SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

developerWorks Liaison(AD)

ニーズの細分化が進むエンタープライズシステムとマッシュアップの関係

「企業システムをマッシュアップ型に変えるには」セッションレポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インターネットでのマッシュアップは、マーケティングの要素が強いため、無料のものが多く、何かを探し出すためのシステムやエンターテイメントを楽しむコンテンツにおいて使われている。IBMの米持氏は、同じ技術を企業システムに利用することを『エンタープライズ・マッシュアップ』とし、今まで不便だったことを解消しようと数年かけて製品開発を行なっているという。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 インターネットでのマッシュアップは、マーケティングの要素が強いため、無料のものが多く、何かを探し出すためのシステムやエンターテイメントを楽しむコンテンツにおいて使われている。IBMの米持氏は、同じ技術を企業システムに利用することを『エンタープライズ・マッシュアップ』とし、今まで不便だったことを解消しようと数年かけて製品開発を行なっているという。

日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア・テクノロジー・カウンシル 米持幸寿氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア・テクノロジー・カウンシル 米持幸寿氏

ニーズの細分化を解決するマッシュアップ

 米持氏は冒頭で「これまでコンピュータで使っていたものは、毎日みんなが使うものを選び出してIT化してきました。しかし、業務に必要なツールは利用頻度の高いものばかりではありません。『週に1回だけ』『明日だけ』など、ニーズは小さいが、数は多いこともたくさんあります。いわゆるロングテールの部分です。そこで、ちょっとしたニーズに対して解決できるソリューションを用意しなくてはいけない」と切り出した。

 例えばアンケートシステムなどは、アンケートのたびに内容が変わることが予想され、毎回毎回システムごと作るわけにはいかない。「必要なときにパッと使ってサッと捨てる。我々はシチュエーショナル・アプリーケーションと呼んでいますが、マッシュアップもその技術の一つとして位置づけており、システム構築を低コストでできます。間違ってはいけないのは、メインフレームのシステムが低コストでできるということではなく、あくまでもニーズは小さいが、数は多いものを対象としていることです」とマッシュアップ製品の位置付けを解説した。

アプリケーション要求のロングテールに応えるエンタープライズ・マッシュアップ
アプリケーション要求のロングテールに応えるエンタープライズ・マッシュアップ

マッシュアップを行う開発ツール

 続いて米持氏は、IBMのマッシュアップ製品3つを紹介(いずれも名称に「Mash」が付いている)。『Lotus Mashups』は、マッシュアップしたアプリケーションの画面をつくる製品で、コードを書くことなくウィジェットを作成できる。『InfoSphere MashupHub』は、企業内やインターネット、個人のあらゆる情報を再利用できるデータフィードの形で解き放つためのツール。これら2つをあわせて「IBM “Mashup Center”」が形成される。もう1つの製品『WebSphere sMash』は、軽量なスクリプト言語で、既存資産を活かした新たなサービスを提供できる環境だ。

3つのマッシュアップ製品「Lotus Mashups」「InfoSphere MashupHub」「WebSphere sMash」
3つのマッシュアップ製品「Lotus Mashups」「InfoSphere MashupHub」「WebSphere sMash」

 クラウド上のどこかにデータがあり、他の場所や別のアプリケーションで使うためにフィードにしたいときなどにこれらのツールを使ってシチュエーショナルなシステムを作っていくという考え方。時にはプログラムコードすら書かずにマッシュアップできる。プロジェクトがあってインフラを用意して、設計から構築、実施まで何か月かを要する大規模システムの進め方とは大きく異なる。

 マッシュアップのツールに用いられているAjaxは、ブラウザに搭載されているJavaScriptのエンジンをクライアントプログラムのエンジンとして使う考え方だ。米持氏は「スタンドアロンで動作するのがDHTMLで、Ajaxはサーバとのやり取りが発生するためクライアントプログラムとなります。そこでよく使われる技術がJSON(JavaScript Object Notation)です。サーバーからブラウザのJavaScriptエンジンにデータを渡す際に、変換しやすい特徴があります」と解説した。

JavaScriptを利用してクライアント側のパワーを活用する
JavaScriptを利用してクライアント側のパワーを活用する

次のページ
プログラマブルなデータの準備が重要

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
developerWorks Liaison連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3619 2009/02/26 14:02

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング