意味 | 例文 (3件) |
酸浸せき法の英語
追加できません
(登録数上限)
「酸浸せき法」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 3件
チタン酸イオンとゲルマン酸の混合溶液を水で希釈し、この希釈溶液にセラミックスを浸せきし、その後に水分が蒸発するまで加熱し、さらに400℃以上の温度で再加熱してセラミックスの表面に二酸化チタンと二酸化ゲルマニウムの複合酸化物の被膜を形成する方法。例文帳に追加
A mixed solution of titanic acid ions and germanic acid is diluted with water and a ceramic is dipped in this diluted solution and this solution is heated until moisture is evaporated and further reheated to 400°C or higher to form the film of the composite oxide of titanium dioxide and germanium dioxide on the surface of the ceramic. - 特許庁
この固体酸化物多孔質膜は、金属酸化物系電解質粉末を分散させた高分子物質溶液よりなる製膜原液を乾湿式紡糸しあるいはドクターナイフ法によってキャストし、ゲル化浴に浸せきすることによって得られる膜を1200〜1600℃で焼成することによって製造される。例文帳に追加
The solid oxide porous membrane is manufactured by dry-wet spinning or casting in a doctor blade process a membrane forming solution comprising a polymer material solution in which metal oxide base electrolyte powder is dispersed, and dipping in a gelling bath to form a membrane, then baking the obtained membrane at 1200-1600°C. - 特許庁
基材繊維を放射線グラフト重合させて重金属捕集イオン交換繊維を製造する方法であって、前記基材繊維に脱酸素状態で放射線を照射する照射工程と、放射線が照射された基材繊維を、既にグラフト重合に用いられたモノマー液に浸せきさせてグラフト重合させる重合工程とを備える、重金属捕集イオン交換繊維の製造方法。例文帳に追加
This method for producing the heavy metal-collecting ion exchange fiber, comprising subjecting a substrate fiber to a radiation-grafting polymerization, is characterized by comprising an irradiation process for irradiating the substrate fiber with radiations in an oxygen-removed state and a polymerization process for immersing the radiation-irradiated substrate fiber in a monomer solution having been used for the graft-polymerization to graft-polymerize. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (3件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |