冬の暖房費を節約する7個の方法、一人暮らしでも少しの工夫で暖房費は抑えられる!

冬の暖房費を節約する7個の方法、一人暮らしでも少しの工夫で暖房費は抑えられる!

「冬の暖房費は高くて困る…」と嘆いている方のために、冬の暖房を節約する7個の方法をご紹介します!

少し工夫するだけで暖房費は抑えられます。十分に暖をとりながら電気代を抑える方法を解説しているので、寒さに耐える必要はありません!

一人暮らしをされている方、これから一人暮らしをされる方は、本記事を参考に暖房費を節約する方法をぜひ覚えてくださいね。

日当たりの良い南向きの部屋なら太陽光が部屋に入りやすくて冬も暖かいですよ! 良い南向きの物件はこちらのページでお探しいただけます。

南向きの賃貸物件特集

冬の暖房費は夏の冷房費よりも高くつく

エアコンを使った場合、夏の冷房費と冬の暖房費はどちらが高くつくと思いますか? 実はエアコンは暖房で使った時の方が消費電力は多いので電気代が高くつきます。

その理由は冬の方が室内外の温度差が大きいからです。冬は室温と外の気温の差が大きく、暖房で設定温度まで室温を上げるために時間がかかるため冷房と比べて電力の消費量が多くなります。

また、冬は外出時間が減って家にいる時間が増えるのも冬の電気代の方が高くつく理由のひとつです。

夏も暑い時は外に行きたくないですが、プールや海、レジャー施設など外に遊びに行く機会が多いですよね。冬は寒さや雪の影響で外出する機会が減るため電気代が高くなります。

そうした理由から冬の暖房費の方が高くつくのです。

一人暮らしでもできる冬の暖房を節約する7個の方法

エアコンの風を下向きにする

暖気は密度が小さくて軽いため、部屋の上に溜まる性質があります。エアコンの風を上向きにしていると部屋の上の方ばかり暖かくなって、生活スペースである下の方が暖かくなるのに時間がかかり、消費電力が多くなってしまうのです。

エアコンの暖房費を節約するのであればエアコンの風を下向きにしておきましょう。下向きにしていれば生活スペースの方に暖気が届きやすくなりますし、空気の循環がよくなるので暖かく感じやすくなります。

サーキュレーターで暖気を循環させる

上述したように暖気は部屋の上の方に溜まる性質があるため、同じ室内でも温度のムラが生じてしまいます。そこで活躍するのがサーキュレーターです。

サーキュレーターで風を送ることで室内の暖気が循環し、設定温度を下げることができます。エアコンの羽を下に向け、そこに向けてサーキュレーターを回すことで暖気が室内に循環し、同じ設定温度でも暖かさを感じやすくなるのです。

サーキュレーターの消費電力はエアコンに比べて低いため、併用することで節電ができます。

冬にサーキュレーターを使うという発想がなかったと驚かれた方も多いかと思いますが、実はサーキュレーターは空気を循環させるための家電なので冬でも使えるのです。

サーキュレーターの活用方法は以下の記事で詳しく解説しています。夏の冷房費の節電にも使えるので、電気代を節約したい方はこちらもぜひ参考にしてください。

サーキュレーターは節電・換気・部屋干しに使える有能家電!賢い使い方を解説

エアコンは自動運転でつけっぱなしにする

節電のために暖房を「弱運転」にしている方は多いと思いますが、実は「自動運転」の方が消費電力を抑えられます。

なぜならエアコンは設定温度まで室温を上げるまでに最も電力を消費するからです。設定温度に達したらその後の電力は少なくて済むのですが、「弱運転」ではいつまでも同じ電力を消費することになります。

「自動運転」は設定温度まで一気に調整し、その後は微風で効率よく運転してくれるので「弱運転」よりも消費電力を抑えられるのです。

また、エアコンはオンにする時に電力を多く消費するため、こまめにオン・オフを繰り返すよりもつけっぱなしにした方が消費電力は少なくて済みます。数時間家を空けるのであれば消した方がよいですが、小一時間程度ならつけっぱなしにしておいた方がよいでしょう。

エアコンのフィルターの埃を取る

エアコンは室内の空気を外に吐き出すという構造上、使っているとだんだんフィルターに埃が溜まっていきます。エアコンのフィルターに埃が溜まっていると暖房性能が落ち、余計に電力を消費してしまうため、定期的にフィルターを掃除しなければなりません。

2週間に一度くらい掃除していれば一回あたりの掃除の時間は少なくて済みます。ハタキでさっと埃を取るだけでもいいし、掃除機で埃を吸うだけでも構いません。それだけで節電ができれば楽なものです。

こまめにフィルターの掃除をするのが面倒でも、せめて冬に入ってエアコン暖房を使う最初の日に掃除をするようにしましょう。たったそれだけで消費電力が違ってきますし、暖房の利きが違ってきますから。

断熱カーテン、または厚手のカーテンを使う

 冬の暖房費を節約する7個の方法、一人暮らしでも少しの工夫で暖房費は抑えられる!
出典:Wontex 1級遮光 ドレープカーテン

窓からは外の冷気が室内に伝わってきますし、暖房で室内を温めた暖気が外に逃げてしまいます。冷気を遮断するには断熱カーテンや厚手のカーテンを使うといいですよ。

断熱効果のあるカーテンは夏の熱気だけでなく冬の冷気も遮断する効果があるので室温が下がりにくくなるため、暖房が効きやすくなって光熱費を抑えられます。

考えてみれば窓はワンルームの中で一番薄い箇所なので、冷気が伝わりやすいのは当然ですよね。夏と同じ薄手のカーテンでは冷気が室内に伝わり放題なので、断熱カーテンがなくともせめて厚手のカーテンに替えるようにしましょう。

防寒グッズを活用する

できるだけエアコンの暖房を使わないようにするなら、防寒グッズを活用してみましょう。

ひざ掛け、レッグウォーマー、ルームシューズなど、防寒グッズはいろいろありますし、先に紹介した断熱カーテンも防寒グッズのひとつです。一人暮らしなら自分用の防寒グッズだけ揃えておけばいいわけですし、暖房を併用するにしても設定温度を下げられるので節電になります。

防寒グッズを買っておくメリットは平常時だけではありません。地震や台風などで停電しても使えるので、災害時の備えにもなります。

冬に停電したら寒くて辛いので、災害時の備えを兼ねて防寒グッズを買っておいてはどうでしょう?

冬の暖房費を節約!一人暮らしで活躍する電気を使わない防寒グッズ7選

コタツを使う

 冬の暖房費を節約する7個の方法、一人暮らしでも少しの工夫で暖房費は抑えられる!
出典:タンスのゲン こたつ 2点セット 【 こたつ本体 + 掛布団 】

コタツはエアコンやヒーター、ホットカーペットなどの暖房器具と比べると消費電力が少ないため節電に効果的です。冬以外は普通にテーブルとして使えるので一石二鳥!

コタツは空気を汚さないですし、火災が起こる可能性が低いので安全に使えるのもメリットです。コタツの欠点は中に入らないと暖をとれないことですが、先に紹介した防寒グッズを併用すればコタツに入っていない時の寒さを和らげられます。
※コタツが原因で火災が発生することもあるため、外出時は必ずスイッチを切って出かけましょう。

暖房費を抑えて一人暮らしの費用を節約しよう

一年のうちで最も電気代がかかるのは暖房費が高くなる冬です。ということは、暖房費を抑えれば電気代をかなり節約できます。

一人暮らしを始めて最初の年は暖房費の高さにびっくりするかもしれません。暖房器具や運転時間によっては電気代が想定の倍になる可能性もあります。

それも一人暮らしの経験のうちですが、無駄な電力はできるだけ抑えたいですよね。冬を暖かく過ごしつつ暖房費を抑えるために、本記事で紹介したような節電方法をぜひ試してみてください。

おわりに

コタツに入りながら映画やドラマを観て過ごす冬もいいものです。冬はエアコンで暖をとっている方が多いと思いますが、防寒グッズやコタツなどの活用も考えてみてはどうでしょう?

南向きの部屋なら太陽光が部屋に入りやすくて冬も暖かい! 日当たりの良い南向きの物件はこちらのページで特集しています。

南向きの賃貸物件特集