・デジタル一眼カメラ"α"ファームウェアアップデートプログラムの提供について
- デジタル一眼カメラ"α"の以下機種において、機能追加と操作性向上を実現するファームウェアアップデートプログラムの提供を2013年2月5日より開始する予定。
- α99
[1] デュアルAF対応レンズ追加(11本)
[2] 自動補正対応レンズ追加(6本) - α77、α65、α57、α37
[1] 自動補正対応レンズ追加(6本) - NEX-7
[1] SELP1650使用時の自動補正対応
[2] SELP1650使用時の電源OFF時レンズ収納高速化 - NEX-5N
[1] SELP1650使用時の自動補正対応
[2] RAWデータフォーマットのバージョンアップ (歪曲収差補正が可能に)
[3] 連続ブラケットモード設定の段数追加(1.0EV,2.0EV,3.0EV)
[4] SELP1650使用時の電源OFF時レンズ収納高速化
[5] AF動作の安定性の向上 - NEX-F3
[1] SELP1650使用時の自動補正対応 - NEX-6、NEX-5R
[1] ファストハイブリッドAF対応レンズの追加(5本)
今回のファームアップは、デュアルAFや自動収差補正に対応するレンズの追加がメインのようで、新機能の追加はほとんど無いようですが、NEX-5Nにはいくつかの機能追加が含まれているようです。α99は、デュアルAF対応レンズが増えてきて、実力を発揮出来る環境が整って来ましたね。
77
あんまり代わり映えなしか・・・
5N、ISOオートの上限下限設定が欲しかったな。
Ilford FP4
SELP1650をNEX6,NEX5R以外で使った時に、周辺減光が酷いという話はよく聞きますが、その火消しのために SELP1650の単売を遅らせた上に、NEX系はファームアップで対策をするということでしょうね。
みの
ファーストハイブリッドAF、ほとんどのEmountが対応するのかな、ライトルームにもレンズ補正の登録お願いしますね^^
赤岳
77の暗部画像改善はナシだったか・・・残念。
期待してていいのかな~?
cnp
SELP1650の単品発売は旧機種の新ファームウェア待ちだろうと言われていたので、更新ついでにNEX-5Nの録画ボタン無効化オプションも期待していたのですが、一覧にはないですね。
NEX-6、NEX-5RのファストハイブリッドAF対応は、今回はボディ側のファームウェア更新だけで良いのでしょうか。
SEL18200LEが追加されるようですが、ボディ側で対応ならタムロンのB011も使えそうですね。
yuunosuke
想定してはいたが、
やはり対応レンズ追加のためだけのアップデートでしたか、
もう少し操作系や画質の改善も試みて欲しいですね
残念。
たく
5NのAFの安定性の向上ってのは気になりますね。もっと詳細レポートを知りたいですね
rikken
99のもっさりは治ったか?
77は10/14発売で、3/26の1.05まで待たされた。
四月五月まで待たされるのかな〜(。-_-。)
起動時だけでもなんとかして欲しい。
おにぎり
う~ん、この内容だけでファームアップに踏み切っちゃうってことは
仮に次のファームアップがあるとしても、当分先って事かな?
catenaccio
こういうファームアップは大々的にやるもんじゃないでしょ…
普通の事やん。
「?」ボタンへの機能振分けとか、ISOオート時上限設定、RAW撮り時にエフェクト掛ける際は自動でJPEGになる、等々他メーカーでは当たり前な事が何故出来ない? いや、あえてしないのか?
不思議でたまらん。
Deckham
やっぱりレンズ対応だけでしたね。
期待はしてなかったですが、実際に出てくるとガッカリ感は否めません。
も少し頑張ってほしかった。。。
茶葉
α77、それだけか~。
悲しいお知らせだ・・・。
もうこれ以上のファームアップは期待できないね。
縦位置
NEXに望むのは小手先のファームアップではなく、縦位置でのバリアンです。
なぜ頑なに横位置オンリーに固執するのかわかりません。
ミラーレス移行中
ファストハイブリッド・・・・中身は同じであろうタムロンB011でも使えたらいいな。アップデート楽しみです。
(・(ェ)・)
NEX-5Nの録画ボタン無効化は…無いみたいですね。
ソニーは次々に新製品を出して買い替えを促すイメージがあり、5Nのアップデートはもう諦めていましたが、ディスコン製品にも機能追加ファームを提供してきたのはユーザーとしては嬉しい驚きです。
とらじゃ猫
NEX・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VGがぬけてます~~SONYさん! ないのかな??
smith
自動補正は現像ソフトとかでお手軽にできるし、わざわざファームウェアのアップデートでやらなくても・・・
α65ユーザーとしてはガッカリです
帰宅中
>smithさん
レンズ補正が、純正の現像ソフトで使えないから、ファームアップするんですよ。
Eマウントはレンズ側に補正データが入っているので、新しいレンズが出たときも、現像ソフトの更新をせずにすむわけです。
ひあ
α55はもう更新ないですかね?
もー
NEX-6でモード切り替えの時、液晶にイチイチ表示されるのって現行で非表示出来るのかな?
物理ダイヤルあるからあの挙動は要らないんだけど