小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

三郎先生の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio専門用語対訳辞書での「三郎先生」の英訳

三郎先生

Professor Saburo
Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「三郎先生」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

号は山県先生、もしくは山県三郎例文帳に追加

He called himself Yamagata sensei or Saburo YAMAGATA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

志田三郎先生(しださぶろうせんじょう)。例文帳に追加

He was called Shida Saburo Senjo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)2月、常陸の源義広(志田三郎先生)が三万余騎を率い鎌倉に進軍。例文帳に追加

In February 1183, MINAMOTO no Yoshihiro (SHIDA Saburo Senjo) from Hitachi Province led over 30,000 soldiers and marched to Kamakura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、実平は富士川の戦い、常陸国の源義広(志田三郎先生)討伐などに従軍。例文帳に追加

Subsequently, Sanehira took part in the Battle of Fujigawa and joined the punitive force against MINAMOTO no Yoshihiro (Saburo Senjo SHIDA) in Hitachi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さかのぼって同年前半、常陸の源義広(志田三郎先生)が反頼朝の兵を挙げた。例文帳に追加

Going back to the first half of the same year, MINAMOTO no Yoshihiro (Shida Saburo Senjo) in Hitachi Province took up arms against Yoritomo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)2月、常陸に住む叔父・源義広(志田三郎先生)が21日に鎌倉を攻めるべく兵を挙げた。例文帳に追加

In March 23, 1183 (February 21, 1183 under the old lunar calendar), MINAMOTO no Yoshihiro (Teacher Saburo Shida), the uncle who lived in Hitachi, raised an army to attack Kamakura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

20日、常陸国志田に住む源義広(志田三郎先生)は鎌倉を攻める兵を挙げ、三万余騎を率い下野国へと到る。例文帳に追加

On the other hand, on March 22, MINAMOTO no Yoshihiro (SHIDA Saburo Senjo), who resided in Shida, Hitachi Province, raised arms to attack Kamakura, marching Shimotsuke Province with about 30,000 troops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「三郎先生」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

若年時に都において帯刀先生の職にあり、後年関東に下向し常陸国信太荘(茨城県稲敷市)を開墾し本拠地としたため、通称を志田(志太、信太)三郎先生と呼ばれる。例文帳に追加

He is commonly known as Shida (志田 in Chinese characters, also written as 志太 and ) Saburo Senjo because he had served as Tachiwaki Senjo (the head of the Imperial Prince's bodyguard) in the capital in his youth, and later moved down to Kanto, developed Shida no sho (manor) in Hitachi Province (the present-day Inashiki City, Ibaraki Prefecture), and made it his base.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハイカラという語の流行のきっかけとなった1900年(明治33)8月10日送別会の主である竹越与三郎が、その著『萍聚絮散記』の「西園寺公望先生」の章で、でこの送別会とハイカラの語について短く触れている部分がある。例文帳に追加

Yosaburo TAKEKOSHI, for whom a farewell party that triggered the word haikara to become popular was given on August 10, 1990, refers shortly to the party and the word haikara in the chapter of "Kinmochi SAIONJI Sensei" of his book "Heishu Josanki".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)2月、頼朝と敵対し敗れた源義広(志田三郎先生)と、頼朝から追い払われた源行家が義仲を頼って身を寄せ、この2人を庇護した事で頼朝と義仲は衝突寸前となる。例文帳に追加

In February 1183, MINAMOTO no Yoshihiro (Saburo Senjo SHIDA), who fought against and was defeated by Yoritomo, and MINAMOTO no Yukiie, who was ousted by Yoritomo, came to Yoshinaka for protection; because of this Yoritomo and Yoshinaka almost had a clash.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子母澤寛の『新選組始末記』によると、永倉の深意はくみ取ったものの、魁先生と呼ばれたプライドと同士を見捨てられないので、新選組に立ち向かって三浦常三郎に斬られたとある。例文帳に追加

According to the "Shinsengumi Shimatsuki" by Kan SHIMOZAWA, Todo understood Nagakura's intention, but he couldn't throw away his pride or abandon his comrades, so he fought against the Shinsengumi and was cut down by Tsunesaburo MIURA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)2月、常陸国の源義広(志田三郎先生)と結び、頼朝方についた小山朝政と野木宮で戦うが、あえなく敗北し上野へ逃げ戻った(野木宮合戦)。例文帳に追加

In March, 1183, he joined forces with MINAMOTO no Yoshihiro (SHIDA Saburo Senjo) of Hitachi Province to fight against Tomomasa OYAMA of Yoritomo's army at Nogimiya, but was defeated miserably and fled to Kozuke (the Battle at Nogimiya).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永2年(1183年)2月23日、鎌倉への侵攻を図った源義広(志田三郎先生)と足利忠綱の連合軍を、八田知家と父小山政光、兄小山朝政、弟長沼宗政ら共に野木宮合戦で破る。例文帳に追加

Together with his father Masamitsu OYAMA, his older brother Asamasa OYAMA, his younger brother Munamasa NAGANUMA and Tomoie HATTA, on March 25, 1183, he defeated the allied forces of MINAMOTO no Yoshihiro (Senjo Saburo SHIDA) and Tadatsuna ASHIKAGA - who tried to attack and invade into Kamakuraat the Battle of Nogimiya.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また頼朝と対立していた叔父の源義広(志田三郎先生)と源行家を庇護した事により、3月には頼朝と義仲は武力衝突寸前となる。例文帳に追加

In addition, with the fact that Yoshinaka had been protecting MINAMOTO no Yoshihiro (SHIDA Saburo Senjo) and MINAMOTO no Yukiie, who were both his uncles, he was about to fight against Yoritomo in March.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その一方で頼朝は、源義広(志田三郎先生)が上洛したこと、義仲が平氏追討をせず国政を混乱させていることを理由に、義仲に勧賞を与えたことを「太だ謂はれなし」と抗議した(『玉葉』10月9日条)。例文帳に追加

On the other hand, Yoritomo protested Yoshinaka's having been given praise and encouragement as 'totally irrational,' giving reasons that MINAMOTO no Yoshihiro (SHIDA Saburo Senjo) had gone to the capital and that Yoshinaka had disrupted the national administration, instead of searching for and killing the Taira clan ("Gyokuyo," entry of November 2).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「三郎先生」の英訳に関連した単語・英語表現

三郎先生のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS