鎮まるの英語
しずまる追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 lessen、subside、slack off、abate、let up、slack、die away
研究社 新和英中辞典での「鎮まる」の英訳 |
|
「鎮まる」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
暴動が鎮まる例文帳に追加
An insurrection is suppressed.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
安らかに鎮まる例文帳に追加
the come under control peacefully発音を聞く - EDR日英対訳辞書
⑦「たまはこ」とは、魂の鎮まる函。例文帳に追加
7. 'Tamahako' means 'box' in which spirits are enshrined.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「鎮まる」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
鐘の音が陰に響いて次第に鎮まる例文帳に追加
The sound of the bell dies on the night air.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
その薬を飲んでみたが痛みは鎮まるどころかますます激しくなった.例文帳に追加
I tried taking the medicine, but far from easing [subsiding], the pain got worse.発音を聞く - 研究社 新和英中辞典
その娘は、難波の比売碁曾の社に鎮まる阿加流比売神であるという。例文帳に追加
The girl is said to be Akaru-hime who is enshrined at Himegoso-sha Shrine in Nanba.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
神輿、御輿(みこし、しんよ)は、日本の神社の祭の際に、神霊が御旅所などへ渡御するに当たって一時的に鎮まるとされる輿である。例文帳に追加
A mikoshi or shinyo refers to a litter on which a divine spirit temporarily rides when the divine spirit moves to a place where the sacred litter is lodged during a festival celebrated by shrines in Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、神道において死とは穢れであるため、神の鎮まる聖域である神社で葬祭を行なうことはほとんど無い。例文帳に追加
Also, because Shinto associates death with "kegare" (impurity), funeral rites are rarely performed at a shrine, a sacred place where gods rest.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
神幸祭に先立ち八坂神社で行われる神事により駒形稚児は素戔嗚尊の荒御魂(あらみたま)の鎮まる御神体と一体となり、それ自身が神の化身として役目を終えるまで一切地に足を着けずに務める。例文帳に追加
In the shrine ritual held before the Shinkosai in Yasaka-jinja Shrine, Komagata Chigo come together with the object of worship which houses Susanoo no Mikoto's aramitama (divine spirits acted brutal impact), which itself becomes a deification and the chigo never set their feet on the ground before deification is completed.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
神幸祭・還幸祭では1名ずつ登場、衣装は同じだが稚児天冠を被り、胸に国中神社の御神体である木彫りの馬の首(駒形)を胸に掛け、馬に乗って素戔嗚尊(すさのおのみこと)の和御魂(にぎみたま)が鎮まる中御座神輿(なかござみこし)の先導を務める。例文帳に追加
One chigo appears in each Shinkosai and Kankosai; both chigo wear the same costume, and chigo tenkan (crown for child of festivity) with a woodcrafted pendant of a horse's head, or an object of worship housed in the Kuninaka-jinja Shrine, rides on a horse to lead the Nakagoza mikoshi which enshrines nigimitama (spirits of peace) of Susanoo no Mikoto (a deity of Japanese Mythology).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
久世駒形稚児は祇園祭の神幸祭・還幸祭で、馬に乗って、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が鎮まる中御座神輿(なかござみこし)の先導を務めるが、この際に胸にかける木彫りの馬の首(駒形)は國中社の神体を模したものである。例文帳に追加
Kuze Komagata chigo are children who ride on horseback as they lead the Nakagoza mikoshi (portable shrine) enshrining Susanoo no mikoto and carry around their necks the object of worship of Kunaka-jinja Shrine, a horse head carved out of wood (komagata), in the Shinko-sai and Kanko-sai rituals.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
鎮まるのページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |