小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

分泌不全の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 hyposecretion


JST科学技術用語日英対訳辞書での「分泌不全」の英訳

分泌不全


「分泌不全」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

分泌不全または外分泌過多を伴う障害の治療または予防薬の開発および発症機序の解明等に有用な、唾液分泌および膵液分泌不全モデル動物の提供。例文帳に追加

To provide an animal model of saliva secretion and pancreatic secretion insufficiency useful for the development of an agent for the treatment or prevention of diseases accompanying exocrine secretion insufficiency or excessive exocrine secretion or the investigation of pathogenetic mechanism. - 特許庁

軽症耐糖能異常またはインスリン分泌不全の検出方法例文帳に追加

METHOD OF DETECTING MILD IMPAIRED GLUCOSE TOLERANCE OR INSULIN HYPOSECRETION - 特許庁

血液中のカルシウムの異常低値をもたらす副甲状腺ホルモンの分泌不全例文帳に追加

inadequate secretion of parathyroid hormone resulting in abnormally low levels of calcium in the blood発音を聞く  - 日本語WordNet

本発明のペプチドはプロラクチン分泌促進剤として、卵巣機能低下症、精嚢発育不全、更年期障害または甲状腺機能低下などのプロラクチン分泌に関係する各種疾患の予防・治療薬として有用である。例文帳に追加

This peptide is a prolactin secretion promoter useful as a prophylactic and therapeutic agent for various diseases related to the prolactin secretion such as ovarian hypofunction, spermatic hypoplasia, menopausal disorder, hypothyroidism, etc. - 特許庁

安全かつ少用量で患部に効果的に作用し、ドライアイ等の涙液分泌不全の症状、またはアレルギー性結膜炎、眼瞼炎、麦粒腫等の眼疾患の症状を改善しうる新規な涙液分泌促進剤を提供する。例文帳に追加

To provide a new tear secretion-promoting agent acting on an affected area effectively and safely in a small dosage, and capable of improving the symptoms of tear secretion insufficiency such as dry eye, etc. or eye diseases such as allergic conjunctivitis, blepharitis, hordeolum, etc. - 特許庁

これにより、GALPの生理作用がさらに明らかとなり、LH分泌不全に関係する各種疾患、LH過剰分泌に関係する各種疾患、肥満症、摂食障害などの予防・治療作用を有する化合物の探索・評価の実施が可能となる。例文帳に追加

As a result, physiological effects of GALP are more clarified, and the practice of the detection/evaluation of a compound having prophylactic/therapeutic activities on various kinds of diseases associated with the insufficiency of LH secretion, various kinds of diseases associated with LH excess secretion, obesity, ingestion disorder or the like is made possible. - 特許庁

例文

本発明におけるPrRPは、CRH分泌調節作用を有するためCRH分泌調節剤として、低アルドステロン症、低コルチゾール血症、続発性および慢性副腎皮質機能低下症、アジソン病(倦怠、悪心、色素沈着、性機能低下、脱毛、低血圧)、副腎機能不全、鎮痛薬、肥満などのCRH分泌に関係する各種疾患の改善、予防および治療薬として有用である。例文帳に追加

The PrRP has a CRH secretion regulating action and is useful as a CRH secretion regulator for the amelioration, prevention and treatment of various diseases relating to the CRH secretion such as hypoaldosteronism, hypocortisolemia, secondary and chronic adrenal cortical insufficiency, Addison's disease (lassitude, nausea, pigmentation, hypogonadism, alopecia and hypotension), adrenal insufficiency, analgesic and obesity. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

英和医学用語集での「分泌不全」の英訳

分泌不全


日英・英日専門用語辞書での「分泌不全」の英訳

分泌不全

「分泌不全」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

該黄体刺激ホルモン(LH)分泌調節剤は、不妊症、月経不順、更年期障害、下垂体機能不全または肥満症などの予防・治療剤などとして有用である。例文帳に追加

The LH secretion controlling agent is useful as a preventing and treating agent for infertility, menstrual disorder, mesopausal disorder, dyspituitarism, obesity, etc. - 特許庁

柿又は柿の抽出物をアディポネクチン産生促進剤として使用することによって、アディポネクチン分泌不全に起因する各種疾患、例えば、動脈硬化症、肥満症、糖尿病、高血圧、脂質代謝異常等の予防、又はメタボリックシンドロームの予防又は改善を行う。例文帳に追加

Prophylaxis of various diseases caused by hyposecretion of adiponectin, e.g. arteriosclerosis, obesity, diabetes, hypertension, or lipid metabolic disorder, or prophylaxis or amelioration of metabolic syndrome is carried out by using a persimmon or an extract therefrom as the adiponectin production promoter. - 特許庁

安定性、安全性、価格に優れたAVP受容体に関連する疾患、例えば浮腫、腹水、腎機能障害、バソプレッシン分泌異常症候群、オキシトシン関連、肝硬変、低ナトリウム血症、低カリウム血症、糖尿病、循環不全、肥満などに対する予防又は治療のための組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a composition excellent in stability, safety and cost for prevention or treatment of diseases related with an alginin vasopressin receptor, such as edema, ascites, renal dysfunction, abnormal vasopressin secretion syndroms, oxytocin-related diseases, hepatocirrhosis, hyponatremia, hypokalemia, diabetes, circulatory failure and obesity. - 特許庁

本発明のタンパク質およびそれをコードするDNAは、例えば、骨・軟骨・関節疾患、癌(悪性腫瘍)、前記以外の病的血管新生、臓器不全、消化管障害、外分泌障害などの疾病の治療・予防剤として使用することができる。例文帳に追加

This new protein is such as to be usable as a prophylactic/ therapeutic agent for diseases including bone/cartilage/joint-related diseases, cancers (malignant tumors), morbid neovascularization, organic insufficiency, digestive tract disorders and exocrine disorders, and useful as a reagent for screening compounds or salts thereof promoting or inhibiting the activity of this new protein. - 特許庁

持続的な体内に埋め込んだ透析器に流入する血液の限外濾過により持続的な水分分泌により体液量については恒常性を保つことを可能にする慢性腎不全に対する治療法および治療器具を提供する。例文帳に追加

To provide a treating method and a treating device for a chronic kidney failure capable of keeping constancy about a body liquid amount by sustained moisture secretion by ultrafiltration of the blood flowing into a sustained type dialysis machine embedded in the body. - 特許庁

本発明は、高血圧、浮腫、腹水、心不全、腎機能障害、バソプレシン分泌異常症候群(SIADH)、肝硬変、低ナトリウム血症、低カリウム血症、多発性嚢胞腎、糖尿病、循環不全、心筋梗塞、脳梗塞等の疾患において、格段に高い治療又は予防効果を発現し得る医薬組成物を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a pharmaceutical composition capable of exhibiting extremely high therapeutic or prophylactic effects in diseases such as hypertension, edema, ascites, cardiac failure, renal dysfunction, vasopressin secretion abnormality syndrome [syndrome of inappropriate antidiuretic hormone (SIADH)], cirrhosis, hyponatremia, hypopotassemia, polycystic kidney, diabetes, circulatory failure, myocardial infarction and cerebral infarction. - 特許庁

例文

本発明は、生体内において先天性免疫応答を増強させることにより、生体抗菌ペプチドであるデフェンシン等を分泌させ、抗ウイルス作用を発現させることによるレトロウイルスに起因する感染症、特に後天性免疫不全症候群(エイズ:AIDS)あるいは成人T細胞性白血病(ATL)の治療薬を提供する。例文帳に追加

The therapeutic agent for infections caused by retrovirus, particularly acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) or adult T cell leukemia (ATL) reinforces congenital immune response in a living body to secrete living body antimicrobial peptide, e.g., defensin or the like whereby antiviral action is developed. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


分泌不全のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS