chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岳と森
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/11

arrow_drop_down
  • 新年早々…

    発熱し、また寝込んでしまった(涙)(すでに逼迫していた)医療機関には行かなかった。インフルかコロナ(ではないと思う)か風邪なのか…わからない。インフルはワクチン接種済みだった。薬は一切飲まず、出来るだけ安静にして過ごした。体温は37〜38℃台で推移。4日目夜36℃台に下がり、5日目も微熱が続いたが随分ラクに。6日目、ほぼ日常生活に戻れた。仕事はもちろん休んだ。が、家族(といっても妻と2人分)の食事の準備等は、寝たり起きたりしながらこなした。今回も食欲はあり、きちんと食べられたのが救いで重症化や長期化は避けられた気がする。少々やつれてしまったけど⤵︎単に食い意地が張っていることもあるが…最近は料理をするのが楽しみ。作ることで気も紛れるし、何より心配させている妻に「美味しい」と食べてもらえるのが、一番元気をも...新年早々…

  • 2025新年&「テーマのある山歩き」

    本年もよろしくお願いいたします。「あっ」という間に2025年を迎え、もうひと月以上も前の長〜い報告に💦11月下旬、2泊3日の奥秩父縦走へ。多摩の自宅から奥秩父の稜線を目指す「テーマのある山歩き」14回目。奥多摩エリアを2年前に踏破して以来、自分自身の心身の不調…等により停滞していた。1日目。平日狙いの7:50、丹波山村(山梨県北都留郡)役場前発。気温8℃。急坂のサオラ峠を経て、ミサカ尾根(奥)へ。ブナ(橅)や…ミズナラ(水楢)の巨樹が眩しく感じる。すっかり落葉した稜線からは…目指す飛龍山(ひりゅうやま・2069m=上奥)が高い。初日は無理せず…1720m付近にてビバーク。豚バラ肉と根菜類のゴマ油&納豆タレによる特性炒め⁉️で、のんびり一杯。私にとっては、約10年ぶりになる幕営縦走初日。重荷...2025新年&「テーマのある山歩き」

  • 収穫!

    12月上旬、家庭菜園プランターで…小ぶりで形はよろしくないけど…完全無農薬&有機肥料栽培のニンジンが獲れた!(菌根菌類と共生する髭根が確かにいっぱい⁉️…by『シン・オーガニック(吉田太郎著)/農文協』↓↓シン・オーガニック|田舎の本屋さん-農業・食文化・教育・生活の書籍専門店有機農業・自然農法が可能な理由〈わけ〉を科学の知見と篤農家の叡智から縦横に語る。広島の家族が送ってくれた…カキの「酒蒸し&ニンニク赤唐辛子ごま油漬け(妻が初挑戦した逸品❗️)」等と一緒に…もちろん生で、シャキッと食べた❣️新鮮なのはもちろん、甘くて、ニンジンらしい香りもしっかり(葉の部分も^^)。美味かった〜⤴︎今は、シーズン最後の…シュンギクがすくすくと。鍋の季節だけに、こちらも楽しみ♪収穫!

  • 2024秋山+プラス

    2ヶ月も前のことになってしまいましたが💦…10月上旬の3日間、妻の希望で信越の山へ。「百名山」は敬遠したいけど…日本海側の山には惹かれる。ちょっと遠方なので、下山後は温泉旅館泊という特別感もプラスして、今秋の山旅とした。前日、長距離ドライブで登山口キャンプ場(標高1150m)着。地酒で熱燗しつつ…慌ただしい山ご飯で〆。(写真は、燻しカツオと根菜のゴマ油炒め〜)翌5:10…ヘッドランプを点けて出発。気温6℃。携帯トイレブースが設置してあるのが、“らしい”。今回は平日狙いで来たけど…紅葉期の週末は登山者が列を成して半端ないとか。自分は、概ね2500m以上の高山帯で携帯トイレを使用してきた。今回も豪雪地帯ということで念のために準備(使わずに済んだけど)。こうした設備には大賛成⤴︎沢筋から、岩場混...2024秋山+プラス

  • 真っ盛り

    落葉の清掃中、今年も…ムラサキシジミ(紫小灰蝶)がやって来た♪真っ盛り

  • 忙しい季節

    待ちに待った5年目の秋。今年も「秋の七草」…カワラナデシコ(河原撫子)が咲いてくれた。けど、端から…クロウリハムシ(真ん中)に花を食われてしまった。夏の酷暑のせい?…年々被害がひどくなってる気がする。「光りモノ」を嫌うと聞いて、鉢の周囲に銀テープ巻いてみたけど効果なし。しかも、蕾まで食べてくれるからなぁ(涙)できるだけ…一輪差しにした。ちなみに…アケビ(木通)の挿木は成功❗️インテリアとして、自宅フェンスに這わせることに。どうなるか楽しみ^^こちらは…運良く手に入れた…ヤマシャクヤク(山芍薬)の実。芽吹いてくれますように(祈)一方で…選択的除草と…落ち葉清掃の季節が始まった。なかなか大変だけど…思わぬ出会い(写真はニホンタマムシ)があったり…今季はカントウヨメナ(関東嫁菜)が6輪。在来種が確実に増えて来た...忙しい季節

  • 2024夏休み

    (…と言っても我が身は心身療養中なので)妻の夏休み&ご希望に応えて、7月下旬、北アルプス/後立山連峰へ。もう2ヶ月以上も前の事に…しかも今回はインシデント報告あり。少々長くなります💦目指したのは…こちらの頂。すぐにわかる人は、かなりの北ア通?予想通り天候不安定。前夜発車中泊ではるばる登山口に到着したと思ったら、雨が降り始め…稜線でのテント泊を予定していたので、重荷を背負い初日から濡れたくないなぁ☔️二人で相談してあっさり予定を変更。朝から麓のキャンプ場に滑り込み…長旅の…疲れを癒したのでした(笑)翌朝3:40…登山口発。標高1350m、気温16℃はさすがに涼しい!“♪”稜線と三角屋根が近づいて来た〜。7:30こちらの小屋でひと息ついて出発。来し方を振り返る。剱・立山連峰を背景に、赤い屋根の...2024夏休み

  • 夏山に向けて

    ❶6月上旬、奥多摩/馬頭刈山(まずかりやま・884m)。6:15十里木駐車場(あきる野市)発、気温18℃。お昼⁉️♪ヤマアジサイ(山紫陽花)コアジサイ(小紫陽花)イチヤクソウ(一薬草)オシドリ(鴛鴦)も3羽確認!(雌雄は不明)12:15下山。☆当日のデータ:距離8.3㎞/最高高度884m/累計高度(+)781(-)772m/行動6時間☆❷6月下旬、奥多摩/浅間嶺(せんげんれい・903m)。6:30払沢の滝入口駐車場(檜原村)発、20℃。キビタキ、ルリビタキ、クロツグミ…夏鳥たちの鳥見中。お昼&コーヒータイム♪20℃。幻想的な奥多摩三山最高峰・三頭山(みとうさん・1531m)を望む。12:15下山。☆当日のデータ:距離10.9㎞/最高高度903m/累計高度(+)720(-)723m/行動5時間45分☆❸7月...夏山に向けて

  • 2024酷暑の夏と食

    東京多摩地方には今夏、もう12回以上の熱中症警戒アラートが発令中(7月29日現在)…先は長い💦こんな時こそ食が大切⤴︎(心身の不調による退職後は)せめて日々の食事や妻のお弁当作りは、旬を活かし、元気が出そうな新メニューに挑戦中。左上から時計回りに…豚こま肉と玉ねぎの生姜焼き、甘めのだし巻き卵、夏野菜のラタトゥイユ(に見えないけど)⁉️…鶏むね肉とミニトマト、キャベツの蒸し焼きに…ナスとエリンギ、ピーマンに花鰹の煮浸し…甘辛焼きとうもろこし…等々。妻お手製の…梅ジュースに加え、今年は自分も農業ボランティアで頂いた…赤紫蘇をたっぷり使い…しそジュースを作ってみた。いずれも滋味滋養たっぷりで、氷と炭酸水で割るとビール?酎ハイ?並みに美味い😋アルコールも控えられる?こちらは…地元居...2024酷暑の夏と食

  • 5月

    …は、あっという間に過ぎ去った。我が家周辺の「嬉しい」を集めてみた。カワラナデシコ(河原撫子)満開に。ヤマアジサイ(山紫陽花)は一輪のみ?昨夏、強剪定してしまったからなぁ…。オダマキ(苧環)「ミヤマ(深山)…」似の紫色の花を咲かせてくれた。けど、その後元気がなかったので植え替えた。初めて…種子も採取して撒いた。こぼれ種から生えたことないので、難しいかも?青ネギ(葉ネギ)を植え替え、さらにプラス一鉢播種した。一週間後…出て来たぞ〜⤴︎今年はさらに…苗と…種子から初挑戦。枝豆ならぬ「大豆」狙い。冬の「手前みそ」作り用。けど、枝豆も捨てがたい。アケビ(木通)の挿木もした。我が家の敷地と市道境のアスファルトから生えたやつ。理想は6月ころ、勢いある一年枝を挿すのがベストらしい。が、車を置く関係あり…4月中旬に根元か...5月

  • 東高尾にて[2404月]+プラス

    今年も…我が家のカワラナデシコ(河原撫子)が、いっぱい咲いてくれた。いつもと同じように2鉢ほどお嫁?に出したばかり。仕事へのモチベーション低下と続く心身の不調のため、2月末をもって退職。妻と相談して、しばらく休養させてもらうことにした。もう一年以上になる皮膚炎やその他自覚症状は、自律神経の乱れと免疫力の低下から来ているような気がする。抗不安薬と数種類の薬を処方されて療養中。当面は、あまり無理をせず「やりたかったことをしよう」…日々の家事全般をこなしつつ、自宅の高圧洗浄、ウッドデッキ塗装、森林整備、家庭菜園、地元農業&前職場での生物多様性保全活動ボランティア、そして複数の病院(><)等々…結局、何かと忙しい日々を過ごしている。何事も全力投球。先のことばかりを考え、「止まったら死んでしまう」マグロみたいな生き...東高尾にて[2404月]+プラス

  • 2年目の成果

    今シーズンは、2月中旬〜計7回作業に入った。作業前。2月中旬…2回目。ロープ、アブミ等の登攀具を駆使し、トウネズミモチ・アオキ等の伐採と、ヒサカキ・シラカシ等常緑樹の登り込み剪定。ナラ枯れ伐採木の整理も。2月下旬…3回目。緑道に倒れそうなモウソウチク1本を処理。3月上旬…4回目。外縁のモウソウチクを2本伐採。竹林の雑木林侵入を防止。4月上旬…5回目。わかるかな?遅きに失した感はあるけど…アカシデの気に巣箱を設置。今年は(繁殖シーズンに入った野鳥たちに警戒されて)難しいかなぁ…。ついでに…初のタケノコをゲット。4月中旬…6回目。枯れ竹の伐採と…3本を収穫。タケノコはまず地主さんにお届けして、親戚筋にもお裾分け。朝採り…新鮮なものは…やっぱり旨い!これも、竹林を無尽蔵に広げないための大切な管理作業なのだ。4月...2年目の成果

  • 決定的瞬間

    自宅での出来事。窓の外で「ドサッ」という落下音と、「ギャッ」という緊迫感ある声。何事かとウッドデッキ(先日塗り替えたばかり!)を覗くと…何と小型の猛禽が…ヒヨドリを押さえ込んでる❗️ハト位の大きさと虹彩(眼球)の黄色からツミの♀か⁉️急ぎスマホを手に取り、明らかにこちらを意識しているようなので、刺激しない(逃げられない)よう…ドキドキ💦警戒したのか、一瞬離したスキに逃げようとしたヒヨドリを…窓際で再ゲット。(少し焦ってしまったのと距離近すぎ?でピンボケに…涙)獲物を鷲(鷹)づかみに、すぐ飛び去った。この間30秒くらいか。近所でツミ、ハイタカ、オオタカ等はじめ野生動物はちょくちょく見かける。が、まさか我が家でこんなドラマが繰り広げられるとは…ヒヨドリにはかわいそうだっただけど、純粋に感動した決定的瞬間

  • 東高尾にて[2403月]

    (ひと月ほど前のことになりましたが…)3月第一週の日曜日、6:40京王高尾山口発。晴れ、気温3℃。朝一番!の…陽光と澄み切った冷気が、心身を包み込んでくれる。年末以来の山歩き。冬と春の、微妙な季節感を味わいつつ、妻と二人のんびり歩く。8時過ぎ、草戸山(くさどやま・364m)着。東の都心方面と、その奥に筑波山(つくばさん・877m)がうっすら。(わかるかな?)自分は未だ訪れたことなし^^;恒例の山の神様(大山祇命)参拝後はもちろん…朝ご飯。このためにやって来た♪あまりに気持ちいいので、1時間近く寛いでしまった⤴︎ちなみに、ここまで会った人は18人。復路は…久しぶりの支稜線へ。分岐まで20分ほどだけど、続々32人とすれ違った💦しかもトレランが大半…朝一の電車でがんばって来たけど、このコースも休...東高尾にて[2403月]

  • 地主さん

    …のお宅を探し当て、雑木林の資料を手に何度か説明に伺った。そして、森づくりのOKを頂くことができた。今年から、思い切ってできるぞ〜😆1回目は…2月中旬に実施。単独作業時は、特に安全第一で!国の生態系被害防止外来種(重点対策外来種)に指定されているトウネズミモチはじめ、シュロ、ヒサカキ、アオキ…まずは森を暗くする原因になっている常緑樹を中心に間伐・剪定していく。伐採時は…ロープで誘引(1/3引き上げシステムの応用)。ノコの刃入れは…遊歩道側(写真上方向)に倒さないよう、受け口追い口はもちろん、じわりと慎重に💦一方で急斜面なので、(林床の崩壊を防ぐため)切り過ぎないことも大切。独り作業していると…「ガサガサガサッ!」大きな音でエサを探す…シロハラ(白腹…まさに^^)とご対面♪あ...地主さん

  • 手前みそと冬の料理

    (2月中旬に春一番が吹き、本日は20℃超えた💦東京多摩地方ですが…)広島の母と妹が毎冬送ってくれる…ソウルフード♪カキフライは、2個合わせて揚げるとボリューム感増し美味しさも3割アップ。(料理人の親戚より伝授)…でも今回は、少し揚げ過ぎ?^^;お好み焼きは、老舗の冷凍物だけど、地元の雰囲気は十分味わえる。昔は自分で作ってたのに…そろそろホットプレートがほしい。そして、仕込みから一年…手前みそが完成!昨夏の酷暑を乗り越えて…ひと月の差でも味が微妙に違う。当日の気温、湿度、常在菌たちの仕業?何より、発生した白カビを都度取り除くなど妻が愛情をたっぷり注いでくれた故、麹の香り立つ甘めの二品に仕上がった⤴︎これが我が家の味か…(感無量)定番の…味噌汁と和食…鶏胸肉とレンコンの炒め煮&紅生姜和え…カキ...手前みそと冬の料理

  • 2024新年

    …元旦に能登半島で震度7の地震が発生し、翌日は海上保安庁の救援機と日航機が羽田空港で衝突炎上する事故が起きた。清らかな気持ちで、穏やかな新年を迎えていたはずの人たち、被災地の支援に向かおうとした5名の海保隊員…お亡くなりになられたすべての皆さまに哀悼の意を捧げます。今なお厳寒の日本海側で避難生活を強いられている13000人以上の皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。激甚化する自然災害と不安定化する国際情勢に加え、自身の心身の不調も重なり、1月からどうしようもない無力感にとらわれた。ブログを更新するゆとりもなかった。南ア/北岳(きただけ・3193m=右奥)〜間ノ岳(あいのだけ・3190m=左奥)の銀嶺。昨年末…この風景に会いたくて訪れた山梨/倉岳山(くらたけやま・990m)。北東尾根の登路は少々キツかった...2024新年

  • 醍醐味

    …に溢れた山歩きだった。ふた月近く前💦の11月上旬、標高540m発。6:40の気温10℃。プロローグは…巨樹との…対面。どこでも見られるケヤキ(欅)だけど、天然の大径木にこうして触れられるシチュエーションは多くない。今年に入ってくすぶる気持ちの穢れ(気枯れ)と体調不良が、スーっと吸収されていく感覚。シオジ、イヌブナ、ツガ、ヒメシャラ等の自然度高い針広混交林を行くルートは、群馬県の自然環境保全地域にも指定。さらに…沢沿いのルートが…味わい深い。微妙な…バランスを要求される場面も。随所に…歴史を感じさせる石碑が点在するのは、この道が…根本山(ねもとやま・1199m)への参詣路になっていたから。桐生川(きりゅうがわ)源頭に近い…910m地点。この地には…立派な神社籠堂があったらしい。明治35年の...醍醐味

  • 醍醐味

    …に溢れる山歩きだった。ふた月近く前💦の11月上旬、標高540m発。6:40の気温10℃。プロローグは…巨樹との…対面。どこでも見られるケヤキ(欅)だけど、天然の大径木にこうして触れられるシチュエーションは多くない。今年に入ってくすぶる気持ちの穢れ(気枯れ)と体調不良が、スーっと吸収されていく感覚。シオジ、イヌブナ、ツガ、ヒメシャラ等の自然度高い針広混交林を行くルートは、群馬県の自然環境保全地域にも指定。さらに…沢沿いのルートが…味わい深い。微妙な…バランスを要求される場面も。随所に…石碑が点在するのは、この道が…根本山(ねもとやま・1199m)への参詣路になっていたから。桐生川(きりゅうがわ)源頭に近い…910m地点。この地には…立派な神社籠堂があったらしい。明治35年の台風で消失とある...醍醐味

  • 紅葉とセキレイ

    今年の紅葉は…12月中旬がピークだった。例年よりも1週間以上遅い。落ち葉(清掃)が新年明けまで持ち越しそう…💦日向ぼっこ中…ハクセキレイ(白鶺鴒)がやって来た。顔の黄色味が強いので、今年生まれの若鳥かな?好奇心旺盛のようで…*^^*かなり癒された秋の一日♪(餌付け等は一切しておりません)紅葉とセキレイ

  • 2023広島

    10月下旬、父の13回忌で広島へ。帰郷は、ちょうど一年ぶり。懐かしい風景。広島市近郊の名峰・阿武山(あぶさん・586m=右上)。ピラミダルな山容とプチ縦走が魅力で、よく出かけたなぁ。法事は、その麓にある…こちらのお寺(右上)であった。あれから10年経つけど…傷痕が…生々しい。2014年8月広島豪雨災害は、阿武山東面の安佐北区ほかで発生。広島市近郊の山は風化しやすい花崗岩地質が特徴だが、その急斜面に密集する住宅地を土石流が襲った。250件以上の全・半壊と70名以上の犠牲者を出した。(「内閣府防災情報」ほか参考)こちらのお寺も被害に遭ったが、鉄筋コンクリート造りに改築した後だったため倒壊を免れた。でも、子どもの頃からお世話になったご住職が、この災害を機に体調を崩してお亡くなりになった。今回は、甥に当たるという...2023広島

  • 東高尾にて[2310月]

    平日狙いの10月上旬…7時前、京王高尾山口駅発。気温17℃。8:30…草戸山(くさどやま・364m)着。16℃。今日は静かな(はずの)山頂で…朝食&Cafeタイムが目的♪1時間半❗️の〜んびりして…11:05往路下山。ヤマジノホトトギス(山路ノ杜鵑)同じく平日の10月中旬、7時前発。13℃。今回は…単独。陽が昇るこの瞬間と、清冽な山の冷気がたまらん⤴︎真っ白❄️8:30草戸山の気温は17℃。なかなか…秋らしくならないなぁ💦猛禽❗️と喜んだのも束の間…トビ…だった^^;尾羽先端のラインが直線or凹むので、分かりやすい。ノアザミ(野薊)…は夏の花?とはいえ…ヤマハッカ(山薄荷)シロヨメナ(白嫁菜)秋の気配も、やっと感じられるようになって来た🍂一方で…東高尾でも…ナラ枯れに戦々恐...東高尾にて[2310月]

  • 秋の仕事

    今年も…スタート。12月下旬まで、休日あさイチの日課💦そして…我が家のスターたちを…植え替えた(写真はツボスミレ)。毎度のことだけど…カワラナデシコ(河原撫子)の根詰まり感が、すごい。放任主義?の我が家としては、この旺盛な繁殖力に助けられてるけど。株分けして…今年は倍の6鉢にした。春の開花期、嫁に出すと喜ばれるんです*^^*完了。9月中旬に播種した…水菜と…小ネギもすくすく♪秋の仕事

  • 5回目の秋

    待ちに待った…季節!一緒に…オオカマキリ(大鎌切)もやって来た。触覚が短めだから♀?昨年会えなかっただけに、激しい生存競争を切り抜けて成長した姿に思わず見入ってしまった。今回は、チョッカイ出さずにそっとしておいた。ニホンアマガエル(日本雨蛙)勝手口の下から出て来たところなので、体色がくすみ気味。こちらはそろそろ見納めかな。アカホシゴマタラ(赤星胡麻斑)は、初めて。中国、台湾他の東アジア原産。日本には、人為的放蝶で分布を広げているらしい。幼虫はエノキ(榎)を食草とし、在来種のゴマダラチョウやオオムラサキ(日本の国蝶)との競合が危惧される特定外来生物💦とはいえ捕殺もできず…オオカマキリが捕まえてくれないかなぁ(^^;浅川河川敷より(2023年10月17日撮影)5回目の秋

  • 2023夏休み②

    もう2ヶ月も前のことになってしまいましたが…(汗)猛暑続く8月中旬…7:40発。標高700mでも、気温27℃💦小さな秋⁉️に期待したけど…森の中でも、登りは汗が噴き出す。それにしても…こちらのルート、ずいぶん様子が変わったなぁ。現地案内板によると「森林作業道活用による多摩川源流の森再生プロジェクト」の一環らしい。大径木化した森林の更新を促すプロジェクトならいいんだけど…。同時に…ハクウンボク(白雲木)にも広がったシカの樹皮剥ぎに、ショックを隠せず⤵︎標高約1040m…この地を訪れるのは6年ぶり?懐かしく、ホッとする風景の一方で、シカのディアライン(食害跡)がよくわかる場所。アカバナヒメイワカガミ(赤花姫岩鏡)群れる…急坂を…登り切ると…10:05着、23℃。この山がすぐにわかる人はかなりの...2023夏休み②

  • 今夏の料理

    酷暑の夏だったから…夏バテ防止の夕飯&弁当おかず作りに力が入った ̄^ ̄とはいえ、自分ができるのは仕事休みの日が中心で…ほとんど妻が作ってくれてますm(__)mマイ定番は…スタミナ肉じゃが!毎年たくさん頂くジャガイモ消費メニュー。豚肉、人参、エリンギ、シラタキをニンニク、生姜、赤唐辛子入りのタレで炒めて柔らかくなるまで煮込み、強火で水分飛ばして完成。白ごはんに合う栄養満点の主菜で、ビール🍺のつまみにも最高!水気もないから弁当にも入れられる、スーパーおかず也。妻も絶賛^^9月も終わろうというのに、明日はまた34℃予報💦いい加減にしろよなぁーー;今夏の料理

  • 小さな達成感

    9月に入っても、連日33℃前後の酷暑💦が続く今年の東京多摩地方。真夏のような空に向かって「ええ加減にせえ〜❗️」と叫びたくなる今日この頃。体調不良もあり、しばらく大人しく過ごしていた。この間に出来たこと。アケビ(木通)の…生垣。5月末の支柱設置時。蔓がまだ伸びてる最中だけど、剪定して意図的に誘引した。これ以上高くならないでね。もう一つ…地味だけど…ツユクサ(露草)や…イヌタデ(犬蓼)、エノコログサ(狗尾草)…のお花畑⁉️外来種や蔓植物、実生木を地味に、選択的に除草してきた雑木林下の風景が、少しずつ変わってる♪小さな達成感

  • 2023夏休み

    …は連続3日間何とか確保したのに、久々の高山計画は自分の体調不良で頓挫した。振り返れば4月以降、皮膚炎に始まりGWの風邪、7月はコロナ感染と大腸内視鏡検査…病院通いが続いた。ここに来て皮膚炎と浮腫みに再び悩まされ、現在血液検査の結果待ち…思い通りにならない体調と先行きの不透明さが辛い。悶々と時が過ぎゆく中、かろうじて日帰りの山歩きが心身にエネルギーをくれた。(ひと月以上も前の)7月中旬…4:15ホタル(種類は不明)の光跡に感激しながら出発。気温20℃。この日も…朝陽が昇ると…気温はグングン上昇。6:55山頂。22℃。過去100回以上訪れた地。でも早朝のこの時間は格別で…貸し切り&空気が旨い。お隣り…御前山(ごぜんやま・1405m=左手前)の奥に、奥秩父最高峰・北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ・2601m...2023夏休み

  • 草取りとトンボ

    熱中症警戒アラート発令日(WBGT指数33以上)が15日目💦…となった今年の東京多摩地方。上空の雄大積雲(右下=積乱雲にはなってない?)に「いつまで続くんや?」…とグチりたくなる。でもよく見ると、さらに上空には巻積雲も(左上)。空気変わり始めた⁉️…と期待⤴︎朝起きて…涼しいうちに…草取りをした。と言っても、在来種は基本的に残す、繁茂した場所を間引く選択的除草。スッキリ!ではないけど…我が家的にはOK^^さっそく…イヌタデ(犬蓼)の花穂にナツアカネ(夏茜)がやって来た。未成熟のメス?3日ほど前から、雑木林周辺の田んぼや畑の上を飛び始めた。トンボといえば、先日紹介した…サナエトンボの仲間。昆虫に詳しい知人にヒントもらい調べたところ、オナガサナエ(尾長早苗)のメスと判明!本ブログ4月6日で紹介...草取りとトンボ

  • 東高尾にて[2306月]

    6月中旬の平日…6:20京王高尾山口駅発。気温20℃。7:40…草戸山(くさどやま・364m)より。24℃。オカトラノオ(丘虎の尾)勢いある花穂に夏の到来を予感…今年も、猛烈に暑くなりそう💦榎窪山(えのくぼやま・420m=奥)をピストンして、10:05往路下山。山中で会った人は12名のみ。黎明の山ならでは…清浄な空気(霊気)と野鳥の囀りに身を任せ、心静かに歩ける平日早朝がマイ・ブーム♪6月下旬、今度は土曜日。前回よりも早い5:40スタート。…なのに気温はほぼ同じで、何だか蒸し暑い。ツバメ、つばめ、燕…巣立ちビナかな〜。久々に…妻がエントリー。今回は草戸山、榎窪山を越えて…アート作品⁉️も楽しい…南高尾山陵へ。9:25最高地点(おおぼらやま・536m)着。23℃。この先の…木陰ベンチでのんび...東高尾にて[2306月]

  • 酷暑と涼?

    「熱中症警戒アラート」の発令が、7月だけですでに6日目となった東京多摩地方☀️…今日も暑い💦先が思いやられる夏ですが…少しは…涼しくなれました?写真は(上から順に)、カワラナデシコ、アケビの生垣&サナエトンボの仲間(同定できず😢)、ネギの鉢植え&ニホンアマガエル…でした。酷暑と涼?

  • コロナ療養の記録

    7月初め、仕事中に喉の違和感と咳、倦怠感に襲われた。直前に職場同僚のコロナ陽性が判明したばかり。私も、蒸し暑い中マスクを外して一緒に外作業をしていた。すぐ発熱外来を予約して夕方にPCR受検、3回目にして当たってしまった。動脈硬化で通院・服薬中の私は、前回の検査時に「(コロナ罹患による)重症化リスクの高い要経過観察対象」と伝えられていた。今回、医師からは緊急承認治療薬(たぶんS製薬のゾコーバ?)の説明があったが、リスク犯してまで薬を飲みたくないので断り、通常の解熱鎮痛薬と咳止め薬が処方された。感染症法上で新型コロナが季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられたことに伴い、看護師さんからは「発症日をゼロ日として五日間の自宅待機を。強制ではありませんが」の言葉があった。発症日の最高発熱は38.1℃。平熱が35...コロナ療養の記録

  • 定番

    (ふた月も前のことになりましたが…)4月中旬の昼過ぎ💦、JR武蔵五日市駅発。金比羅山(こんぴらやま・468m)を越え…14時前の気温は25℃。日向は汗ばむ陽気。フデリンドウ(筆竜胆)チゴユリ(稚児百合)ミツバツチグリ(三葉土栗)とタチツボスミレ(立壺菫)…春真っ盛り!でした。目的地は…瀬音の湯。今宵は…二人の記念日に…山を越えたのでした^^5月中旬は始発電車で…高尾山(たかおさん・599m)へ。22℃。6時50分、4年ぶりの山頂は誰もいない…人の多さから訪問を遠慮しているだけに、ちょっと得した気分⤴︎登路に使った…稲荷山コースの変貌ぶりにビックリ。コースの半分近くは木道に?オーバーユース対策でしょうが、山というよりも“公園”を歩いている感覚でした⤵︎サイハイラン(采配欄)6月8日早朝…落葉...定番

  • 梅雨入り前

    ヤマアジサイ(山紫陽花)に続いて…カワラナデシコ(河原撫子)が開花。昨年よりも10日早い。鮮やかで繊細な花を次々に咲かせてくれるけど、「秋の七草」だけに…株を消耗させないよう剪定と追肥に気を使う。そして…アスファルト境界の…アケビ(木通)もぐんぐん成長中。支柱をこれ以上高くするのは無理なので…面的に増設してみた。どうなるかな?ちょっと忙しい梅雨入り前💦梅雨入り前

  • 手前みそ、5月

    1月末に仕込んだ…自家製みそに青カビが発生💦丁寧に…取り除き…塩を振ってから…密封して再び冷暗所へ。2月下旬に仕込んだみそは今のところ順調⤴︎「(毒性低い)白カビじゃないのが心配」(妻)…だけど、みその熟成に欠かせない麹菌も同じカビの仲間。悪い(あくまでも人間にとってですが)青カビに負けないで✊(祈)手前みそ、5月

  • GW

    …は、いつも通り仕事だった。そして、また風邪をひいてしまった。昨年、新年早々に寝込んだイヤな記憶が甦る⤵︎PCR受検したところ、新型コロナは今回も陰性。ホッとしたものの、このところ体調の不具合が続き、明らかに免疫力が落ちているのを感じる。ストレスを溜め込みやすい性分…不適材不適所?の仕事の影響はやっぱり大きい。でも、寝込むのはもうイヤだ❗️…微熱残る仕事休みの週末、美味しい空気と陽光を求め、あえて近所の散策に出かけた。玄関を出ると…ナナホシテントウ(七星天道)オオカマキリ(大蟷螂)の幼虫キマダラミヤマカミキリ(黄斑深山髪切)…我が家の庭で迎えてくれた⤴︎このカミキリは時々やって来る。触覚が短めなのでメスかな。以前は東京都レッドリスト(保護上重要な野生生物種)でNT(準絶滅危惧)に指定されていたようだけど、...GW

  • 東高尾にて[2304月]

    (前回からふた月近く経った💦)4月16日7時10分、京王高尾山口駅をスタート。珍しく、四辻(よつじ)経由で主稜線へ。雨上がりの森に…ツチグリ(土栗)の仲間がいっぱい!日曜日だけに、最近急増しているトレイルランナーに踏まれたり、蹴られたりしないかな…思いがけず心配に⤵︎すっかり春色の稜線では…ヤマツツジ(山躑躅)オオツクバネウツギ(大衝羽根空木)ニガイチゴ(苦苺)ウグイスカグラ(鶯神楽)…ミツバウツギ、コゴメウツキ、ヤマブキ、クサイチゴ他の花木類が、一斉に開花した感。8:35草戸山(くさどやま・364m)にて。レインウェア無しでは薄ら寒い…(温度計忘れで)気温17〜18℃といったところかな。今日は、さらに先を目指す。(えのくぼやま・420m)残念な内容だけど…ユーモアあって何だか楽しい制札板...東高尾にて[2304月]

  • 早い

    地元では…貴重な…ウワミズザクラ(上溝桜)敷地とアスファルト境界の…アケビ(木通)も、元気に芽吹いてくれました^^そして4月8日…ニホンアマガエル(日本雨蛙)くん登場。昨年までは、5月に入ってからだったような?…今年はすべてが早い。早い

  • 4年目

    雑木林の下で…ヒュウガミズキ(日向水木)が、初めて花をつけてくれました。アスファルトの境界では…ツボスミレ(壺菫)が賑やか。その中に…ヒメスミレ(姫菫)?こちらは初確認です^^繁茂するササや外来雑草の選択的除草を、地味に続けてきた成果と思いたいなぁ⤴︎そして今日、我が家の…アサヒヤマザクラ(旭山桜)に…春のトンボがやって来ました。2年前、シオヤトンボ?と紹介した種類だけど、改めて観察すると、細身なスタイルと胸部〜腹部にかけての模様が違う…コサナエ(小早苗)⁉️だとすると、平地〜山地の雑木林周辺の開放的な池沼、湿地に生息。東京都レッドリスト2020(保護上重要な野生生物種)の多摩部でEN(絶滅危惧IB類/近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に指定された、日本特産種らしい。確かにそんな環境は少なく...4年目

  • 4年目

    雑木林の下で…ヒュウガミズキ(日向水木)が、初めて花をつけてくれました。アスファルトの境界では…ツボスミレ(壺菫)が賑やか。その中に…ヒメスミレ(姫菫)?こちらは初確認です^^繁茂するササや外来雑草の選択的除草を、地味に続けてきた成果と思いたいなぁ⤴︎そして今日、我が家の…アサヒヤマザクラ(旭山桜)に…春のトンボがやって来ました。2年前、シオヤトンボ?と紹介した種類だけど、改めて観察すると、細身なスタイルと胸部〜腹部にかけての模様が違う…コサナエ(小早苗)⁉️だとすると、平地〜山地の雑木林周辺の開放的な池沼、湿地に生息。東京都レッドリスト2020(保護上重要な野生生物種)の多摩部でEN(絶滅危惧IB類/近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)に指定された日本特産種らしい。確かにそんな環境は少なくな...4年目

  • 満を持して

    …雑木林の整備を始めた。アオキ、シュロ、ヒサカキ、アズマネザサ、そして外来種のトウネズミモチ…常緑樹を選択的に間伐・剪定・整理して、第一目標は「明るくする」こと。結構な急斜面で…登攀具が大活躍。今シーズンは2回手を入れて終わりましたが…樹々が芽吹く前に作業できて良かった。来季から…本格的に取り組みます。作業前作業後さっそく…モズ(百舌鳥)のメスと♪…昨日は…タヌキ(狸)が日向ぼっこに来てくれた⁉️*'▽'*満を持して

  • 東高尾にて[2302月]

    2月5日10:40草戸山(くさどやま・364m)、気温10℃。陽だまりの…アセビ(馬酔木)がもうひと息。いつもの主稜〜支稜線を周回して、14:00JR高尾駅に下山。⭐︎行動5時間30分⭐︎2月23日11:40草戸山の気温10℃は、2週間前と同じ。今回は初めて…城山湖(しろやまこ・神奈川県相模原市=本沢ダム)側に下山。カンムリカイツブリ(冠鳰)私のコンデジではこれが限界なので…↓カンムリカイツブリの夏羽と冬羽の違いカンムリカイツブリの夏場と冬羽の違いについて紹介しています。野鳥情報.comまだ2月なのに…確認した3羽すべてが夏羽?北帰行前の春先に衣替えする個体も多いらしい。冬羽しか見たことがなかった身には、ちょっと得した気分⤴︎小松ハイキングコースへ。タマノカンアオイ(多摩の寒葵)奥多摩以西の山地帯や、東高...東高尾にて[2302月]

  • 手前みそ

    今年も…寒仕込みが終了。2月中にできてよかった!我が家のみそは、大豆に対して米麹の量を倍にしています。まろやかな味わい&塩分は相対的に控えめ。“手前みそ”になりますが…みそ汁では半分の使用量で甘みと旨味のバランスが絶妙で、ホッとする味に仕上がるんです。今年は、2回に分けて計5kg分を仕込みました。その日の気温と湿度、妻と私の捏ね方と感性?の違い、そして家庭の常在菌の活躍…今年はどんな味に育ってくれるかな〜?時間と手間とお金?はかかるけど…一年後が待ち遠しい*^^*手前みそ

  • 野鳥

    …たちが、賑やかになってきた。シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリたちに混じって「ビャッ、ビャッ、ビャッ」の地鳴き…雑木林下の歩道を闊歩していたのは、冬鳥のシロハラ(白腹)♂でした。(写真を撮れなかった💦)↓↓↓BIRDFAN(日本野鳥の会) シロハラいつもは林の中で「キョ、キョ、キョ」控えめな声と「ガサ、ガサ、ガサッ!」大きな音でエサ探し。でも今日は、目の前を大胆に行ったり来たり…こんなにじっくり観察できたのは初めてで、そろそろ北帰行の準備?こちらにも…誰か…入ってくれますように…(祈)野鳥

  • 念願の地…

    (もうひと月前のことに…今年も時が経つのが早い💦)1月8日…8:10発。気温1℃…は冷え込みました。新年明けなのに…紅葉の名残り?こちらはカエデではなく…ハリギリ(針桐)…ハリキッて行くぞ〜!^^*海が見える気持ちのいい場所!ランチタイムとしたいところですが…噂に聞いていたヤツらを上空に確認。そもそも、人間の安易な餌付けで人馴れしたことが原因でしょうが…トビを責める気にはなれません。私たちは、後ろ髪引かれる思いで先を目指しました。富士が近い。このエリアの里山歩きの楽しみの一つ。さらに…鬱蒼とした…常緑広葉樹の森。上の写真はクスノキ(楠)ですが、太平洋岸沿いということでマテバシイ、スダジイ、カシの仲間…が中心。東京多摩周辺の丘陵地はコナラ、クヌギ、シデ類といった落葉樹が多いだけに、これはこれ...念願の地…

  • 今朝

    我が家から…ちょっとだけ見える!…ことを初めて知った\(^^)/気になっていた…アサヒヤマザクラ(旭山桜)を植え替えました。根元の…ツボスミレ(壺菫)はそのままに。種が飛んで自然に芽生えたものですが…どうなるかな〜?今朝

  • 初夢

    …で見ると、縁起がよいとされるものを探しに行って来ました。1日…浅川(日野市)より。2日は昨年に続いて…滝山丘陵(八王子市)から…秋川(あきる野市)で鳥見。ん、何かいる?これでどうだ!小さな猛禽…モズ(百舌鳥)…は鷹じゃないよ〜と怒られそうですが💦滝山丘陵の雑木林上空でノスリ(鵟)→BIRDFAN(日本野鳥の会) ノスリ秋川河川敷でオオタカ(大鷹)→BIRDFAN(日本野鳥の会) オオタカの幼鳥を確認!…したのですが写真は撮れず。大サービスしてくれたモズ君にご登場願いました^^ちなみに…この日は…もう一つも…ゲット♪新年明けの「一富士ニ鷹三茄子」は5年ぶり😊本日の確認種。(時系列)ヒヨドリ、ハシボソガラス、メジロ、カワラバト、ガビチョウ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲ...初夢

  • 明けましておめでとうございます 2023

    (マダケと荒縄が手に入らなかった)今年は…モウソウチクとシュロ縄(黒)、水引を使用。こちらは…妻の作品。もちろん生花の方ですが(笑)…毎年のことながら、センスの良さに感嘆しきり^^*皆様にとって素敵な一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。明けましておめでとうございます2023

  • あっ!

    …という間に、2022年大晦日ですね。記念日の12月12日、青春18切符を利用して訪れた…千葉県銚子市より。こちらのお店の…ヒラメ煮魚定食1600円也。(有無を言わさぬ)絶品でした!'▽'*12月30日…ミヤマシキミ(深山樒)ヤブコウジ(藪柑子)の残り花。サクラソウの仲間だったんだ…どうりで癒されます。東高尾より。2023年は争いごとがなく、兎のように心穏やかに、そして溌剌と過ごせる一年になりますように(祈)あっ!

  • 東高尾の秋

    10月末と12月初め、東高尾へ。約半年ぶり。10月は、支稜〜主稜線を周回。シラヤマギク(白山菊)アキノキリンソウ(秋の麒麟草)コウヤボウキ(高野箒)シロヨメナ(白嫁菜)キクの仲間のオンパレード。秋が来ました♪土曜日の晴天ということもあり、主稜線ではハイカーやトレラン75人と出会いました。(支稜線はゼロ)12月は逆コースで。前回の出発地…初沢山(はつさわやま・294m=写真奥)を目指します。今日はスカイツリーがクリア!(わかります?)ウリカエデ(瓜楓)オオモミジ(大紅葉)イロハモミジ(いろは紅葉)遠目にはわからなかったけど…メグスリノキ(目薬の木)東高尾の稜線にもあることを、この鮮やかな紅葉と葉っぱの形で知りました〜季節を変えて訪れる楽しさ^^ヤブムラサキ(藪紫)の実が、彩り添え。初沢山着。落葉もずいぶん進...東高尾の秋

  • アケビ

    昨年の5月、我が家の道路境界に芽生えた…アケビ(木通)くん。こんなに大きくなってしまいました〜。いずれ枯れてしまうだろうと移植を試みたこともありましたが…根をしっかり張って抜けなかった💦地を這わせ続けるのもかわいそうなので、枝葉を少し剪定して…支柱を立ててやりました。この先どうなるかな?どの位伸びたら花を咲かせてくれるかな?あわよくば果実も⁉️…場所が場所だけにあまり期待はせず、でも楽しい夢を見させてもらうことにします*^^*アケビ

  • 大山と帰郷

    またひと月以上も前のことになってしまいましたが…^^;開業150周年を迎えた…鉄道(新幹線含む)を…乗り継ぎ…路線バスに乗り換えて…10月16日15:00山麓着。ずいぶん垢抜けたなぁ…。天台宗別格本山の古刹に参拝。着いたころはガスに包まれていましたが…見えて来ました*゚▽゚*!今宵の宿は国民宿舎。名水仕込みの地ビールと…郷土料理のもてなしに、長旅の疲れが癒されました♪17日4:45発、気温8℃。今回の目的地は…元谷(もとだに・1040m)!大山北壁のビュースポット、そしてベースでもあります。この風景に会いたくて、遥々やって来ました。大山(だいせん・1729m=剣ヶ峰)は、鳥取県西部に位置する中国山地の最高峰。伯耆富士(ほうきふじ)などと呼ばれ親しまれていますが、それは西側から見た姿。老年期に入った山体の崩...大山と帰郷

  • 夏休み②

    …というには、もう2ヶ月近くも前のことになってしまいました💦9月、南アルプス北部の山とキャンプに行きました。平日を選んで21日、私たちとしては珍しく車利用(レンタカー)のアプローチ。貴重な連休時間を、少しでも有効に活用する作戦です。早朝4時前、多摩の自宅を出発し…7:30山梨県北杜市のキャンプ場・ヴィレッジ白州から入山。この場所で標高約1150m。北面ということもあり、気温10℃は結構寒い。レインウェア上着を羽織っての出発。足元はいきなり…クリの実だらけ。今年は豊作なのかな?これだけ落ちてるとツキノワグマが集まって来そう…入山者は自分たちだけに、(クマ除けの)手叩きに思わず力が入ります(笑)高度を上げるにつれて、予想通り…魅力的な…森が広がっていました。南アルプスは、奥多摩などと違いスギ、...夏休み②

  • 待ちに待った

    秋!落ち葉かきが始まる💦この頃は…ニホンアマガエル(日本雨蛙)とはお別れの季節。その後を継ぐかのように昨日、「ヒッ、ヒッ」の声と♂の姿を初確認。冬鳥のジョウビタキ(尉鶲)がやって来ました♪BIRDFAN(日本野鳥の会) ジョウビタキ野鳥を楽しむポータルサイトBIRDFAN待ちに待った

  • テーマ13/大丹波峠越え

    9月11日(日)、JR奥多摩駅7:30発のバスに乗車。前回のゴール地点・山梨県小菅村「道の駅こすげ」(標高730m)に入りました。まず…妻特製おにぎりで朝ご飯🍙コンビニのものと違って元気出るんです、これが^^*9:00発。気温23℃ですが、直射日光下のロードはさすがに暑い💦目指す…大丹波峠(おおたばとうげ=写真上の凹部)が遠く見えます。舗装路歩きといえば…マンホール蓋。ヤマメが描かれているみたいで、後で調べたところ、日本で初めてヤマメの養殖に成功したのが同村の小菅川らしい!これまで数え切れないほど訪れていたのに…初めて知りました。m(__)m県道18号丹波山・上野原線へ。車道歩きは本意ではない。でも小菅側から峠を目指すには、この道を行かねばなりません。平日ならまだしも、今日...テーマ13/大丹波峠越え

  • 2022夏休み①

    新年度から異動になった職場が、人員削減のあおりを受けて多忙を極め…8月の夏休みも連続3日間とるのがやっと💦「家でゆっくりしたいなぁ」なんて思いつつ、8月22〜23日、気持ちを奮い立たせるように向かった場所は…カツラ(桂)巨樹ノコンギク(野紺菊)クサボタン(草牡丹)キツリフネ(黄吊舟)まずは…地酒と…鹿肉ソーセージで一杯。深い山の懐で、高タンパク、低脂肪&塩分控えめな野生の滋味を味わう。溜まりにたまったストレスが身体から溶け出していく…「来て良かったね」妻とにっこり。翌朝…かつて私が初めてコマドリ(駒鳥)に出会い、撮影に成功した場所に向かいました。…が、今回は声を聴くことも叶わず(涙)でも…ルリビタキ(瑠璃鶲)とキビタキ(黄鶲)を、いずれもペアで確認!(写真が撮れなかったので↓)BIRDFA...2022夏休み①

  • 6連チャン

    …の仕事が明け、貴重な一日休み!落葉清掃中…マキタの電動ブロワーに…乗っかってきたのは…もうおわかりですね^^除草作業のついでに…ツユクサ(露草)とイヌタデ(犬蓼)の一輪挿しを作ってみました。が、やっぱりツユクサは昼過ぎにしぼんでしまった(涙)…露のような儚さかな。夕飯は…米沢牛他の炭火焼肉パーティー!といっても妻と二人ですけど*^^*〆は…蚊取ブタさんに守られて…翌日の弁当のおかず作りを。これを、鰹節とポン酢で和えて七味をぱらり。シンプルだけど、ちょっぴり贅沢な副菜の完成です♪6連チャン

  • テーマ12/松姫峠と巨樹のみち

    7月23日10:15、山梨県小菅村の鶴峠(つるとうげ・標高870m)を出発。本日も関東南部は猛暑日予報ですが…こちらは気温25℃!奥多摩の源流部でアプローチが悪く、最初は億劫でしたが…来て良かったなぁ…といつも思う^^トチノキ(栃の木)の紅葉で涼感アップ⤴︎目指す奥秩父最初のピーク…飛龍山(ひりゅうやま・2077m=上奥)も、グッと大きくなりました。でも、今いる場所よりもまだ1000m以上高い。どこから登っても遠くてキツいんです、この山は💦11:35奈良倉山(ならくらやま・1348m)着。21℃。土曜日なのに、貸し切りの山頂にニンマリ。しかも思わぬ場所で…ツチアケビ(土木通)を発見!別名「ヤマシャクジョウ(山錫杖)」と呼ばれるだけに、存在感たっぷり。光合成を行う葉がなく、養分をナラタケとの...テーマ12/松姫峠と巨樹のみち

  • 豊田の夏の風物詩

    連日、熱中症警戒アラート発令中の東京多摩地方。日向はホンマに…「生命の危険を感じる」暑さです💦でも、仕事休みの日に…この風景を見ていると、ホッと息がつけます。我が街の地名の由来ながら、最近めっきり少なくなった水田と稲作。それが、自宅そばに残ってるのはちょっと自慢^^田んぼにまつわる風物詩をもう一つ♪水菜(手前)とパセリ(右奥)の育ち具合をチェックしてたら…後ろの柱をよじ登るヤツを発見。お馴染みのニホンアマガエル(日本雨蛙)。30㍉前後の体長からして成体のようで、グリーンの体を柱の茶色に似せてる最中?絶滅の危機に瀕する両生類が少なくない中、この〝クライミング〟と変色能力が、本種が環境の変化に負けず生き残っていける秘密らしい。可愛い姿して、実はスゴいヤツ。この時期は…オダマキに…サクラに…ツワ...豊田の夏の風物詩

  • テーマ11/三頭山にて

    (またひと月前の報告になりますが…💦)10回目にして、奥多摩三山の最高峰に到達した前回。北面の奥多摩湖に一旦下るか、そのまま稜線を西へ縦走するか迷いましたが…やっぱり二人お気に入りのルートを行くことにしました。6月25日9:15、檜原都民の森から入山。気温23℃。平地は猛暑日になる予想ですが…標高1000mは気持ちいいね!気温23℃。ガクウツギ(額空木)の不揃いな装飾花が、涼を誘います。そして…三頭沢沿いの登山道。南秋川の源流部に手を浸すと、透き通るような冷たさ!にこれ以上何を望みましょうか〜(笑)稜線に出ると…ナツツバキ(夏椿)に異変。ニホンジカの樹皮剥ぎですが、これ一週間前にはなかったような?山行中、登山道を少し外れるとフンもあちらこちらに…心配しきり。11:30三頭山西峰(1524m...テーマ11/三頭山にて

  • オフの日に

    仕事休みの今日…午後は久しぶりの青空!ただ最近の猛暑を考えると、素直に喜んでばかりもいられません…^^;午前中の草取り作業中…ツボスミレ(坪菫)の結実を確認。外来種の選択的除草で、すっかりご近所の主要構成種になりました。来春が楽しみ♪「チーチー」という声につられて見上げると…シジュウカラ(四十雀)が一羽。(私のコンデジではこれが精一杯💦)まとまりのない腹部の羽毛、ネクタイ模様が薄く、動きもぎこちない…今年生まれの若鳥のようです。しばらく観察しましたが、他の個体が寄って来る気配はありませんでした。もう親鳥から餌をもらっておらず、一人前?一方、我が家の庭では…弱肉強食の闘いが…。オオカマキリ(大鎌切)の幼虫が、他の個体を捕食していました。指を差し出すと、「何だお前は?」とばかりに顔を向けてくる...オフの日に

  • テーマ⑩奥多摩三山の最高峰へ

    平日を選んで6月17日…7:35檜原村数馬バス停を出発。気温17℃。コアジサイ(小紫陽花)9:20西原峠(さいはらとうげ)今回のスタートはこの場所から。槇寄山(まきよせやま・1188m)より。11:55大沢山(おおさわやま)より。オオミヤマガマズミ…かな。コアジサイとともに、梅雨の奥多摩に似合う花。そして…美しいブナ林を抜けると…11:30三頭山(みとうさん・1524m=西峰)着。17℃。これまで100回以上訪れていますが…約5年ぶりとなる本日は達成感もひとしお?(妻の右手にご注目^^)だって、2020年1月26日に多摩の自宅を出発してから10回目、総延長101.2kmを歩いて到達したのですから!累積標高差は+7621m/−6956mでした。ただ目指す奥秩父まで含めると、まだ全行程の半分もいってない…&#...テーマ⑩奥多摩三山の最高峰へ

  • テーマ⑩奥多摩三山の最高峰へ

    平日を選んで6月17日…7:35檜原村数馬バス停を出発。気温17℃。コアジサイ(小紫陽花)9:20西原峠(さいはらとうげ)今回のスタートはこの場所から。槇寄山(まきよせやま・1188m)より。11:55大沢山(おおさわやま)より。オオミヤマガマズミ…かな。コアジサイとともに、梅雨の奥多摩に似合う花。そして…美しいブナ林を抜けると…11:30三頭山(みとうさん・1524m=西峰)着。17℃。これまで100回以上訪れていますが…約5年ぶりとなる本日は達成感もひとしお?(妻の右手にご注目^^)だって、2020年1月26日に多摩の自宅を出発してから10回目、総延長101.2kmを歩いて到達したのですから!累積標高差は+7621m/−6956mでした。ただ目指す奥秩父まで含めると、まだ全行程の半分もいってない…&#...テーマ⑩奥多摩三山の最高峰へ

  • テーマ⑨/新緑の峠道、笹尾根

    多摩の自宅から奥秩父の稜線を一本のトレースでつなぐ山旅は、山梨との都県界・笹尾根を西進中。5月15日9:30…今回は山梨県側から入山。気温20℃。マルバウツギ(丸葉空木)11:50前回の到達地点・丸山(まるやま・1098m)。本日のスタート地点でもあります。3ヶ月前は雪と静寂に包まれていましたが…今回は眩しいばかりの新緑。季節によって移り変わる日本の山の素晴らしさを感じながら、出発♪笛吹峠(うずひきとうげ)佇む「大日」の古い石碑に、「みぎかずまひだりさいはら」とかすかに読み取れます。甲州西原と武州檜原(ひのはら)をつないだ峠。昔は境目番所が設けられ、檜原村本宿(もとしゅく)の口留番所をすり抜けた旅人を見張る、政略上重要な役割を果たしていたとか。東京と山梨の境にあたるこの尾根には多くの峠道がありますが、これ...テーマ⑨/新緑の峠道、笹尾根

  • 梅雨ですが

    全国に先駆けて梅雨入りした東京多摩地方。6月も…“らしい”日が続いています。この季節の花といえばアジサイですが、我が家では…カワラナデシコ(河原撫子)が満開!5月30日の開花から半月経って…鮮やかで繊細な造形の花を、次々に咲かせてくれています♪日本原産の多年草で、「秋の七草」のナデシコは本種。別名ヤマトナデシコ(大和撫子)。妻も私も大好きな花です*^^*河原などの開けた環境を好み、近隣では多摩川の自生地が有名。ただ、開発などによる草原環境の減少で、自然の中でお目にかかれることはほとんどないのが寂しい…。花期が5〜10月と長いため、長丁場で株を消耗させないよう…株元から剪定して花瓶挿しにしたり…切花にして親戚宅に嫁入り?させたり。そんな作業をしていると、(酷暑の夏💦を通り越して)秋が早く来て...梅雨ですが

  • 雨上がり

    寒冷前線通過の影響で、短時間ながら猛烈な雨が降った昨日の東京多摩地方。一夜明けた今朝は…緑深まる雑木林と雄大積雲!これって夏の風景?💦雑木林の下では…ドクダミ(蕺)が満開。選択的除草により、年々増えてるかも♪独特の臭気があるため嫌う人もいますが…欧米では「東洋のハーブ」として人気だとか。しかも「毒」はなく、日本ではドクダミ茶の他、ゲンノショウコ、センブリと並ぶ三大民間薬の一つ。天然成分の生薬「十薬(じゅうやく)」が、高血圧や動脈硬化予防に、抗炎症作用もあるらしい。あちらこちらガタ来てるから、自分も試してみようかな?(^^;ん?…我が家のオダマキ(苧環)がもち病に…・・;と思ったら、ニホンアマガエル(日本雨蛙)でした〜*^^*雨上がり

  • 東高尾にて[5月]

    5月10日、平日を狙って東高尾へ。8:50JR高尾駅発。11:00草戸山(くさどやま・364m)。気温17℃。復路、高尾山(たかおさん・599m)を望む。平日なのに、ハイカーやトレランなど30名近くと出会いました。最近は、東高尾も人が増えました💦約3ヶ月ぶりの主稜線では…ヤマツツジ(山躑躅)…など、華やか系の春の花はほぼ終わり。コゴメウツギ(小米空木)ツリバナ(吊花)マルバウツギ(丸葉空木)ニガナ(苦菜)…白や黄の控えめ系、初夏の花に切り替わっていました。そして…ギンリョウソウ(銀竜草)自らは葉緑素を持たず、樹木の根と共生する菌類に寄生して栄養を得ているそうですが…こちら、最新の(遺伝子の塩基配列による)APG分類体系ではツツジ科❗️に変更されたとか。どう見ても似つかわしくないけど^^;…二重に...東高尾にて[5月]

  • どこに…

    …設置しようかな?^^どこに…

  • 草取り

    …シーズンが、今年も始まりました💦第1回目。作業前作業中作業後ハルジオン、アメリカフウロ、オッタチカタバミ、ムラサキカタバミ、ナガミヒナゲシ…外来草本の選択的除草を続けて3年、在来種がずいぶん増えてきました〜♪ツボスミレ(坪菫)、カントウタンポポ(関東蒲公英)、ヨモギ(蓬)をはじめ…カキドオシ(垣通)キュウリグサ(胡瓜草)オニタビラコ(鬼田平子)…などなど。いずれも、どこにでもある“雑草”かもしれませんが、我が家にとっては愛しい存在*^^*抜いた草はゴミにせず、草地に被せる。夏季に向けて繁茂する草を抑えつつ、土に返していく作戦。「きれいにし過ぎると日照条件が良くなって次々に草が繁茂する」ーとある農家さんの言葉がヒント。さて、結果はいかに?草取り

  • 12年ぶりの出逢い

    今日雨の中…買い物に出かける途中、思わぬ出逢いがありました。ギンラン(銀蘭)キンラン(金蘭)いずれも何度かお目にかかってきた種類ですが、同じ日、同じ場所(今回は我が家のすぐ近く!)で確認できたのは…12年前の5月、多摩のとある丘陵地以来のこと。あの日、あの時と同じ、とても幸せな気持ちになれました。探してみると、開花前のものを含めてギンラン6本、キンラン2本。改めて我が街の自然の豊かさに感謝するとともに、これからもどうか、ひっそり咲き続けてくれますように(祈)…妻と一緒に、願わずにはいられませんでした。12年前の記事はコチラ↓*^^*シアワセな気持ち‐キンラン、ギンランお揃いで-多摩、ときどき山東京へ来て3年。本日、多摩の丘陵地で憧れの植物に出会うことができました。キンラン(金蘭/ラン科)です。その名の通り、鮮や...12年ぶりの出逢い

  • 遅いサクラの話

    我が家の…アサヒヤマザクラ(旭山桜)が…4月12日にやっと咲いてくれました。昨年が3月28日だったので、二週間以上遅い。さらにここに来て連日の雨と低温で開花が進まず…ヤキモキする日々。(・・;一方で雑木林の…イヌザクラは満開!…と、ずっと思っていたこの樹木。よく見ると、白い花序のつく枝元に何と葉がついてる!もしかしてこれ…ウワミズザクラ(上溝桜)!?(私のコンデジではこれが限界…)奥多摩の秋川渓谷などで普通に見られる種類。まさか自分の家の前にあるとは💦確かにイヌザクラにしては、ブラシ状の花序が密できれいだなぁ〜なんて思ってましたが…3年目にやっと気が付きました。><しかも、近隣で確認できているのはこの一本のみ。絶滅危惧種並みに貴重ではないか〜!…嬉しい反面、小心者としては妙なプレッシャーも感じて...遅いサクラの話

  • 3回目の春

    雑木林が、芽吹き始めました。我が家の敷地とアスファルトの境では…カントウタンポポ(関東蒲公英)コハコベ(小蘩蔞)ツボスミレ(坪菫)…が花盛り♪アメリカフウロやイモカタバミなど外来種をせっせと抜いて3年。日本固有の植物たちの勢力圏が、確実に広がっているのが嬉しい。(*^^*)3回目の春

  • 遠かった…雨乞岳

    (また、ひと月前のことなってしまいましたが…)3月5日(土)、南アルプス北端に位置する雨乞岳(あまごいだけ・2036.8m)を目指しました。JR小淵沢駅から、タクシーで東側の石尊神社登山口(標高760m)へ。先着の自家用車がなくシメシメ…と準備していると、犬を連れた地元の猟師さんから「え!これから登るんですか?雪あるし、結構時間かかりますよ?」といきなり牽制されてしまいました。今回は、公共交通機関利用の日帰り雪山。東京多摩からだと、朝一で出てもスタートがこの時間になるのは織り込み済み。同行のTさんとは「まあ無理せず楽しもう」と話していました。悪しからず^^;8:30出発。気温5℃は暖かい。いつも思いますが…南ア周辺の山は奥多摩などと違い…最初から、落葉樹の森を歩けるのが嬉しい。樹間から降り注ぐ陽光を浴びながら、...遠かった…雨乞岳

  • 遠かった…雨乞岳

    (また、ひと月前のことなってしまいましたが…)3月5日(土)、南アルプス北端に位置する雨乞岳(あまごいだけ・2036.8m)を目指しました。JR小淵沢駅から、タクシーで東側の石尊神社登山口(標高760m)へ。先着の自家用車がなくシメシメ…と準備していると、犬を連れた地元の猟師さんから「え!これから登るんですか?雪あるし、結構時間かかりますよ?」といきなり牽制されてしまいました。今回は、公共交通機関利用の日帰り雪山。東京多摩からだと、朝一で出てもスタートがこの時間になるのは織り込み済み。同行のTさんとは「まあ無理せず楽しもう」と話していました。悪しからず^^;8:30出発。気温5℃は暖かい。いつも思いますが…南ア周辺の山は奥多摩などと違い、歩き始めから…落葉樹の森を歩けるのが嬉しい。樹間から降り注ぐ陽光を浴びなが...遠かった…雨乞岳

  • 初春の雪と植物

    仕事休みの今日、朝からの雨が昼前には雪❄︎に変わりました。我が家の周りも…積もり始め…。雪が降るのは嬉しい♪けど…芽吹きのシーズンを迎えた植物たちは、ちょっと辛そう。一週間前に訪れた…高尾/日影沢(ひかげさわ、八王子市)鳥見目的でしたが…ユリワサビ(百合山葵)ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)コチャルメルソウニリンソウ(二輪草)そして…アズマイチゲ(東一華)…思わぬ開花し始めの春植物たちに出会うことができました*^^*さすが花の宝庫!と感激したばかりだったので、今の様子が気になります💦開花を待ち望む我が家の…カワラナデシコ(河原撫子)もこの通り。思わず「がんばれ」と心の中で呼びかけますが、(大雪や台風襲来時を除き)基本的に軒下などに避難させることはありません。高尾の花たちと同じように、自然に揉まれて逞...初春の雪と植物

  • 東高尾にて[2月②]

    2月24日(木)7:30JR高尾駅発。気温5℃。前回に続き、主稜線を登る。今日は…大気がクリア!東京スカイツリーと都心がよく見えます。(わかります?)標高200m付近から…北面中心に2週間前の積雪がチラホラ。純白の…富士の頂(上)も、本コースから初めて望むことができました。一方で…ヤマツツジ(山躑躅)や…アオキ(青木)の新芽を初確認。まだ2月ですが…植物たちは動き始めています。10:45…榎窪山(えのくぼやま・420m)の特等席へ。6℃。昼食は…ガスと焼き網持参で…数種類のパンをトースト。もちろん美味しいコーヒーと一緒に♪おにぎり、ソーセージ、乾き物、キノコ、チーズ!?…山では、焼いて食べると何でも?5割は美味い。30数年のキャリアで得られた、山ご飯の満足度アップ術です。(^^)下山は…支稜線へ。平日にも関わら...東高尾にて[2月②]

  • テーマのある山歩き⑧雪の笹尾根!

    ひと月前のことになりましたが…💦南岸低気圧の通過で多摩西部に大雪警報が発令された二日後の2月12日(土)、(このチャンスを逃してたまるか〜と)奥多摩/笹尾根へ。8:10西多摩郡檜原村・上川乗バス停を出発。気温マイナス3℃。浅間峠(せんげんとうげ)日原峠(ひばらとうげ)お馴染みのお地蔵様、この度はご無事でホッとしました。2014年2月の大雪では、笹尾根の1000m付近で約1m積もった雪に押され、仰向けにひっくり返っておられました。みんなで起こしてあげたことを思い出します。積雪は約40〜50㎝。残念ながら前日のトレース(2人?)はありましたが、それでも…新雪を選んで歩き放題!無心に、無邪気に楽しめました♪13:35本日の最高峰・丸山(1098m)着。1℃過去数十回は訪れていますが、この地から初めて…...テーマのある山歩き⑧雪の笹尾根!

  • 東高尾にて[2月]

    2月8日(火)8:40JR高尾駅発。気温1℃。前回とは逆コース、主稜線を登る。北側高尾山方面の山肌に…確実に赤く変色(開花)していくスギ(杉)の人工林…歩いてても鼻紙が手放せない。(^^;;足元では…殺鳥事件か!?この場所で、アオバトが何者かに襲われたようです。散乱した羽軸を観察してみましたが、犯人が猛禽類か哺乳類か?…よくわかりませんでした💦ふれあい休憩所より、城山湖と東京都心を望む。11:10本日の最高峰・榎窪山(えのくぼやま・420m)着。5℃。「休憩には寒そう❄︎」なので山頂北側に回り込むと…陽だまりの、気持ち良さそうなスペースを発見。しかも貸し切り♪お昼タイムとしました。冬季は、このプリムス保温ジャグが嬉しい。温かいご飯の中におかずも入れて元気の源。(^^)そしてこの場所で、今年初めて...東高尾にて[2月]

  • 東高尾にて[1月]

    1月28日(金)8:45JR高尾駅発。気温3℃。久々の単独。誰にも会わない…静かな稜線に、山と自然の中に身を置く幸せを実感。10:40草戸山(くさどやま・364m)着、9℃。山頂に祀られた大山祇神(おおやまつみのかみ)に、今年の安全登山を祈願。北風が冷たい…。早い昼食を終えて主稜線を下山。こちらは数人とすれ違いました。冬枯れの山道に彩りを添える…コウヤボウキ(高野箒)のそう果。フサフサの冠毛とほんのり恥じらい?を帯びた色合いに、いつも癒されます。下山口近くの公園で…ホッとご褒美タイム♪13:20高尾駅帰着。ウォーミングアップ1回目の報告でした。(^^)☆本日のデータ:距離9.8㎞/最高高度363m/累計高度(+)691m(-)711m/行動4時間35分☆東高尾にて[1月]

  • 鳥見とリハビリ

    今年から「鳥見手帳」をつけ始めました。我が家の周りを中心に「目視」と「声」で確認できた野鳥を記録中。昨年新調した…Nikon8×20HGLDCF270gという軽さとコンパクトさ、優れた防水耐久性、眼鏡着用でも視野が広く明るいレンズ!…山歩きでもストレスなく携行できる強い味方を得たのがきっかけ♪「そろそろ遠征したいね」と妻と一致し、私が風邪から復活した5日目…の1月下旬、リハビリも兼ねて多摩/滝山丘陵へ。8:00JR五日市線・東秋留駅発。いきなりウグイスと…カワセミ(写真右)3羽に出逢えた!幸先のいいスタート。(私のコンデジではこれが限界ですが…)湧水、畑、秋川、田んぼ、雑木林…多様な環境が連続するこのコースは、水辺の鳥、山野の鳥の両方を観察できるのが魅力。距離約10km、標高差100m未満のコースも、病み上がり...鳥見とリハビリ

  • 2月から…こそ!

    1月中旬の仕事休みの午後、突然の発熱。身体の熱っぽさと喉の痛み(今思えば前夜から違和感があった)に始まり、くしゃみ、鼻水も…「これはヤバい」(汗)世情が世情だけに、この体調不良の原因がわからないと「これからどう動くべきか」判断できない。考えた結果…まずPCR受検を決めました。地元のかかりつけ医に電話。→かかりつけ内科医「こちらではやっていない。H病院ならやっている」→地元の中核H病院「今日はもういっぱい。明日朝一番なら」「市民病院か救急相談センターへ」→市民病院(何度コールしても話し中)→消防の救急相談センター「こちらでは紹介できないので保健所へ」その時の体温は37℃台前半で、保健所では話を聞かれて自宅待機になる可能性が高いと考えてパス。結局ネットで検索し、都福祉保健局のホームページ「発熱等診療・検査医療機関一...2月から…こそ!

  • 明けましておめでとうございます 2022

    年末年始のおめでたいもの、風景、出来事、出会い…を並べてみました。(写真=職場で作った門松/JR中央線から望む富士山・南アルプス白峰三山と甲斐駒ヶ岳/やまねミュージアムと雪だるま/今年のおせち/元旦の野鳥ーメジロ・ジョウビタキ♀・カルガモのペア)/我が家の手作り門松)そして…「(某)缶コーヒーの空き缶では?」(by妻=写真真ん中やや右)ではなく…地元の鳥カワセミの、しかも後ろ姿(*^^*)に嬉しさMAXの元旦になりました♪「壬寅(みずえのとら)」の本年こそ、「厳しい冬を越えて芽吹きが始まり、新しい成長の礎となる」年になりますように。(祈)明けましておめでとうございます2022

  • 初冠雪

    うっすら雪化粧した…奥多摩/三頭山(みとうさん・1531m=真ん中奥、あきる野市より)翌日には消えていましたが…(涙)雑木林の紅葉がほぼ終わり…朝晩の冷え込みが厳しくなっています。(用水路に映り込む朝陽と凍った水滴)我が家の…サラダレタス、ミニキャロット、葉ネギたちも寒そう。それでも、ゆっくりですが確実に成長しています。(食べなくても)眺めているだけで元気をもらえるのが野菜栽培です(*^^*)思わぬ来客も!ムラサキシジミ成虫で越冬する種類で、敷地内で日向ぼっこしてました。幼虫はカシやシイの木を食草とし、本州以西で普通に見られるというチョウですが、この日はひときわ美しく見えました♪初冠雪

  • 広島2021

    コロナ禍が落ち着いた11月中旬、一年ぶりに帰広しました。10月に肺の手術を受け、退院後は閉じこもりがちになっていた母の顔を見るためと、(母が気にしていた)お墓参りに連れて行くため…一時はあれこれと考えてしまい、気の重い出発でした。でも広島市内の実家で再会した母は、咳が少し残っているものの、予想以上の快復ぶり。八十過ぎてもなお好奇心旺盛でいつも前向きな姿に頭が下がるとともに、安堵しました。レンタカーを借り、まず佐伯区五日市にお墓参り。さらに廿日市市(佐伯町)〜西風新都(安佐南区)方面に足を延ばしました。グルメな母行きつけのお店の「薬膳カレー」には残念ながらありつけませんでした…(2〜3日前にTVで紹介された影響で当日は売り切れたらしい^^;)が、約20年ぶりとなる懐かしのコースを、妻を含めた三人でドライブすること...広島2021

  • 3度目の紅葉

    雑木林の…紅葉がピークになりました。青い空とのコントラストが爽やか。先週末の…市内一斉清掃で出た落葉と側溝の土。皆さんにお手伝いいただき、ボランティア袋と土嚢袋でそれぞれ約10袋分に。でも…本日の作業状況…大変なのは実はこれからなんです。(^^;ちょっとビックリの出会い。オオカマキリ朝の低温で固まっていました。カマキリの仲間は成虫での越冬はしないそうなので最後の勇姿かな…思わず「お疲れさま」。ポカポカと陽が差す昼過ぎには、姿を消していました。我が家の…カワラナデシコ(河原撫子)も一輪。今シーズンも最後まで楽しませてくれました。来春に向け株を消耗させないために、根元から切り取って一輪挿しにさせてもらいました♪3度目の紅葉

  • 5ヵ月ぶり

    もうふた月近く前のことになってしまいましたが、10月9日…6:00あきる野市小和田に車をデポして出発。6:30登山口?371標高点7:00過ぎ509標高点コウヤボウキ(高野箒)開放感あふれる…皆伐地を抜けると…8:30舟子尾根の頭着。以前から気になっていた尾根。藪っぽい下部と人工林の急なアップダウンが、約5ヵ月ぶりの山歩きだけにキツかった💦でも後半はコナラ、クリ、ホオノキなどの落葉樹林がなかなか美しく、頂上直下の皆伐地も森林限界を彷彿させる開放感!何より、(林業の若者たち以外には)誰にも会わない静けさの中で、“山の気”にたっぷり浸ることができました。刈寄山(かりよせやま・687m)を往復。気温17℃。それにしても…山で食べるカップラーメンって何でこんなに旨いんじゃろ!アキノキリンソウ(秋の麒麟草...5ヵ月ぶり

  • 秋野菜と

    秋野菜?をプランターに植え付けました。10日後…ラデッシュ(手前)の勢いがすごい。本葉2枚で1回目の間引き。続くサラダホウレンソウ(真ん中)とミニキャロット(奥)。サニーレタスは全く出てこない(..?)まあ上手に育たなくても、もし収穫できなくても、その成長ぶりを観察して愛でる。家庭菜園の、我が家なりの楽しみ方♪作業していると、先日のハラビロカマキリに続き…オオカマキリが「ん、なに?」。そして本日、思わぬところから…ニホンアマガエルが登場。アマガエルといえば、鮮やかなグリーンのはずですが…我が家で観察していると、ブロック塀やプランターの中など場所によって体色を器用に変えています。本日はウッドデッキ色ですか?(^^)夏日の暑さが続いていた東京多摩地方、今晩から上空に寒気が入り気温が一気に下がる予報。そろそろ、(冬眠...秋野菜と

  • 秋が来た!

    …はずなのに、連日30℃近くまで気温が上がっている多摩地方。もう勘弁してよ〜💦という感じです。我が家からの…らしい風景にホッ。敷地とアスファルトの境では、いま…イヌタデ(犬蓼)が、地味ですが可愛らしい花を咲かせています。赤飯の米粒に似た薄紅色の花は別名「アカノマンマ」とも呼ばれ、俳句では秋の季語にもなっているそう。もちろん、全国で普通に見られる日本の植物です。アケビ(木通)はどこまで大きくなるんだろう…興味津々。支柱を立ててやった方がいいのかな?こちらも…立派に成長しました。ハラビロカマキリ。春先にたくさん見られた幼虫の中から成虫になれた確率はどれほどなんでしょう?数十分の一、いや数百分の一?厳しい自然界を生き抜いたその姿に、逞しさとある種の美しさを感じてしまいます。色づき始めた雑木林。秋の到来...秋が来た!

  • 秋が来た!

    …はずなのに、連日30℃近くまで気温が上がっている多摩地方。もう勘弁してよ〜💦という感じです。が、我が家からの…この風景にホッ。敷地とアスファルトの境では、いま…イヌタデ(犬蓼)が、地味ですが可愛らしい花を咲かせています。赤飯の米粒に似た薄紅色の花は別名「アカノマンマ」とも呼ばれ、俳句では秋の季語にもなっているそう。もちろん、全国で普通に見られる日本の植物です。アケビ(木通)はどこまで大きくなるんだろう…興味津々。支柱を立ててやった方がいいのかな?こちらも…立派に成長しました。ハラビロカマキリ。春先にたくさん見られた幼虫の中から成虫になれた確率はどれほどなんでしょう?数十分の一、いや数百分の一?厳しい自然界を生き抜いたその姿に、逞しさとある種の美しさを感じてしまいます。色づき始めた雑木林。秋の到...秋が来た!

  • 熱中症警戒アラート

    …が、3日連続で発令された東京地方。疲れ気味で仕事からの帰路…この風景に癒されました。秋留台地(あきる野市)より…奥多摩/大岳山(おおたけさん・1266m)〜馬頭刈尾根に沈む夕陽。あ〜、山に行きたいなぁ。熱中症警戒アラート

  • テーマのある山歩き⑦富士見の道2

    もう2ヶ月以上も前のことになってしまいました…💦5月3日7:07、山梨県上野原市、前回下山した軍刀利(ぐんだり)神社駐車場をスタート。今回は、少しでも早い時間の入山と路線バス内での密を避けるため、登山口へのアプローチにタクシーを利用!JR上野原駅から約20分¥3620也…(^^;奥の院前の大カツラ(推定樹齢500年)に見送られて、まず…東京と山梨の都県界・笹尾根の下部に登り上げました。前回のゴール地点(上写真)から西に向けて縦走開始。最初のピーク…8:20軍刀利神社元宮(標高950m)。日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られているという地から望む…霊峰富士に…思わず合掌。m(__)m少し進んだところで…ブナ(橅)を発見!直径30〜40cmと比較的若い木ばかりですが、よく観察すると十数本!ブナと...テーマのある山歩き⑦富士見の道2

  • 訪問者たち

    落ち葉掃除をしていたら…ツボスミレ(坪菫)がこんなに大きくなってました♪この春、敷地境界のアスファルトの隙間で花を咲かせた株。すぐそばで…アケビ(木通)の芽生えも!地道な外来種駆除の成果か、その他にもオニタビラコやカントウタンポポ、ツユクサなど、在来の植物たちが勢い付いているのを実感。(^^)我が家の小さな庭では…カワラナデシコ(河原撫子)が息長く、彩りを添えてくれています。最近は訪問者も続々と。お馴染みの…ニホンアマガエル(日本雨蛙)カワイイ!し、捕食者としても活躍してくれるので大歓迎なんですけど、吸盤を駆使したクライミング?で思わぬ場所に潜んでいるのでビックリ(・・;)…潰してしまわないように毎度気を使います。(幸いにも事故はこれまでありませんが)こちらは…カミキリムシ!子どもの頃はカッコいいスタイルから夢...訪問者たち

  • カルガモとナデシコとたい焼き?

    出勤途中…前方をよちよち歩くのは…カルガモ(軽鴨)のペア。追い抜きざまにパチリ。実はこうした光景、多摩川と浅川に挟まれた沖積地にあたり、かつて「多摩の米倉」と呼ばれ、農業用水が縦横に引かれている我が街では珍しいことではありません。このカルガモたちも、すぐ脇の用水から上がってきたところ。野良ネコやカラスに追っかけられたりしないのかな?と心配になる一方で、いつか、ヒナを連れて歩く姿にお目にかかれないかなぁ〜と思い描いてしまいます。我が家の…カワラナデシコ(河原撫子)は…4月末にやっと見ごろに。今は、次から次に花を咲かせて、生花や一輪挿しとしても私たちの心を和ませてくれています。そうこうしているうちに…ヤマアジサイ(山紫陽花)も!関東太平洋側に自生する本種はガクが白色だけに、日本海側のエゾアジサイを彷彿とさせる凛とし...カルガモとナデシコとたい焼き?

  • 春の東高尾へ

    2月下旬、奥多摩/麻生山(あそうやま・794m)にて。雪がところどころに残り、まだ薄ら寒かった…この日出会ったのは4名のみ。以来、年度末のバタバタで公私ともに忙しく、すっかりご無沙汰していた山歩き。春爛漫のベストシーズンを逃してたまるか〜💦と4月11日、ウォーミングアップを兼ねて、我が家からJR中央線3駅で行ける東高尾山稜を目指しました。8:45高尾駅南口を出発。新緑萌えるこの場所が取り付き。住宅街を取り囲むように連なる尾根。この稜線を歩いて行きます。真ん中奥に覗くのは高尾山(599m)。春の光の中、満開のマルバアオダモ(白い花)とヤマツツジ(赤い花)の競演が眩い。11:40草戸山(くさどやま・364m)。気温14℃。ハイカーや家族連れが賑やか。小耳に挟んだところでは、最近この登山道がテレビで取...春の東高尾へ

  • 4年目にして

    我が家の…アサヒヤマザクラ(旭山桜)が…満開になりました!夜桜も似合う。私の不注意(春先の水枯れ)で、一度は枯れかけたこともあっただけに…感無量です。(*^^*)4年目にして

  • 春は嬉しいけど

    今朝、東側の雨戸を開けてビックリ…目の前の雑木林は、芽吹きというより早くも新緑の様相。我が家の…アサヒヤマザクラ(旭山桜)もあっという間に三分咲き。昨年の開花が4月4日だったので、一週間以上は早い計算に。今年1月の植え替えで元気づいたのか、花数も増えました〜♪こちらは…シオヤトンボ(塩屋蜻蛉)かな?お手製の落ち葉避けネットにやって来ました。調べてみたら、シオカラトンボの仲間で春一番に見られる日本の特産種。平地から低山帯の水田、休耕田、池などで見られるのだとか。その環境って、我らがご近所のことではありませんか!(^-^)この個体がメスなのか未成熟のオスなのかはわかりませんが、オスは繁殖期なるとグレーと黒の“シオカラトンボ”に変身するらしい。春の到来は嬉しい。でも、その後に来る夏の暑さを思うと…💦最...春は嬉しいけど

  • 鹿ン丸へ

    (ずいぶん前のことになってしまいましたが…)2月12日、奥多摩/臼杵山(うすぎさん・842m)に行きました。昨年12月「テーマ⑥」以来の山歩き。臼杵山は、東京都あきる野市と檜原(ひのはら)村の境にある戸倉三山の最高峰。緊急事態宣言下で中断していた「テーマのある山歩き」は現在、山梨との都県境・笹尾根を西進中ですが、途中で同三山の刈寄山(かりよせやま・687m)と市道山(いちみちやま・795m)を通過。でも、このピークはルートから外れており、妻も未登頂のため訪れることに。いつもよりのんびりと9時過ぎ…あきる野市荷田子(にたご)の有料駐車場を出発。1000円/日はちょっと高い^^;けど、地域に還元するのもこのシリーズのテーマなのだ、ウン!上の稜線に…登り上げたところが…荷田子峠。新しい指導標が立っていますが、落書きに...鹿ン丸へ

  • 咲きました!

    ツボスミレ(坪菫)側弁が開き切らず、少し恥ずかしげ。他にも…コハコベ(小繁縷)カラスノエンドウ(烏野豌豆)オニタビラコ(鬼田平子)どこでも見られる日本の野草ですが、咲いている場所は敷地と道路の境目!逞しさと愛おしさを感じます。(*^^*)そして…我が家のカワラナデシコ(河原撫子)は、もうひと息♪咲きました!

  • 自粛生活

    昨年末に緊急事態宣言が発令されてから、仕事以外は在宅が中心の日々です。我が家の周りでは…紅梅が見ごろに。この間…アサヒヤマザクラ(旭山桜)と…ヤマアジサイ(山紫陽花)をひと回り大きな鉢に植え替えました。来月の開花と芽吹きが待ち遠しい。(*^^*)ずっと気になっていた…刃物一式も…十数年ぶり!?に研ぎました。一心に作業しながら、自分自身も命を吹き込まれていくような気持ちに。これからは心を入れ替えて手入れします!そして、時々…自宅から歩いて行ける丘陵地の探索をしたり…近郊のポタリングに出かけたり。こうした“散歩”の楽しみの一つが、地元のお店の旨いもの発掘。写真は、モモ、ムネ2個ずつ入った唐揚げ弁当普通盛り。注文してから揚げてくれるため、サクサクじゅーシーな旨みがたまりません。490円+税也。振り返れば、休みといえば...自粛生活

  • 小さな春見つけた

    出勤途中、秋留台地(あきる野市)から望む…富士の頂と…奥多摩三山最高峰の三頭山(みとうさん・1531m=いずれも真ん中上)。1月に入り、やっと雪山らしくなりました。歩きに行きたいなぁ〜と思いつつ、緊急事態宣言の最中何となく出かけにくく…街中のウォーキングや公園を訪れるよりも圧倒的に〝密〟ではない山ですが、医療機関の逼迫具合を考えると、万が一にもケガや遭難という事態は避けねばなりません。などと考えていると、小心者は悶々と?過ごさざるを得ないのです^^;皆さんはいかがですか?一週間ほど前のこと、北風で自宅に吹き溜まった…落ち葉を清掃していたら…敷地とアスファルトの隙間に…小さな白い蕾!(真ん中…スマホ撮影のためこれが限界^^;)白く控えめな花が愛らしいツボスミレ(坪菫)です。昨春発見して、外来種のアメリカフウロなど...小さな春見つけた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳と森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳と森さん
ブログタイトル
岳と森
フォロー
岳と森

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用