ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

1.大日本帝国海軍の隼鷹型航空母艦の1番艦(飛鷹型航空母艦2番艦とする資料もある)

→当記事で解説

2.艦隊これくしょんにおける1の擬人化キャラクター

隼鷹(艦隊これくしょん)

3.バディ・コンプレックスのキャラクター

隼鷹・ディオ・ウェインバーグ

1の隼鷹

日本海軍空母の1隻。

外側に26度傾けたアイランド一体型の煙突が形作るシルエットが特徴的な隼鷹型一番艦。

有事に空母として改装することを前提として建造された大型貨客船橿原丸を改装した商船改造空母であり、装甲や最大速度には難があったが、艦載機の積載量は正規空母に引けを取らず、正規空母達をミッドウェー海戦で失った機動部隊にとって貴重な戦力となった。

竣工後、すぐ猛将角田覚治提督率いる四航戦に属し、ミッドウェー海戦の支作戦アリューシャン作戦に参加。同海戦後は四航戦が看板を掛け直して新しい二航戦になった。

南太平洋海戦では、有名な「本艦は全速力で飛行隊を迎えに行く」との訓示どおり、最前線に突出して攻撃隊を積極的に放ち、勝利に貢献した。

マリアナ沖海戦にも参戦、海戦前に内務長によって行われた徹底した可燃物の排除により、爆弾が命中したものの火災は広がらず、生還することができた。この内務長が行った徹底した可燃物の排除は他の部署の士官から捨てゼリフを買うほどのものだったらしい。

マリアナ沖海戦からの生還後は一航戦へ転属となり、同僚であった龍鳳葛城と共に終戦を迎え、解体された。

なお、輸送任務中に被雷して損傷した機関部の修理が間に合わなかったため、鳳翔とは異なり復員任務には従事せず、商船にも復帰できなかった。

大鳳のように装甲が厚いわけでもなく、翔鶴・瑞鶴のように足が速いわけでもなく、魚雷が命中したことも爆弾が命中したこともあった本艦であったが、運と努力によって戦争を生き延びた一隻であると言えるだろう。

橿原丸の夢とその後継者達

歴史ifは無いだろうが、橿原丸として世に出ていたならば、出雲丸ともども戦前日本船舶の中で最大級の豪華客船となっていた。

世が世なら日本随一の、世界でも屈指のお嬢様だったのである。

無論、その思いは発注した日本郵船自身にもあったのだろう。

隼鷹が佐世保で生を終えてから約40年後、同社は客船事業への再参入を決意する。

そして、彼女と同じ三菱重工業長崎造船所へ今度は純然たる客船を発注した。

1989年09月、海外子会社向け「クリスタル・ハーモニー」(現飛鳥Ⅱ)進水。

1991年04月、客船事業子会社郵船クルーズ向け「飛鳥」進水。

日本郵船グループのフラッグシップの座を引き継いだ飛鳥は、内装において橿原丸のデザインを踏襲、更に船のスペックは奇しくも改装前の橿原丸のそれにほぼ近似していたという。

艦隊これくしょん_商船夜話_願いはつむがれる_第三夜のお話(Togetter)

関連記事

親記事

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 呉鎮守府のパーティー

    呉鎮守府のパーティー

    クリスマス、ある提督の祝い、ある元帥のもてなし…"色んな意味"を兼ねた慰労パーティー、厨房シーン多め。 雌犬として育ててきたつもりだが、もしかして調教は促進しただけで元々こういう性格&素質だったのではないか…?(意味深) 巻末付録でハーレム提督による艦娘の攻略進捗表。 アンケート設置しました! → ・次作?あぁ実はイキのいいヤツがもう出来てるんですよ…ふふっ(意味深) 二作目をなんとか年内に間に合わせるべく作成中… ・あなたの小説が12/17付男子ランキング92位に選ばれました!! …の通知がきてリアルに昼飯吹いた(´⊿`;)
  • 艦これSS 岩川基地より

    岩川基地より 67 川内-レイトマン-

    艦これSS 岩川基地より 第67話です。 なんかすごく久々な気がする。忙しいけどがんばってペース上げたい。 裏話 http://blog.livedoor.jp/koki_akimi/archives/50303541.html
  • 提督と艦娘達の鎮守府での(非)日常

    ~~~提督と艦娘達の鎮守府での(非)日常~~~煌き

    ようやく我らがヒロインが復活です! ここから先は終わりに向けて一直線。気合い! 入れて! いきます!
  • 下戸提督

    あきつ丸着任2

    北上とケッカリしました。
  • 新城提督シリーズ

    新城直衛、艦これの世界に行く~沖ノ島撤退戦・中~

     周囲に敵影がないことを確認した後、若菜の命により沖ノ島で一夜を過ごした一行。だが、その翌朝、彼らはこの海域が“魔の沖ノ島”と呼ばれるようになった理由を目の当たりにするのだった……。 時間がかかった割には短い且つ無理のある展開で申し訳ないです。 以下、気になったコメントへの返信です。 >>これは架空軍人どんどん出す流れ?  それをやると、艦娘が空気と化し、艦隊これくしょんでやる意味が薄れてしまう恐れがあるので今後は自重します。  一応SS内の設定として、エラー娘たちが他作品のキャラを連れてきているということにしているので、出演はエラー娘の数だけにしようと考えています。
  • 上映会4

    影響されやすい人達 5/27追記 ちょw誰ですかしらす丸タグつけた人はw
  • Fragmented sky

    太平洋を横断する豪華客船として建造されるも、戦争によって軍艦として改装され運用された商船改造空母である飛鷹と隼鷹。飛鷹は戦闘で早々に沈没し、隼鷹も終戦まで生き残ったにも関わらず客船として運用されることは無く解体され生涯を終えた。 この史実がとても好きで、何が好きかって商船改造空母というコンプレックスを持った上で一級の戦闘力を持つというギャップと、この出自から戦争に勝つことよりも平和な海を造るために戦っているという心持が惹かれるのです(ここまで妄想だしここからも妄想) 飛鷹も隼鷹もそんな自分を隠すために飛鷹は必要以上に強気だし、隼鷹も酒飲みのキャラクターを被っているのだと思っています。 ということで、そんな彼女らが心を通わす話を書きたいなと思いまあ久しぶりに筆を執りましたってことですね。なお今回は純粋な(?)二次創作です。それでもいろんな人に感謝。
    13,240文字pixiv小説作品
  • アフターイメージ(自分と彼について)

    その1は 艦これSS第ニ弾。 これでやっと次からイチャイチャキャッキャウフフしてるだけの話を安心して書けそう。 パロディって難しいです。
  • 月凪酒

    去年から何度かツイートしていた月を眺めて酒を呑む隼鷹の話を膨らませてみました。 https://x.com/lagopus_taka/status/1739987616303599874?s=20 https://x.com/lagopus_taka/status/1718242422327841199?s=20 何気に軽空母ではレベルトップにしてるくらいには好きです。 なんだかんだでちゃんとしてるとこもあって、そういうとこが好きなので「ヒャッハー!」してない隼鷹もいいのではないかと思って書きましたが、ちょっとらしさがないかも。
  • 提督不時着

    提督が鎮守府に「不時着」しました。 ~第四幕 前編~

    ひゃっはー!お待ちどう!!  いよいよ空母登場!! (ぱーっと盛り上げてって隼鷹さんに言われた。) あのストライクウィッチーズもお世話になった空母、しかしそれが艦娘ならばどうするか? あ、今回前編です。 そういえば…月光は実装されませんかね? 「ぱぁーっと無茶苦茶するぜぇ?にひひ。」
  • 岩川基地提督と刀と艦娘シリーズ

    岩川基地提督と刀と艦娘の日常・番外編-昭和12年の味をもう一度-

    今回は番外編でお送りします。1937年…昭和12年10月、日本にある1本のウイスキーが誕生しました。その名はサントリーウイスキー12年。通称「角瓶」の名で知られ、現在でも日本人に親しまれているロングセラー商品です。 当時、大日本帝國海軍指定品として、多くの帝國海軍軍人にも広く親しまれたこのウイスキーの昭和12年当時の味を再現した復刻版を入手した記念に一筆したためようと思います。 艦これ酒飲み勢においては、カウンターバーの棚にはオールド、通称「ダルマ」が置かれており、那智がキープボトルにして愛飲していますが、ダルマが発売されたのは1950年、つまり昭和25年と完全に「戦後」のウイスキー。当時彼女たちに乗艦していた軍人が愛飲していたのは角瓶だったわけで、彼女たちにも是非味わってもらい、懐かしんでもらおうというのが本作の趣旨であります。 お送りするのは白瀬提督と那智、隼鷹、千歳の岩川基地飲んだくれチーム。そしてその他何人かの艦娘です。楽しんでいただければ幸いです。 最後に一言。お 酒 は 二 十 歳 に な っ て か ら 。 未成年でこの話を読んでくれた若人達へ。お兄さん(アラサー)との約束だ!
  • ブラ鎮更生記

    ブラ鎮更生記 6

    前回から大分間が空いてしまってすみません……。 リアルの方でいろいろと忙しかったんですよ、本当に……。 第一話(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5120081) 前回(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5420684) 設定集(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5385200)
  • 飛鷹と隼鷹

    衝動的に作ってしまった初艦これ小説はこの二人でした
  • 艦これオムニバス

    【艦これ】鳳とひよこと2

    「鳳とひよこと」の続編、翔子さんの昔ばなしです。もう少し続けようかなとも思いますが、ひとまずこれで一区切りということで。
  • 天龍と。【分岐Aルート】(艦これ)

    月の明かりに包まれて 〜隼鷹〜

     艦娘達からの思いをどう受け止めるか悩む提督、相談の相手は隼鷹。  がっつりと真面目なお話です。  でも、「隼鷹はきっとこんな女性」と共感していただければピンでも大丈夫なお話……だと思います。  が、前々からの「天龍と。」から分岐Aルート(提督がひとりを選択するorハーレム(笑)エンド)への重要ポイントにもなっております。なので、お笑い要素が無いのはご容赦下さいませ。  自分でもどうすっ転ぶか全然先は分からないのですが、なんとか1本の筋の通ったお話にまとめていきたいと思っております。  もうしばらくかかるやもしれませんが、見放さずにお目通しいただければ幸いでございます。  よろしくお願いします!  砲雷撃戦!よーい!十七戦目大阪にサークル参加申し込みました。  サークル名は「やわらかい、0と1。」です。  頒布物は艦これ小説本、「鉄紺色の勝利、暁の水平線は遠く」です。  「天龍と。」から「提督の叛逆」の流れをまとめて加筆修正した本となります。B6二段組、130ページ位の本になりそうです。  さらに詳しいこともおいおいと。  合わせてよろでございます〜m(_ _)m。  ※勝手設定とシリーズ、世界・時間軸をまとめたものを以下のサイトに載せております。外部リンクで大変申し訳無いのですが、ご参照いただければ幸いです。 > http://akkie70.tumblr.com  よろしくお願いします!
  • お酒を飲んで

    最初の提督の話がわかった方はコメントを下さい。 執務室はバー仕様になっている設定です。 評価点100点ありがとうございます。
  • 鎮守府の床屋

    4.初戦

    ズタボロに疲弊したとある鎮守府に所属する艦娘たちと、 その鎮守府で店を開くことになった床屋さんの、 のどかかつ戦時中な日々を描いた話です。 色々とカツカツでピンチな鎮守府ですが、 そういうもんだと思ってていただければ幸いです。 またその割にのどかなところですが、 そういうもんだと思っていただければ幸いです。 また、作者は床屋さんではない為理解に乏しい面がございますが、 そちらも大目に見ていただければと思います。 球磨好きな方、どうかひとつお手柔らかにお願い致します。 なおこのお話は、下記サイトで同時掲載してます。 ハーメルン[https://novel.syosetu.org/77930/] 暁[http://tnag.me/ChmwmW]
  • 私たちは艦娘だった。

    私たちは艦娘だった。 第四回

    第四回、隼鷹さんと那智さん編。 酒好きの二人が明かす意外な真実と空母組の内情とは? この二人の絡みは結構のんびりしてて好きです。
  • 提督と艦娘達の鎮守府での(非)日常

    ~~~提督と艦娘達の鎮守府での(非)日常~~~爪痕 前編

    大変遅くなりました。続きです。 やはり大規模な戦闘になると、自分の腕がいかに拙いか思い知らされます。 後編(もしかしたら中編になるかも)もなるべく早く書き上げようと精進いたしますので、何とぞよろしくお願いします。 追記  イベント完走の喜びよりも、攻略中にローマが出た方が嬉しかったです。 たから設計図ください(切実)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

隼鷹
43
編集履歴
隼鷹
43
編集履歴