小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 古・文の英語・英訳 

古・文の英語

こぶん
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 ancient writing; classics


研究社 新和英中辞典での「古・文」の英訳

こぶん 古文

ancient [archaic] writings

古典〉 classics.


「古・文」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 255



例文

書跡・典籍、例文帳に追加

Writings/Books, Ancient Documents発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書跡・典籍、例文帳に追加

Texts, Books and Ancient Documents発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・書・考資料・歴史資料などが指定されている。例文帳に追加

Items that have been designated national treasures include buildings, paintings, sculptures, handicrafts, calligraphy work, books, ancient documents, archaeological materials, and historical materials.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・・・絶滅した化の中でも マフル族は興味深い例です例文帳に追加

The mifulu represent a fascinating example of failed culture. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

また、化面に着目して、縄化・弥生化・化・飛鳥化・白鳳化・天平化・弘仁・貞観化・国風化・院政期化・鎌倉化・北山化・東山化・桃山化・元禄化・化政化・明治化・大衆化〜などとする区分もある(詳細→日本の化歴史)。例文帳に追加

Furthermore, the following classification, based upon the cultural aspects, is also used: Jomon culture, Yayoi culture, tumulus culture, Asuka culture, Hakuho culture, Tenpyo culture, Konin-Jokan culture, Kokufu culture (Japan's original national culture), Insei period culture, Kamakura culture, Kitayama culture, Higashiyama culture, Momoyama culture, Genroku culture, Kasei culture, Meiji culture, and popular culture (for more information, refer to "cultural history of Japan."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏物語に関する書・美術品の展示会の実施例文帳に追加

Exhibitions of old manuscripts and art works related to the Tale of Genji発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代ギリシア・ローマの学作品の研究例文帳に追加

study of the literary works of ancient Greece and Rome発音を聞く  - 日本語WordNet

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「古・文」の英訳

古文


古文

読み方こもん

文法情報名詞)(略語、まれ)
対訳 kanji

JST科学技術用語日英対訳辞書での「古・文」の英訳

Weblio英語表現辞典での「古・文」の英訳

古文

斎藤和英大辞典での「古・文」の英訳

古文

Weblio英和対訳辞書での「古・文」の英訳

古文

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「古・文」に類似した例文

古文

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「古・文」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 255



例文

事記』序に書かれている『帝皇日嗣』・『先紀』例文帳に追加

"Tennou Hitsugi" and "Senki" (pre-existing documents) written in the introduction of the "Kojiki"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(岩波日本学大系・日本書紀下参照。例文帳に追加

(Please refer to Nihonshoki (vol.2) in the Iwanami Japanese Classic Literature Systematic Edition)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成相寺書・制礼6通4枚(附・成相記1冊)例文帳に追加

6 Nariai-ji Temple documents and 4 Seisatsu (a wayside board prohibiting certain activities) (including a volume of Nariai ancient records)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な執筆材料は公家・僧侶・武家の日記・記録・書などを中心としている。例文帳に追加

The main sources for the text were the diaries, records and old documents of nobles, priests and samurai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

該当する化、飛鳥化、白鳳化、天平化、弘仁・貞観化、国風化、院政期例文帳に追加

Applicable culture: Tumulus culture, Asuka culture, Hakuho culture, Tenpyo culture, Konin-Jokan culture, native Japanese culture and Insei period culture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くさび形字, 楔形(せっけい)字 《代バビロニア・アッシリア・ペルシャなどで用いられた》.例文帳に追加

cuneiform characters発音を聞く  - 研究社 新英和中辞典

天武・持統陵、中尾山墳から高松塚墳、武天皇陵までを含む檜隈の大内・安とよばれる一帯がある。例文帳に追加

There is an area called Hinokuma no Ouchi and Ako which includes the Tenmu/Jito Mausoleum, Nakaoyama-kofun Tumulus, Takamatsuzuka-kofun Tumulus and the Mausoleum of Emperor Monmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

事記、日本書紀、万葉集など現存最の史書・学が登場した。例文帳に追加

History books and works of literature, which are currently the oldest in existence, such as "Kojiki" (Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) appeared.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


古・文のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS