ニュース

パナソニック、マイクロフォーサーズ機「LUMIX G100」を8月に国内発売

顔認識に連動する収音機能 録画ボタン付きのミニ三脚も用意

パナソニックは7月14日、マイクロフォーサーズカメラ「LUMIX G100」を8月20日に発売する。店頭予想価格は、12-32mm標準ズームレンズ付きのKキット(DC-G100K)が税別9万7,000円前後、12-32mm標準ズームレンズとトライポッドグリップが付属するVキット(DC-G100V)が税別10万2,000円前後、トライポッドグリップ単体(DMW-SHGR1)が税別9,800円前後。

有効約2,030万画素のMOSセンサーを搭載するマイクロフォーサーズ機。イメージセンサーはLUMIX G99と同じだという。4K/30p、1,920×1,080/60pなどの動画記録が可能で、V-Log L記録に対応している。最高設定感度はISO200-25600(拡張で100相当)。約368万ドットのEVFと、3.0型184万ドットのバリアングル式モニターを備えている。

同社は、本機のターゲットユーザーを「気軽に、スマートフォンよりもハイクオリティな撮影をしたいトラベルVlogger」としており、小型軽量化、スマートフォンとの簡単連携、そして動画撮影に適した機能の充実、を特徴としているという。

動画自撮りモードの機能を充実させたのも特徴。背面のバリアングル液晶を反転させると、自動でセルフィー撮影向きの設定に変更される。顔・瞳認識AF/AEや、録音モードの自動変更などにも対応するほか、背景がはっきり写るように絞りを自動で調整する機能も搭載されている。

ボディには3つの内蔵マイクが搭載されており、録音機能にはノキアの「OZO Audio」の技術を採用している。5つのサウンドモードがあり、撮影シーンに合わせて指向性を切り替えることができる。とくに「トラッキングモード」では、顔・瞳認識AFと画角に連動して収音範囲を自動で調整できるという。同社は、内蔵のマイクのみでもクリアな音が録音可能だとしている。

対応レンズの装着時には、ボディ側のEISとレンズ側のOISにより、5軸のハイブリッド手ブレ補正を利用できるとしている。

Wi-Fi/Bluetooth機能を搭載。ワンタッチでLUMIX Syncと連携可能なスマートフォン転送ボタンを本体に備えている。また、縦撮り動画をスマートフォンでも縦向きに再生できる機能も採用した。

Fnボタンの上部がスマートフォン転送ボタン

外形寸法は115.6×82.5×54.2mm。重量は303g(本体のみ)、345g(バッテリー、SDカード込み)。12-32mmの沈胴式キットレンズ(35mm判換算24-64mm相当)も装着した状態での重量は412g。

USB充電に対応する。撮影可能枚数はEVFで250枚、背面モニターで270枚。USB給電には非対応。記録メディアはSDXC/SDHC/SDカードに対応している。

録画のスタート/ストップ操作もできる「トライポッドグリップ」

持ち手部分を開脚して、ミニ三脚としても使用できるトライポッドグリップ「DMW-SHGR1」を使用することで、撮影の幅を広げられるとしている。カメラのUSB端子と接続することで動画記録のスタート/ストップを操作できるという。重量は102gで、12-32mmレンズ付きのG100と組み合わせても514gと軽量だとしている。耐荷重は1.2kg。

今後のファームウェアアップデートアップで、G100のほか、同じくマイクロフォーサーズ機のGH5、GH5S、G9、G99、G8でも使用可能になるとしている。

本誌:宮本義朗