茸、ソーセージ、ぽんきち畑で最後の収穫の甘南蛮、玉ねぎ、厚揚げ、かぼちゃ、、、適当。今夜のメインはキンキの開き。ツルヤで799円。
先日片付けたアカマツは時間が無いので取り敢えず玉切りにして店の南側に積んでおいた。しかしこのままでは使える訳も無く、割らないとなかなか乾かない。意を決して一気に割った。アカマツは柔らかくて割り易いが、瘤があると難儀する。どうしようもない時はチェーンソー
今年のボージョレヌヴォー解禁日は11月21日。当日は福岡から帰る日だったのでワインも買えず夕食は東京駅のお弁当だった。翌週ご近所さんとあらためてヌヴォーの会をもうけた。坂城の山芋と信州キノコをたっぷり使った味噌グラタン。〆はけろけろキッチンの商品でもある
いよいよ今年最後の月となった。軽井沢はあと5ヶ月はおおよそ冬。着々と冬支度をしている。やらなければならないことは沢山ある。玄関周りに薪と薪バケツ、焚き付けコンテナ、灰バケツを置いていつでも薪を燃やせるようにした後はリビングのテーブルを炬燵にチェンジ。あとは
今日は毎年恒例軽井沢少年少女合唱団のクリスマスコンサート。コロナを乗り越え今年も35個のお弁当の注文。頑張った子供たちにちょっとスペシャルなお弁当を作った。スコッチエッグにご飯はバターピラフ、くまちゃんのポテトフライ、、、。これが今日のプログラム14:00
今朝起きると屋根にうっすらと雪が積もっていた。おや、これが初雪になるかな。積もったと言っても数ミリほど。朝の気温は氷点下2度だったが、日中は7度まで上がるらしい。平年と比べればどうってことはない。ぽんきちの畑も雪化粧。いや、このままにはしておけない。早
紅葉の季節も終わり、けろけろキッチンも一息つく頃かと思いきや、今度は怒涛のお弁当作り。毎年11月の最終週はホテルブレストンコートの電飾スタッフのお弁当4日に渡りのべ81個。休日返上。もうすぐ軽井沢のクリスマスシーズンが始まる。今年は天気が穏やかで作業も順調
火曜・水曜と休日返上で弁当作り。そのご褒美にと水曜日は夕方早めにBBQを敢行。ついに今年34回目。新記録達成であります。気温は10度くらいだが、炭火が炬燵がわりになって暖かい。まずはチョリソーで一杯。牛フィレの奥はまぐろのカマ、右は今年畑で採れた茹で落花生
ご近所の別荘人ご夫婦が帰京するので中軽井沢駅前の大好きなお店「Mon loup = モンルー」でサヨナラパーティ。わずか14席ほどのワンオペ・ビストロ。2020年6月に開店してもう4年になる。以来手作りのつまみや食事が美味しく、気取らない落ち着いた雰囲気、しかもリーズナ
先日コモングラウンズのo so barの話を書いたが、ちょうど鍋で春菊が余ったのでインゲンや小エビ、蓮根などといっしょに天ぷらを揚げ、ツルヤの生蕎麦で暖かい蕎麦を作った。出汁はちゃんと料理長が作り天ぷらも揚げたて。なかなかこれは旨いぞ! ツルヤの蕎麦はどれもレベル
3連休は大相撲九州場所を見に行った。たまたまけろけろキッチンのお客さまが枡席を確保されていてもしよかったら、、とお誘いを受けたのである。昨今大相撲は若手力士の台頭で空前の大人気。1日は枡席で、あとは椅子席でもいいから取ろうと思ったが一席も空きがなく。そう
6月にきこりさんが置いていってくれたのは栗だけではなく、こんな太い赤松も。栗は先日片付けたが、赤松はまたしばらく放置。このままにして置くとやがて冬が来て霜が降り、作業が危険になる。仕事の合間にやっつけた。新しいSTIHLはパワフル。あっという間に全て玉切りに
晩秋の浅間山。今年は山頂に雪はまだ見られない。紅葉は最終段階。シーズンは終わりかけている。今朝の気温は氷点下4度。いよいよ秋も終わり冬の始まりだ。ここまで来ると薪ストーブが心地良くなる。今週は火・水・木の三連休を取ることにした。開業21年目、ぼちぼち仕事よ
秋もだいぶ深まってきた。森のりすどんの衣替えも進み全体がふっくらと鼠色に変わってきた。まだ耳の毛は短く手も赤っぽい。本格的な冬はまだ足踏み状態だからりすどんの冬毛もゆっくり生えてきているのだろう。本当に今年の11月は暖かい。うっかり薪ストーブを焚くと2階の寝
今日は松茸ご飯を炊きました。250g=¥650新作「煮あなごと揚げなすの山椒照り焼き」=¥860人気の「ハニーみそポーク」は¥86010種入って¥860のぽんきちのおでん。窓の外はやっとドウダンツツジが赤みを増してきました。今日は週末全23品で開店です。紅葉は今
御代田の西部軽井沢総合病院(旧御代田記念病院)の帰り道ちょっと気になるお店があったので入ってみた。その名はまほろばいわゆる「街の洋食屋さん」だ。見た目はどこにでもある、気取らないカジュアルな雰囲気。こちらがランチのメニュー。安いじゃん! ハンバーグ、パ
11月も中旬、そろそろツツジの咲く季節だってか? 猛暑と暖秋のせいか家の近所の林では季節外れのツツジが咲き始めた。そうそう、昨年も秋にツツジが咲いたっけ。一体どうなっているんだろう。自然界のリズムが狂い始めている。側で紅葉が真っ赤に染まっている。例年よ
4年ほど前「お食い初め」の料理とお弁当の予約があった。お祝い事なのでその時も鯛の塩竃を作った。先日同じお客さまから「また子供が生まれたのでお食い初めをやりたい」と申し出があった。前回と同じように大きな鯛を塩と卵白で固めてオーブンで焼く。料理長に「魚には背び
一時は寒くなったもののまた生暖かい日が続いている。今のうちに寒い日はいつでもストーブが燃やせるように家を薪ストーブモードに変える。夕方の気温が10度に満たない日はやはり薪ストーブを点ける。しかし、それ以上暖かいと2階の寝室が25℃を超える熱帯夜になってしまうの
けろけろご近所の紅葉もそこそこ色づいてきた。赤い葉っぱもあれば黄色い葉っぱも、、、そしてまだ青い葉っぱも。マムシグサは真っ真っ赤な実を付けた。里芋の仲間だが、球根には毒があり食べると大変なことになる。里芋より蒟蒻芋に近いのだろう。自宅のモミジの一部
星野リゾートのハルニレテラスでにわかに有名になった「ハルニレ」は軽井沢にも多い落葉高木だと知らない人も多い。樹高は30mを超えると言う。実際ハルニレテラス内にはハルニレの大木が林立している。さて、近所の伐採で入手した薪の大半が実はハルニレだった。ハルニ
料理長が美容院に行っている間、腹が減ったのでコモングランズの「o so bar」と言う名の蕎麦屋に行ってみた。イチイとモミジの大木を切らずにデッキにしたおしゃれなデザイン。お店は立ち食い蕎麦屋そのもの。食券を買ってすぐに天ぷらを揚げてくれてさっと蕎麦に載せくれ
まだ夜でも暖かいので急に思い立ってふたりで今年31回目のBBQを決行。今年は来客が多く、チェックしたらふたりでのBBQは今年初めてだったらしい。まずは完全マスターした牛肉の網焼き。焼鳥とマコモダケ。マコモダケは信州でよく食べられているイネ科の植物の茎。草丈が2.5
けろけろ週末(火水)は仕入れや通院のため佐久、小諸方面に降りることが多い。佐久北ICからタダの高速を2区間走り、佐久南で降りるとすぐ「ヘルシーテラス南佐久」がある。ここの野菜と果物は種類も豊富、地産地消、安くてクオリティが高い。規格外の所謂「わけあり」商品
紅葉が通勤時間帯の京王線並みに遅い。少し進んでは立ち止まり、超低速で動いてはまた止まる。これは2020年10月31日の店の近くの紅葉。このモミジは周りを落葉松に囲まれているので真っ赤に紅葉はしないがこの年はこれほど見事な黄金色に輝いていた。昨年2023年11月2日の同
急に寒くなった。りすどんも衣替の季節となった。今年は猛暑の後長雨、そしていつまでもダラダラ暖かい日が続いたが、昨日からいきなり気温が急降下。日中の温度は10度ほど。これまでが暖かかっただけに体に堪える。りすどんの毛皮はほぼ全身が灰色の冬毛になってきたが
ウチの標準木ヤマウルシは鮮やかに紅葉することなく殆ど落葉してしまった。いつも書いている通りヤマウルシの葉が無くなると雲場の池の紅葉が見頃となる、はずなのだが、、。雲場の池に行ってみた。平日にもかかわらずものすごい人出。特に長いこと駐車場となっていた場所
ぽんきちのインスタにはしょっちゅう中東料理が出てくる。レシピを探しているうちにAIがぽんきちの好みを覚えてしまったようだ。嬉しいような怖いような。今日はマトンをミンチにして餃子の皮のようなもので包んで串刺しにする???料理に挑戦。しかしどう検索しても料理名
さっそく仕事の合間に新しいチェーンソーを使ってみた。こりゃぁよく切れる!直径45cmのアカマツもご覧の通り。これは6月にお弁当を買いに来た伐採作業員の方が置いて行ってくれた栗の木。夏の間中放置していたがやっと薪にすることができた。なぜ放置していたって
9月に近所の伐採現場で原木を切ったが、実はぽんきちの古いHITACHI製のチェーンソーはもうエンジンが限界で太い薪を切ると途中でエンストしてしまうポンコツ。もはやチェーンの問題ではないのである。何度か修理をお願いはしたもののしばらくするとすぐにダウンしてしまう。
10月20日は開業以来2度目の日曜日の臨時休業。いずれも結婚式への出席だ。この歳になるとお祝い事より弔事の方が多くなり結婚式の参加なんて何年振りか、、。ご近所に住い長年可愛がってきたお嬢さんがようやくご結婚。この2人を引き合わせるのに一役買ったのが料理長との
今朝の自宅前のヤマウルシ。色づいてはきたが、昨日の雨でだいぶ葉も落ちてしまった。ウチのヤマウルシが枯れて落ちると雲場の池の紅葉が見頃になるはず、なのだが。気温は7℃。予報よりやや高いがこれが平年の気温だ。ヤマウルシは色づいているが、庭のモミジはまだ青い
プリンス通り中央にあるピッザーラでは配達もしてくれるが、取りに行くと2枚目無料サービスがあるのを知ってるかな? ピザの種類は決まっているが、要は半額で2枚になると言うこと。1人で一枚食べると胃がもたれそうなので、またご近所さんを呼んでピザと色々ワインパーテ
店のお隣。数年前から置き去りの切り株にどこから落ちてきたのかモミジとモミの種から若い芽が仲良く発芽した。モミジは一丁前にちゃんと紅葉している。自然の力はすごい。頑丈な切り株を微生物がいつの間にかザクザクと切り刻み、落ちた種子を育み、やがては大木へと成長
10月10日けろけろキッチンは21年目の日を迎えた。昨年は20周年。多くの人から祝福を受け記念パーティも催していただきましたが、今年はひっそりと、しかも開店記念日だったことを当日の朝思い出す始末。5周年、10周年、20周年を過ぎれば後は惰性で流すだけですかね。21周年!
夕闇が迫る頃、上高地の各ホテルではディナータイムが始まる。街灯もない暗闇にポツリポツリと燈が灯る。太古より神の住む山と言われ、マタギやきこり、神職が祈りのために訪れていたこの地は明治以後近代登山の先駆けの地となった。西欧人に見出されたためであろうか、そ
今年も上高地に行くことができた。昨年は7月と10月の2回。大好きな上高地は今回で5回目となる。すっかり季節も変わり、10月になってしまったがフォトアルバムでご紹介。日頃の行いが良いからか?今回も河童橋から早朝穂高連峰の全容を眺望。梓川の下流に聳える焼
自宅の庭のサラシナショウマ(晒菜升麻)が見頃を迎えている。軽井沢の森の中でも時折みられるこの季節の代表的な山野草である。サラシナとは蕎麦の更科と語源が異なり、若芽を晒して煮る(晒菜)ことからきているらしい。ちなみに蕎麦の更科は信州千曲の蕎麦の名産地であ
寺社仏閣を訪れることが多いのでおみくじとそれに付属している縁起物が自然と増えてくる。それらはこの小銭入れにいれているのだが、いつの間にかたくさん貯まってきたので全部出して広げてみた。多い順に右から 熊手ーお金や幸運をかき集める 小槌ーお金が増える
おはようございます。今日は週末、26品目で営業開始です。気温は16度、曇り、肌寒いですが、セーターを着るほどではありません。さて、10月3日に発売開始したお節料理はたった二日で予定の半数まで予約が入る盛況です。残りはあと20人分。ご希望の方はお早めにお申し込み
今年も「けろけろキッチンのおせち料理」のご案内をさせて頂きます。当店のおせちはひとつひとつ手作りした、昔ながらの日本の伝統的なおせち料理です。化学調味料、保存料、着色料は一切使用していません。限定40食。予定数に達し次第予約締め切りとなりますのでお早めに
忙しくなる前に冷凍餃子の食べ較べをした。昨今は全国の旨いものをネットで注文、翌日配達が当たり前になっていて宇都宮の名店餃子が自宅で楽しめたりもする。いくつかの餃子を試しはしたが、保存がよくなかったのか、それとも所詮冷凍技術の限界かあまり満足のゆくクオリテ
店のトイレが壊れた。突然ウォッシュ機能もリモコンも作動しなくなった。まいっちゃうよなぁ、、、。どうしたらいいんだ。自分じゃ直せそうもないし。ネットで調べたら軽井沢町内にTOTO製品の修理を請け負ってくれる会社があるようだ。ネットで申し込むと翌朝修理に来てく
最近は栗の話ばかりだが、、、。毎日店でも路上でもたくさんの栗を拾うので試しにウチのりすどんにも与えてみた。出がけに森レスにいつのも胡桃、ピーナッツ、ひまわりと一緒に置いてみた。帰ってくると綺麗さっぱり。なるほど森の住人は栗も食べるのだねぇ。胡桃やピーナ
通勤?途中の別荘地、山栗が大量に落ちている。これをタイヤで潰して行くのは心許ない。ほんの5分ほど拾っただけでかなりの量の栗が拾えた。これを店に持ち帰り、水に浸し、空いた時間に皮を剥く。皮を剥くのはぽんきちの仕事。良く切れるペティナイフを使う。まず栗の実
追分の交差点から浅間サンラインを少し走った右手に「香りや」がある。本店は追分の「きこり」だ。数年前香りやが開店した直後に訪問すると偶然蕎麦打ち場にいたきこりの社長が中を見せてくれた。きこりにもそば打ち小屋があるが手狭で大きな蕎麦打ち場が必要だったのだそう
今日は連休明けの火曜日、定休日。昨夜から急に気温が下がり始め朝から小雨だ。さて、肌寒いけど気温は? 13度。まぁ平年並みと言えばそれまでだが、これまでが暑すぎたので体に堪える。遅めの朝食を取っているとりすどんややってきた。この2週間ほどは忙しく朝早くエサを
先日お隣さんから頂いた栗(丹波栗)を焼き栗にしてみた。栗はアルミホイルで包んで炭の中に投入。爆ぜないように包丁を入れておく。時々上下を返し少し冷ましてから包丁で半分に切りスプーンですくって食べる。今年の栗は美味しいねぇ。それに普段は虫食いだらけの森の栗が
けろけろキッチンの庭にもたくさんの秋の花が咲き始めている。畑の横で薄紫の花を咲かせているのはシオン。群生してもう背の高さくらいになっている。見ての通り菊の仲間。宿根なので一度植えると毎年咲く。しかも花期が遅く長く咲くので晩秋まで楽しめる。ドウバフジ
朝の気温が20度。快適だ。庭のミゾソバが咲き始めた。と、言うことはやっと秋到来ということ。ぽんきちが大好きな秋の花。こちらも秋を知らせる花、秋海棠。少し湿った半日陰を好む。まさにウチの庭だ。前にも書いたことがあるが、花言葉は「片思い」 ほら、葉っぱがい
近所で伐採があった。その殆どがモミやカラマツだ。そのうち一部の広葉樹をいただくことになった。大部分は伐ったその場でトラックに載せどこかの処理場へ向かうが、現場の片隅にニレ、ミズキ、コブシなどを集めて置いてもらった。ご近所さんも呼んでいっしょに処理すること
7月にこんな記事を書いたが、それが現実になったようだ。連休の疲れから今朝はゆっくり起きて洗濯物を干そうとしているとお隣さんが栗を持ってきてくれた。別荘の庭に落ちてきた栗だと言う。聞けば昨晩から栗が屋根に落ち続けていたと言う。お隣さんに大きな栗の木があるこ
けろけろキッチンの支払いは未だにキャッシュオンリーだ。今や世間では支払い方法は多岐にわたり、クレジットカード、各種電子マネー、振り込みなど。今さらこれらを導入することなど考えてもおらず、毎日決まった額のおつりの紙幣3種と硬貨4種をレジに入れ、閉店後に現金を
2週連続の3連休初日のけろけろキッチン。今日は全29品目で開店です。終わったはずの菱野南蛮をまた仕入れてきたので、おそらく最後のご提供。100g/¥540スペアリブはこってりけろけろ風の味付け。100g/¥880ぽんきちが作るイタリアン。カラマリ(イ
浅間山は9月も中旬となるのにまだ夏山の装いだ。裾野が青い。空は澄み渡り気温がどんどん上がる。いつの間にか入道雲が立ち上がり午後は激しい夕立。これはどう見ても盛夏の天候だ。平年なら太平洋高気圧の勢力が徐々に弱まり大陸の冷たい高気圧が南下して秋めいてくるのに、
今日のお昼ご飯はところ天。もちろんこれだけじゃないが、夏の始め頃に買ったところ天は毎年食べそびれて秋になってしまう。肌寒い季節になると途端に食べる気がしなくなるのがところ天だ。夏の忙しい時に冷えたところ天をさっと胃袋に放り込んで体を冷やそうと言う魂胆だが
新秋刀魚の季節がきた。毎年必ずブログに登場する。今年は豊漁と言うほどではないがまずまずの漁獲があるようだ。値段は一頃は100円を切ったさんまも今やおよそ3倍。それでも天然の、日本人が決して忘れない秋の味覚が300円ほどで買えるのは嬉しいことだと思う。この数年来で
今朝店に来て裏のストーレジの窓を開けるといつも可愛らしく転がっているスイカが、真っ赤な実をさらけ出していた。ショック!!! 夜の間に何者かに喰われてしまったのだ。カラスかタヌキが或いはクマか、、、。丹精込めて育てそろそろ食べごろと思っていた矢先の出来事。
9月に入り少しずつ秋の兆しが見えている。早朝の気温は15度、日中も30度には届かない。湿度も減って実に快適である。けろけろ駐車場には熟しきらない栗がころころ。昨年は壊滅的に栗が実らなかったが今年はまずまずなのかもしれない。栗が豊作ならどんぐりも豊作。森のくま
しばらく空ビルとなっていた佐久の旧ヤマダ電機になんとドンキホーテがやってきた。たまたまオープンの8月27日に横を通ったら開店後数時間経っているのにまだ人が並んでいた。なんでも開店前500人もの人が集まったらしい。並んでまで入る気もしなかったのでこの日はスルー。
軽井沢でぽんきちが最も愛する蕎麦屋「ささくら」さん。夏の終わりに友人と訪ねたがやはり大変な盛況。お昼時は待ち時間が長くなるので1時過ぎに訪問。およそ半年ぶりになるが、扉を開けてびっくり! 注文はすべてこの自販機で行うことになっていた。この一台で注文取り、
昨日の夕方のツルヤの米売り場。もち米が少しと麦などが置かれていて棚は空っぽ。申し訳程度に苦肉の策か餅が置かれている。 全国的に米不足に陥ってるようだ。つい最近までは地元スーパーツルヤには十分な量の米があったが、南海トラフ騒ぎ、台風接近と相次ぐ自然災害への
今だ台風未達の信州・軽井沢。今日は久方ぶりにおてんとさまを拝顔。迷走台風のお陰で週末のけろけろは大打撃。普段なら夏休み最後の週末を過ごす人で溢れかえる軽井沢だが、道路もツルヤも閑散。週末BBQやホームパーティで過ごす予定の人々も早々と退散。売り上げも激減。ま
8月最後の週末、今日も朝から雨が降ったり止んだり。しかし暴風雨には程遠い。台風は来るのか来ないのか、、、。お陰でBBQやホームパーティの予約が随分とキャンセルになってしまった。さて、糠床に所謂普通のビールをやったが、かき混ぜると何やらぶつぶつ言っているよう
もう1週間も雨が降ったりやんだりの天気が続いている。台風の影響もあるらしいが、これは秋雨のようだ。風は無く、時に強く、時に霧雨のようにじわじわ降り注ぐ雨。実に鬱陶しい。さて、朝庭にりすどんがいた。這いつくばって何かを探している。え~と、どこだっけなぁ、
8月17日に撮影したゴーヤーの実。試しに植えたゴーヤーも種から育てた鎌原胡瓜もなかなか実らず焦ったかったがやっと結実。ちょっと見難いが上がゴーヤー、下が鎌原胡瓜。8月27日にはここまで大きくなった。普通のキュウリと一緒に収穫。同じキュウリの仲間とは思えない
8月22日上皇上皇后陛下が軽井沢を訪れた。皇位を譲られたとは言え警備は厳重である。上空にはヘリコプターがホバリング。けろけろキッチンの横を通るロイヤルプリンス通りは軽井沢駅から宿舎へ向かう通行路にあたるので予め長野県警が必ず時間を知らせてくれる。この警察車
やっとお盆が明け、魔の12連勤の後はプチ旅行としゃぶしゃぶ食べ放題のご褒美。昨年お気に入りに登録された妙義山麓のゴルフリゾートホテル妙義グリーンホテルで天然温泉に入り、疲れ果てた体を癒す。昨年はまだコロナ禍の名残もあり、食事会場は人も少なめ (ホテル側が意
まだ忙しくなる前に戸隠のハイキングに出かけた。夏の戸隠は初めてかもしれない。まだ人出も少なくゆっくりと戸隠古道を満喫できた。奥に見えているのは「龍神門」江戸時代戸隠がまだ神仏習合のお寺と修験者の里だった頃は仁王門だった門だ。茅葺の屋根にびっしりと植物が
この2週間ほどの夏のピークシーズン。軽井沢の街中には高級外国車が溢れ、この町の有り様を如実に物語る。ポルシェ、メルセデス、BMW、アウディ、レンジローバー、ディフェンダー、ボルボ、ジャガー、、、数え上げればきりがない。さて、この町には最低でもレクサスでしか来
一年で最も多忙な日8月13日の盆の入りは無理をしてでも迎え火を焚く。特に今年は8月8日からの連続営業の6日目、山の日の連休明け。疲れもピークだ。例年ならBBQかホットプレートをやり余裕のある時は花火までやるのだが、今年は訳が違う。とにかく早く夕食を済ませ寝たいので
8月9日庭の蓮華升麻が咲き始めた。昨年より4日早い。やはり猛暑の影響だろうか。今年は8月6日と7日にお盆前の連休を取ったが6日は終日仕入、7日は朝7時から午後3時まで仕込、夜はBBQ。結局8月に入ってから1日もゆっくり休んでいない。そしてついてに8月8日から怒涛の12日連勤
今日は本当のスイカのお話。今年6月に植えたころのスイカはこんな。なかなか花が咲かずじれったかったが、、やっと雌花が咲き、、みるみる大きくなってきた。水曜日にはここまで大きくなった。これは雄花。花のもとに小さな実の赤ちゃんが付いていない。こればかりで
ツルヤで季節限定のスイカパンを見つけた。外側が緑に黒いスジ、中は真っ赤で種まで入っている。味はどうやって付けているのかスイカっぽい味。種はチョコチップ。よくできている。可愛いし美味しい。ツルヤのパン部門はなかなかやる。下手なパン屋より美味しいかもしれない
緑に覆われた夏の浅間山。最近は火山活動も収まったようで噴煙も少ない。ぽんきちお気に入りのビューポイントも近ごろ木が成長してきてなかなか山体が窺えなくなってきてしまった。ここは脚立でも持ってきて撮影するしかないか。猛暑が続いている。軽井沢も連日30度の暑さ
土用の三日干しが無事終了。店の庭は周りを高木に囲まれているので日照がやや少ないので4日目午前中だけ梅を干した。天気予報に反し木曜から日曜までよく晴れた。梅干しを取り込む目安は梅の皮がおばあちゃんの手の甲のような柔らかさだと言うが、おばあちゃんの手の甲を触っ
今日8月5日は2度目の土用の丑の日。土用の丑の日は鰻と日本国憲法で定められているから、日本国民はみなこぞって鰻を食べるのだ。我が家も例外ではなく7月24日は美味しい鰻を食べた。しかも日本橋の老舗鰻店「伊勢定」の鰻蒲焼。ある方からの頂き物。毎年CMやスーパーで「
最近の軽井沢は暑い! とは言っても下界と比べれば相当涼しい。まず朝起きて室内の気温。今朝はちょっと暑い24度。家を出る6時頃の庭の気温は21度。店の店舗内は夜通し冷蔵庫が稼働しているので25度。厨房の中もグリルやフライヤーの余熱、業務用冷凍冷蔵庫の熱などで
庭の節黒仙翁(フシグロセンノウ)が咲いた。庭には宿根の山野草を何種類も植えてきた。最近のチューリップのように遺伝子組み換えでF1(一代限り)の草花と違い何の手も加えられていない天然の山野草は季節によって必ず花を咲かせる。決して期待を裏切らない。フシグロセ
「ブログリーダー」を活用して、ぽんきちさんをフォローしませんか?
クリスマスの直後これからおせち調理が始まるはざまにご近所の友人が神田神保町の名店エチオピアのカレーをご馳走してくれた。深いコク、弾けるスパイス、極辛の一品は本店で食べるのと変わらないとK夫妻絶賛。これは旨いわ、クセになる。炒め野菜も添えて。このカレーを最
今日は薪の中から出てくるカミキリムシの幼虫、鉄砲虫のお話。ヤバい形のザ・芋虫の画像があるので嫌な人はスルーしてください。生木を割っていると時々お出ましになる鉄砲虫。この木はアカマツだが、モミジ、クリ、シイ、モミ、ツツジ、イチジク、サクラ、柑橘類、リンゴ、
まだ松の内なので、おせちの話題をちょっと。今年も販売したおせち料理と同じものを自宅用に二人分持ち帰りました。大晦日から春日大社から頂いたありがたい屠蘇散でお屠蘇を作り元旦は今年の健康を祈って杯をいただきました。今回で20回目のおせち料理。回を重ねるごとに
冬休み中は朝起きるのが遅いので、りすどんもおかんむり。朝餌台に行くとこんな足跡が残っていた。もうあるかな、と思って来たら何もなくてがっかり肩を落として帰っていったんだろ、可哀想に。もっとも森の中にはりすどんの秘密の隠し場所がたくさんあって、「それなら、今
毎年恒例、おせち料理の一品を紹介するコーナー。今回はぽんきちが作る伊達巻。けろけろキッチン年の瀬の一大イベントである。とにかく手間がかかり時間がかかる。実は伊達巻の紹介は3度目になる。何故また?には理由がある。昨年一昨年とどうも出来栄えがこれまでと違う。
明けましておめでとうございます。今朝の浅間山です。生憎雲がかかって頂上は見えませんでしたが、雪のない寒い新年の幕開けです。朝8時でも気温は-5℃。まぁまぁ寒い。元旦は自分たちで作ったおせち料理で一杯やるか、、。さて、大晦日は無事おせち料理もお渡しが終わ
ちょっと前のまかないの話。11月の九州場所を見た帰り博多駅バスセンター地下にある「牧のうどん」を自分たち用に買って帰った。うどん、揚げ玉、ごぼ天、つゆがついて確か一人分300円くらいのバカ安だったと思う。これを店の厨房で再現。これがお店で食べるのと同じくらい
9月末に道の駅八千穂高原がオープンしたと言うので行ってみた。中部横断道八千穂高原ICを降りてすぐ。佐久南から無料の高速を使って40分ほど。大型施設の手前に24Hのファミマ、奥には国内最大級のMont Bellの店舗がある。店内は信州の野菜、果物やおみやげ物、、、
朝窓の外を見るといつもは樹上にいるりすどんが地上で落ち葉をかき分けている。そうか、土の中に埋めて隠したクルミを探しているんだな。今朝は朝ごはんをやるのが遅れているからお腹を空かして仕方なく隠したクルミを食べようと思ったに違いない。そこらを何か所か掘って
昨夜は我が家でも売れ残った商品でささやかなクリスマスパーティ(( ´∀` ) そして今日は待ちに待ったクリスマス=定休日。来年3月中旬まで店頭営業は終了だ。世間はクリスマスなどそっちのけで冬休みとやがてくるお正月大連休にしか目が向いていないようである。今年の
週末が21日、22日、昨日でやっとイブイブ、今日がやっとやっとイブです。今年の日並びは最悪。もうクリスマスはとうの昔のような気もしますが、気を取り直してクリスマスメニュー出してます。今日までご覧のけろけろ特製クリスマスローストチキン販売中1本860円。キッシ
金曜日は不祝儀のお弁当作り。色味を抑えた地味なお弁当ですが、味はしっかりしています。お弁当のお渡しが終わり通常営業へ。オフシーズンとなり品目は2/3、量は半分ほどに。それでも毎日せっせと作っています。昨日は寒かったです。日中の気温は2度、夕方には0度。
うっすら雪化粧の浅間山。今年の12月は比較的寒いが地上に雪は殆ど降らない。寒くても雪が降らなければ楽だ。県外から来る人たちは雪を求めて軽井沢に来るらしいが、それは軽井沢と言う土地が持つロマンティックで清廉なイメージとクリスマスシーズンに純白な雪が似合うから
博多は今年2回目となる。4月に料理長の誕生日にかけて残り少なくなったマイルを使っての弾丸ツアー。今回は大相撲九州場所を升席で見る旅。残念ながら昨今大人気の大相撲の席は椅子席すらも入手困難。観戦は一日限りとなってしまったが、そこは食べ歩きで十分カバーできるの
別荘人がほぼ去り、軽井沢に残った町民と県内市町村、隣県からの観光客しかいなくなった軽井沢。ピーク時は10万を超えると言われる人口も実質町民のみの2万人ほど。また今年も静かな冬が始まった。秋のお弁当ラッシュも一息つき、残るはサクッとクリスマスメニューを作り、12
今年3月に18号バイパスに出来たすき家18号軽井沢店で朝食を食べてきた。ごはんしっかり、卵、牛煮込、味噌汁が付いた「牛まぜのっけ朝食」がなんと驚異の390円。こちら「牛たまかけ朝食」も同じく390円。この価格で大丈夫かぁ???朝6:00~23:00まで営業
今朝は氷点下7度。まぁまぁ寒い。店の中は2度だった。そこそこ寒い。タンドリーチキンに豆のソース。寒さにも負けず21品目で開店。お客さんは、、、少な。通常営業もあとちょうど10日。体にムチ打って頑張っております。
今年もクリスマスの季節がやってきました。けろけろキッチンでは21日(土)と22日(日)クリスマスメニューをご用意して皆様のご来店をお待ちしています。また、パーティプレート、パエリアなどのご予約も承っています。まずは恒例のけろけろクリスマスローストチキン。特
ツルヤで3割引の「生麺のペヤングソースやきそば」を見つけた。中を開けると蒸し麺2袋とインスタントと同じペヤングのソースが2袋入っていた。それだけ。せっかくなので豚肉と野菜セット(これも割引)も買って美味しい焼きそばを作ろうと思った。のだが、、、。できた!
今朝は今年一番の冷込み。明け方の気温は氷点下6度。7時過ぎでも氷点下5度だった。店の室内は5度。これは業務用冷蔵庫の基本温度だ。食物は腐らないがこの温度で働くのは酷である。換気扇を回すのでストーブをつけても外から冷気がどんどん入ってくる、寒っ!冬に来るお客
冬に浅間山の山頂近くが雲で覆われているときは降雪となっているようだ。軽井沢は信州の東端。どちらかと言えば太平洋側の気候だ。よく「冬は雪が多いんでしょう」と心配されるが、「太平洋側の気候」だから冬は乾いて降雪は少ない。雪が降るのは野沢温泉、木島平、飯山、飯
今朝の気温は氷点下10度。この冬一番の寒さだ。昼前の時点でもまだ0度の真冬日。冬毛で万全の寒さ対策済みのりすどんもちょっと寒そうだ。寒い日は食欲が旺盛になるらしく何度も※森レスにやってきては「まだないかなぁ」と4箇所の餌場を渡り歩き、エサ皿の下まで探したり
取り立て信心深いわけではないが、新年は神社をお参りすることが多い。戸隠に着いたところで大雪になった。戸隠には蕎麦を喰らいにきたのだが、腹ごなしも兼ねて中社にお参り、奥社の参道も歩くことにした。うずら家さんで蕎麦を食べている間に雪は小降りになった。さて、
ぽんきちのお正月日記。元旦は来客もあったのでいっしょに長倉神社にお参りに行き夜はおせち料理で酒を飲む。翌二日、軽井沢は寒いし混んでいてどこにも行く気がしないので山を下り妙義周辺をうろうろ。まずはなぜかめんたいパークへ。そして妙義神社にお参り。この長い階段
正月2日は山を降りて甘楽にあるめんたいパーク群馬に行ってみた。高速を使って40分(下道でも1時間)ほどで行ける。前回はまだコロナも明けない22年の12月。正月早々めんたいでもないだろう、と思いきや。館内はこんな状態。あちゃ~! 群馬県民恐るべし。なんと言う混雑
このカテゴリに何度目かの登場の戸隠きっての名店「うずらや」で蕎麦を食す。ここに来たら絶対外せないのがこの天ぷら蕎麦だ。蕎麦はもちろん手打ちのしっかり歯応えのある戸隠蕎麦。この地方ならではのボッチ盛り。弾力がありながら喉越しが良い。蕎麦だけなら3枚はいけそ
元旦は自宅から歩いて長倉神社へ。100人近くは並んでいただろうか。初詣には甘酒とか餅でも振る舞われるのかと思いきや案外簡素である。まぁ田舎の神社はこんなもんだろうか、、。そもそもこの神社延喜式に登場するほどの神社とは言え宮司不在。もうすこし立派な社殿を建て替
毎年恒例おせち料理の一品紹介。今年は地味でも美味しく、なくてはならない「なます」 膾(なます)のルーツは古代中国でも食べられていた料理で元は生肉や生魚を野菜と合え、味付けしたものだと言う。現在の日本では大根と人参を甘酢でしめて紅白で正月のおめでたさを表し
明けましておめでとうございます。今年も無事おせち料理をお渡し終え、穏やかに新年を迎えることができました。一の重はカラフルな詰め合わせ。きんとん、手作りの伊達巻、黒豆など。二の重は海の幸。鯛の甘露煮、鰆の黄身焼、海老利休煮、松前漬けなど。そして三の重
町の貯木場に行った。町内至る所で伐採され、販売対象にならない樹木や枝は無料でここに持ち込むことができる。伐採段階で「金になる」クルミ、クリ、クヌギ、ナラなどの広葉樹は丸太で買い取り業者に引き取られる。広大な用地は3つのエリアに分けられている。入口から左
軽井沢では佐久市野沢の「レストラン・シマヤ」を知る人は少ないと思う。佐久出身のサクライさん超お勧めのハンバーグ&ステーキのレストランに連れて行ってもらった。写真は一押しの「ガーリックバターステーキ」200gが1750円。安っ!メニューはこんな感じでとて
年の瀬はクリスマスのパーティオードブルが主力になると思いきや、来るわ来るわお弁当の予約。店頭の売れ行きがさっぱりの季節なので基本なんでも受けて立つ。上棟式の折箱。ここまでりっぱな折箱はめったに無い。ひと箱¥3,990の木製の折。紅白の手毬寿司もついて
昨晩サラサラの雪が降ったようだ。朝起きると森はうっすらと雪化粧。気温はついに氷点下10度まで下がったらしい。鳥の足、、こんな日は店の温度も2度ほどに。ここで働くのは酷だ。積雪は5ミリくらい。しかし寒い!いよいよ今日と明日で年内の通常営業は終了です。あ
毎年恒例のトンボの湯イルミネーション。真っ暗な背景に一際輝くツリーを横目に天然温泉に入れるのは軽井沢町民の幸せだ。そして毎年同じことを書いているような気がするが、ここのクリスマスツリーが軽井沢で一番美しい。毎年少しずつ新しいアイデアが投入される。かつ
つい先日あまりの暖かさにBBQをしたばかりなのに、今朝(12月18日)はその日より21度も低いマイナス8度。軽井沢に本物の冬が来た。こうなる前にやるべきことはほぼやりきった。◆は済、◇はまだ終わってない。【家の方】 ◆大掃除・・・厳冬期は雑巾も凍るので ◆部
今年33回目。まさか12月中旬にBBQが出来るとは! 気温は予報通り13℃。日中はそれなりに寒かったので天気予報が本当か疑ったが、夕方から気温はグングン上昇。それなら今年最後のBBQをやることにした。メニュは軽いもの。ささっと食べて軽く飲んで8時半には終了。明日は
もうすぐクリスマスです。けろけろキッチンでは例年通りお持ち帰り用のクリスマスプレートをご用意いたします。写真は1名様¥3,300 2名さまのプレートの一例です。チキンとフィンランドのクリスマスサラダ・ロッソリとミートローフの盛り合わせはお得なお一人様¥1,400。
仕入れで群馬に下りた。3ヶ月ぶりにコストコ前橋にも立ち寄った。8月末にはまだ更地で何にもなかった広大なコストコの隣の空き地にはIKEA前橋店が外見はほぼ完成して立ち上がっているのが見えた。1月18日にオープン予定。北関東で初、全国で13番目のイケアついに上州に上陸!
冬のお仕事のひとつは落ち葉掃き。敷地内はもちろんのこと通学路にもなっている店の脇の歩道も掃除をする。そのタイミングは実は限られていて、秋、落ち葉が落ち始めた頃はいくら掃いてもきりがないので落ちるに任せ、秋雨の降る時は我慢し、雪が降りやがて凍って落ち葉掃き
冬は来客は激減するなかやらなければならない仕事がたくさんある。その中のひとつが糠床の冬眠。来年も美味しい糠漬けを作るために欠かせない作業。まずは糠床をよくかき混ぜる。この糠床は11月中旬まで頑張って糠漬けを作ってくれたが、さすがに11月も後半になると気温が