chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 咲き始めたソリタゴと真っ赤に燃える赤葉ケイトウとバラのアーチを畑の入り口にも設置したとですッ!(^^)!

    ソリダゴ"ファイヤーワークス"ガレージ前・北東花壇開花期は晩夏から晩秋までのソリダゴ咲き始めましたぁ~(^O^)/▼足元でヒョッコリと彼岸花が顔を出してますルドベキア"タカオ"ガレージ側・南東メイン花壇Googleてみると、開花期が10月頃までとか晩秋とかってなってるとこもあるけど我が家のはもう終わり・・・かなぁ・・・🙄長く、たくさん楽しませてくれてありがとう💗サンパラソル"スカーレット"ガレージ側・南東メイン花壇今年の8月末にお迎えしたサンパラソル寒さに弱いので11月末にはサンルームに移動予定なので鉢のまま庭に直置きしてます▼このエリアのグランドカバーメインはヒメイワダレソウですが初雪カズラも奮闘中🎵この白とピンクの色合いが可愛い💗赤葉ケイトウ"スマートルック"門扉前・北西コーナー秋になり色濃くなってき...咲き始めたソリタゴと真っ赤に燃える赤葉ケイトウとバラのアーチを畑の入り口にも設置したとですッ!(^^)!

  • 自生の彼岸花があちこちで咲き始めたとです٩( ''ω'' )و

    今日は昨日と打って変わりしとしと雨の一日でした☔2週間の天気予報を見ると☔マークが多いですねぇ・・・もはや秋の長雨に突入か???今回はそんな秋を感じる庭のお花たちをご紹介します🎵彼岸花(曼珠沙華)秋といえば彼岸花ですね~我が家の庭にもあちこちから彼岸花が顔を出しています💗▼住居側西エリアここが一番たくさん咲いてます😊横から見るとこんな感じ👇道路側から見るとこんな感じ👇足元にはビデンスが👇▼ガレージ側・北西メイン花壇ベゴニアのお隣りから2箇所、ニョキニョキッと生えてきました(^^;)▼茎の先っちょの赤が可愛い💗▼見切り品だったベゴニアもなかなか健闘してくれます(*^^)v▼ガレージ側・北西半日陰エリア通路から生えてたぁーーーΣ( ̄□ ̄ )あやうく踏んじゃうとこだったぁ・・・(~_~;)ありがたいことにこ...自生の彼岸花があちこちで咲き始めたとです٩(''ω'')و

  • 芝生の庭への入口につるバラのアーチを設置したけどまたやらかしちまったとです・・・(;一_一)

    今日は雨で庭仕事はできそうにないけど季節はすっかり秋?このところやれてなかった分を挽回するかのように毎日6時間ほど庭仕事に没頭中のhanaです🌝🌹バラのアーチ設置🌹芝生の庭への入口につるバラ用の白いアーチを設置しましたぁ~(^O^)/って、アーチを実際に設置したのは相方さんではありますが😅▼道路側から見たところ▼芝生側から見たところ▼アーチを設置する前はこんな感じ▼さっそくバラを植えるため深さ40㎝ぐらいの穴を掘りましたッ(*^^)vあっ!穴、掘ったのも相方さんね(笑)で、ここからはワタクシが・・・やりましたッ(^▽^;)▼植えたのはクライミングローズの「ロココ」誘引は冬が良いということなのでとりあえずアーチに仮止めしてあります🎵花はこんな感じ👇出典:「ロココ|バラ苗の通販の篠宮バラ園」可憐だけど豪華さも...芝生の庭への入口につるバラのアーチを設置したけどまたやらかしちまったとです・・・(;一_一)

  • 畑のマリーゴールドやポーチュラカや仙人草の花と野菜の苗を植え付けたとですッ(*^^)v

    昨日は一日中涼しくてクーラーも入れずに過ごせ快適でした!(^^)!今回は畑に植えた花と自生の花と野菜苗の植え付けについてお伝えします🎵マリーゴールドコンパニオンプランツとして10年以上昔から活用してるマリーゴールド去年はオレンジだったけど今年は黄色▼同じ黄色だけど微妙に花の形が違うぞ😱ポーチュラカ黄色のマリーゴールドの隣にピンクのポーチュラカを植えてあります▼同じピンクかな???微妙に違うような・・・ポーチュラカはコンパニオンプランツじゃないけど繁殖力があるので雑草対策にいいよ~ってYoutubeでやってたので今夏、初めて畑に植えてみましたッ(*^^)v▼淡いピンクも可愛いですよね~💗このポーチュラカは一番花数多いんです仙人草(センニンソウ)お隣りさんとの境目に咲いてた白い花「な~んかどっかで見たことある...畑のマリーゴールドやポーチュラカや仙人草の花と野菜の苗を植え付けたとですッ(*^^)v

  • ランタナと夕霧草とるこう草と大輪マツバボタンと庭花も秋になりつつあるとですぅ~( *´艸`)

    今日は庭花のご紹介です🎵ランタナと夕霧草住居側・南西エリア7月に植えたランタナと夕霧草7月28日▼ランタナ七変化こんなに大きくなりましたぁ~(^O^)/9月16日横から見た景色👇▼夕霧草2番花が咲き始めました🎵▼桑草(クワクサ)ランタナのお隣りにいるこの子👇▼枝の張り具合とかランタナに似てる?白い(右)のは花?雑草とは違うよーな感じがしGoogleってみるとどうやら「クワクサ」という雑草らしい🙄葉っぱが桑の葉に似ていることからこの名前が付いたのだとか😊花・・・ちょっと地味?・・・😅ちょうどグランドカバーとして植えてるツルハナシノブのテリトリーなので後日、抜くことにします💦るこう草まだポリポットのままですが😅花数が増えてきています▼左が9月9日、右が9月16日※背景がゴチャゴチャでごめんなさい🙇▼星形の小さ...ランタナと夕霧草とるこう草と大輪マツバボタンと庭花も秋になりつつあるとですぅ~(*´艸`)

  • 17mの道路沿いに植えたマツバギクが飛び出してきたので剪定したとです(=゚ω゚)ノ

    毎日お暑うございます!(^^)!今回は道路沿いのマツバギクを剪定した時のお話を🎵まずはベビーサンローズと花手毬の写真から😊ベビーサンローズ(ハナツルソウ)門扉前・北西コーナー気が付くと花が閉じてるのですが今日は久し振りに咲いてるところをパチリ📷グランドカバーとしても優秀らしいので挿し芽で増やそう🎵花手毬(ハナテマリ)我が家にある白と赤の花手毬少し花数が減ってたけどまたもりもりと咲き始めた赤の花手毬そう言えばピンクの花は割と多いけど赤い花って少ない我が家の庭だからこそ赤い花が貴重だし目立つのかもね(*´艸`)マツバギクガレージ側道路・北西コーナー道路に沿って植えたピンクのマツバギク成長旺盛で縁石をこんな感じで乗り出し👇道幅は車がギリギリ1台通れるぐらい邪魔になると申し訳ないので今回、2度目の剪定をしましたッ...17mの道路沿いに植えたマツバギクが飛び出してきたので剪定したとです(=゚ω゚)ノ

  • 朝顔とマツバボタンとドリフトローズと花手毬と遅ればせながら切り戻したジニアに1輪花が咲いたとです(*^^)v

    今日も暑さに負け、夕方、2時間だけの庭仕事畑の雑草刈りと水遣りで終わってしまいましたアサガオ住居側・南西エリア芝生前大輪の朝顔、2種類低い位置で咲かせてしまって申し訳ない感じ・・・(;^_^A▼涼しげな青の朝顔「江戸の朝空」3つ並んで咲いてます(*^^)v▼花色と葉色のコントラストがおしゃれな朝顔「団十郎」どちらも日本朝顔なのですが日差しが当たり始めると萎んでしまう・・・この日は7時に撮影したけど写真のように花びらの外側から萎みかけてました(・_・;)朝の6時台に撮影しないとキレイに咲いてるところが撮れないかも😅▼ガレージ前・北東花壇自生の白い朝顔この付近、あちこちからこんな感じでツルを伸ばし収拾付かず野放し状態(;^ω^)日本アサガオって10月頃まで咲くらしいからガレージの柱に網を張ってツルを絡ませても...朝顔とマツバボタンとドリフトローズと花手毬と遅ればせながら切り戻したジニアに1輪花が咲いたとです(*^^)v

  • この秋に植える花苗たち*ルドベキアタカオや黒葉ダリアなど見切り品で安く買えたとです(*^^)v

    今日は先日お迎えした苗たちをご紹介しようと思うのですが例によって見切り品が多いため見栄えが悪い苗もありますがお許しを🙇斑入りフウチソウ(風知草)別名:ジャパニーズフォレストグラス、斑入りウラハグサイネ科/耐寒性多年草開花期:初夏~秋/草丈:20~30㎝耐寒性:◎(耐寒温度-15℃)、耐暑性:◎日照:日向~明るい日陰見切り品で半額だったので葉が茶っぽくなってるとこが結構あり💦でも、欲しかったので安くお迎え出来て嬉しい💗黒葉ダリアミスティックノワール別名:天竺牡丹(テンジクボタン)中輪系ダリア/キク科/非耐寒性多年草開花期:6月~7月/草丈:40~60㎝日照:日向~半日陰スーパーアリッサムフロスティーナイトアブラナ科の半耐寒性多年草(-5℃)開花期:ほぼ一年中真夏・真冬は少し花が少なくなります草丈:20~30...この秋に植える花苗たち*ルドベキアタカオや黒葉ダリアなど見切り品で安く買えたとです(*^^)v

  • ルドベキアやメランポジウムなど酷暑に強く秋もキレイに咲く黄色の花ベスト3(=゚ω゚)ノ

    暦の上では秋に突入しましたがやー、まだ暑いッ💦起きるのが8時過ぎちゃうと外はもうお日様カンカンで庭仕事をする気が失せるぅ・・・😭ということで今回はこの夏に我が家の庭を飾ってくれた黄色の夏花ベスト3をご紹介します🎵第1位*ルドベキアタカオガレージ側・南東メイン花壇植えて2年目になりますが2株でこんなに大株に育ってくれました💗まだまだわんさか咲いてますがまぁ、10月まで咲くんだから当然か😅開花期は8月~10月▼この間、少し値下げされてたので2株追加でお迎えしましたッ(*^^)vこれは住居側・南東花壇に植えようと思います🎵第2位*メランポジウムガレージ側・北東花壇こちらも元気もりもりのメランポジウム開花期が4月~11月までということでまだまだ秋も楽しめます🎵▼メランポジウムって128円と安くてこんなに小さな株が...ルドベキアやメランポジウムなど酷暑に強く秋もキレイに咲く黄色の花ベスト3(=゚ω゚)ノ

  • 晩秋まで咲く赤葉ケイトウやベビーサンローズなど門扉まわりのお花を紹介するとですぅ~(≧▽≦)

    8月の暑い時期に庭仕事を頑張り過ぎた後遺症?今週はちょっとバテ気味で庭仕事が捗らず・・・でした(*_*;そこで、今回は門扉まわりのお花たちをご紹介しまぁ~す(^O^)/まずは門扉に向って左側のコーナーから赤葉ケイトウスマートルックちょうど1カ月前に植えた赤葉ケイトウだいぶ大きくなりましたッ(*^^)v▼左が8月7日、右が9月7日▼葉も赤々とし、花穂も炎のように花は1~2カ月咲き続けるらしく色褪せてきたら花穂の下で切ることで開花時期を長くすることができるのだとか肥料は植え付け時と花が咲く頃に少量を追肥するだけでOK🎵ということなので、もう肥料をあげる必要なしってことで😊ベビーサンローズ(ハナツルソウ)朝早くに撮ったので花が咲く前ですがピンクの花が可愛いハナツルソウ▼こんなに小さくて可愛い花が咲くからベビーサ...晩秋まで咲く赤葉ケイトウやベビーサンローズなど門扉まわりのお花を紹介するとですぅ~(≧▽≦)

  • 秋の花が咲き始めサルビアやトレニアがモリモリになってきたとです!(^^)!

    この間の雨と夜間の気温が下がったせいでか庭の花たちが元気を取り戻してきました😊タピアン住居側・南東花壇前花壇の前に植えた白と紫のタピアンだいぶ広がってきました👇確か紫が2株、白が3株植えたけど圧倒的に白のほうが育ちがいい(;^ω^)タマスダレ(ゼフィランサス)ガレージ側・南東メイン花壇▼一昨日は6輪だったのに9月3日▼今日は11輪咲いてました💗9月5日▼住居通路側・北西花壇こちらのタマスダレも咲いてました🎵▼右端のだけ花びらがくっついてる?サルビアレウカンサガレージ側・北東花壇朝夕が涼しくなり花数がグッと増えました紫御殿(ムラサキゴテン)住居側・南東花壇挿し芽で増やしたムラサキゴテン今年の7月だったかな?に植えかなり大きくなりピンクの花も咲いてます🎵▼住居側・南エリアこちらも挿し芽で増やし去年の秋に地植え...秋の花が咲き始めサルビアやトレニアがモリモリになってきたとです!(^^)!

  • 今日の庭花*白いゼフィランサスと真っ赤な花手毬とアサガオの団十郎が咲いたとです(*^^)v

    今日は爽やかな風が吹いてますが9月になりいよいよ秋到来?なわけないですよねぇ・・・日差しはまだ、しっかりと暑いッ😅タマスダレ(ゼフィランサス)ガレージ側・南東メイン花壇次々と咲き始めていまぁ~す(^O^)/▼やっぱ可愛いィ~🥰アサガオ玄関横・北西壁面コーナー3種類植えてある宿根アサガオなぜか2輪、並んで咲いてるのが多い👇花が咲いてるのは1種類だけど葉っぱは他の2種類もかなり茂って来てます★はトイレの窓ですがちょうどイイ感じに葉っぱが覆ってきてる😊▼あちこちでツルが伸び放題だけど咲き終わった花柄は自分から下に落ちてくれる優等生💗▼一年草の朝顔「団十郎」急激にツルが伸びて来たと思ったら2~3日前から咲き始めましたぁ~(^O^)/▼団十郎って歌舞伎役者の名前らしく花色がめちゃ渋くて大きい🎵トレニアガレージ側・南...今日の庭花*白いゼフィランサスと真っ赤な花手毬とアサガオの団十郎が咲いたとです(*^^)v

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用