まず、モニターアームの取り付け方法についてご説明いたします。
取り付けの種類は大きく分けて、クランプ式とグロメット式がございます。クランプ式は、モニターアームを天板に挟んで固定する設置方法で、グロメット式は天板に穴をあけて固定する方法になります。
今回の記事ではクランプ式に対応したデスク選びをご紹介いたします。
モニターアームの選び方については下記特集をご覧ください
天板のサイズは幅100cm以上、奥行60cm以上のデスクが最適です。
幅が狭いとモニターアームによってはモニターを中心に取り付けることが難しくなります。
また、モニターアームを利用する場合、奥行が必要になるので、デスクの奥行も余裕がある60cm以上のデスクにしましょう。また、天板の厚さは15mm以上のデスクが最適です。
天板のサイズは幅100cm、奥行60cm、厚さ1.5cm以上のデスクが最適
モニターアームのクランプ部分は5cm〜8cm程度あり、天板裏のリーンフォースメントなどが干渉しにくい、 天板の端から8cm以上スペースがあるデスクを選びましょう。
モニターアームをクランプで取り付ける場合、デスク天板が平らであることが必要です。曲面のデスク天板の場合、挟む部分に空間ができてしまい、取り付けることができない場合があります。また、天板の縁が丸みを帯びた天板も落下の危険がございます。
モニターアームによっては重量10kgを超えるものもございます。モニターを複数台置く場合や作業道具をデスクに乗せるとデスクの耐荷重を超えてしまう場合がございます。そのため、デスクの耐荷重は50kg以上のデスクを選ぶと良いでしょう。
高さを表すインジケーターと高さメモリー付きの横幅120cm、奥行60cmの天板の電動昇降デスク。高さ73〜123cmまで調整可能な上下昇降デスク。スタンディングデスクとしても使えるパソコンデスク。
60cm〜180cmのサイズから選べるシンプルワークデスク。幅広いサイズから選べるため、自分に合ったデスクが見つかります。
Z形状の脚でスリム且つスタイリッシュなデザインのゲーミングデスク。体にフィットするカーブ型形状でカーボン調の天板を採用。
150cm幅と90cm幅のデスクを連結したL字型のパソコンデスク。レイアウトに合わせてサイドデスクを左右付け替え可能。
akamo_n
秘密アイテムをこの度息子の部屋に設置!見て欲しいのは天井と床への設置面。2×
tae
LED32粒、1000ルーメンというかなり眩しい明るさ。挟む、置く、吊るす、持
オアシス
音質にこだわりたいけど、複雑な設定や、細かい設定はちょっと苦手、という方に適し
mizupaca
ケーブルだらしないの好きじゃなくてこれはホントにこういうの欲しかった〜って感動
mame_daze
自然と背筋が伸びてお絵描きしやすいみたい!子どもにもいいけど私みたいに在宅ワー
a_ka_ri_s…
ファブリック生地なので、夏はサラサラ気持ち良く、冬もヒヤッとせずフカフカで
なつめやし
しっとりさらさらした触り心地、大きくマウスを動かしても動きはスムーズです。雰囲
ririka_m…
パパがこの前カバンをなくして大変な思いをしたのでこれをパパの財布の中に忍ばせて
昨今テレワークの普及で自宅のデスク周りを快適にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
打ちやすいキーボードやマウス、デスクマットなど快適グッズは様々ございます。その中でもモニターアームは作業を快適にする製品として注目を集めています。モニターアームを使用することで、デスク上のスペースを広げられたり、自然と視線があがるので、猫背や腰痛の防止にもなります。そんな便利なモニターアームですが、取り付けができないデスクも多くございます。そこで今回は、モニターアームをつけるのに最適なデスクの選び方とおすすめのデスクご紹介します。