DAZNが2024年2月14日から月額4,200円に値上げを発表しました。
「値上げ前に年間契約をしておくべき?」
「値上げ前の値段でDAZNを観る方法はないの?」
という疑問を持っている方に向けて、DAZNを安く契約する方法について解説します。
- 少しでも安い値段でDAZNを観たい人
- DAZNをやめようか迷っている人
DAZNの値上げ額
値上げ前 | 値上げ後 | |
DAZN standard (月間プラン) | 月額3,700円 | 月額4,200円 |
DAZN standard (年間プラン) | 月額2,500円 年間30,000円 | 月額2,667円 年間32,000円 |
月額料金が4000円台になり、かなり高額なサブスクとなりました。
プロ野球の配信サービスと比較すると、スカパープロ野球セットとほぼ変わらない値段になってしまいました。
【料金比較】DAZNを安く観るには?
DAZNを値上げ前の値段より安く観るにはどうしたらいいの?
と思っているあなたに、お得なプランが2つあります。
- DMM × DAZN ホーダイ
- DAZNギフトコード
2つのプラン料金を比較してみましょう。
1ヶ月 | 6ヶ月 | 1年間 | |
---|---|---|---|
DAZN standard | 4,200円 | 25,200円 | 32,000円 |
DMM × DAZN ホーダイ | 3,480円 | 20,880円 | 41,760円 |
DAZNギフトコード | 3,700円 | 25,200円 | 32,000円 |
月額料金はDMM × DAZN ホーダイ、6ヶ月〜1年間の場合はDAZNギフトコードがお得という結論になりました。
- 野球のオフシーズンは解約する人:DMM × DAZN ホーダイ
- 1年間通して観たいスポーツがある人:DAZNギフトコード
DMM × DAZN ホーダイとは?
1ヶ月 | 6ヶ月 | 1年間 | |
---|---|---|---|
DAZN standard | 4,200円 | 25,200円 | 32,000円 |
DMM × DAZN ホーダイ | 3,480円 | 20,880円 | 41,760円 |
DAZNギフトコード | 3,700円 | 25,200円 | 32,000円 |
7ヶ月以内の契約の場合、DMM × DAZN ホーダイが1番お得です。
金額の安さだけでなく、DMM TVもセットで付いてくるのが驚きです。
唯一のデメリットは年間プランがないことですが、3ヶ月で合計1,650ポイント還元もあるので、実質金額は上記よりもさらに安くなります。
DMM TVが付いて本家のDAZNよりも安く契約できるのは、知らないともったいない情報ですね。
DMM TVでは、
- 映画
- ドラマ
- アニメ
- バラエティ
- DMMTVオリジナル
- 2.5次元・舞台
- 特撮
の様々なジャンルが観られます。
DMM TVが実質無料でついてくるようなもので、かなりお得です。
DAZNギフトコード
1ヶ月 | 6ヶ月 | 1年間 | |
---|---|---|---|
DAZN standard | 4,200円 | 25,200円 | 32,000円 |
DMM × DAZN ホーダイ | 3,480円 | 20,880円 | 41,760円 |
DAZNギフトコード | 3,700円 | 25,200円 | 32,000円 |
DAZNギフトコードは、1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の3種類があります。
6ヶ月分だと約1ヶ月分の料金が無料、12ヶ月の場合は3ヶ月分無料になっています。
コンビニのプリペイドカードとは違い、ポイント還元も受けられるので、実質金額はさらに安くなります。
以前は、10%以上のポイント還元が狙える楽天市場でも販売されていました。
楽天市場で販売が再開された場合は、高還元なので特におすすめです。
値上げ前にDAZNの年間プランに入るべき?
DAZNはスポーツの配信という性質から、オフシーズンがあります。
オフシーズンにも月額料金を払うのはもったいないので、年間プランに入るのはおすすめできません。
野球とサッカーなど複数のスポーツが好きで年間契約をしたい人も、先ほど紹介したDAZNギフトコード1年分を購入するのがおすすめです。
まとめ
- 野球のオフシーズンは解約する人:DMM × DAZN ホーダイ
- 1年間通して観たいスポーツがある人:DAZNギフトコード
お得に契約して、スポーツ中継を楽しめる環境を整えましょう!