小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

1次放射線の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 primary radiation


JST科学技術用語日英対訳辞書での「1次放射線」の英訳

1次放射線


「1次放射線」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

本体1の内部には、放射線発生器2側からグリッド5と放射線検出器6が順に配置され、放射線検出器6の背後は放射線デジタル受像器7が収納可能な空間8が確保されている。例文帳に追加

A grid 5 and a radiation detector 6 are successively arranged from the side of a radiation generator 2 inside the main body 1 and a space 8 capable of storing a radiation digital image receiver 7 is secured behind the radiation detector 6. - 特許庁

放射線検出器2と、逐比較型アナログ−デジタル変換部1とを具備する放射線検出装置を用いる。例文帳に追加

The radiation detecting device is provided with a radiation detector 2 and a successively comparing type A/D conversion part 1. - 特許庁

いで、この保護層12の上から電離放射線19を照射して電離放射線硬化性樹脂を硬化させて、硬化した電離放射線硬化性樹脂13b からなる保護層12を有する耐摩耗性化粧材1 を作製する。例文帳に追加

Next, the resin 13a is cured by irradiating ionizing radiation 19 from above the protective layer 12, and an abrasion resistant decorative material 1 having the protective layer of the cured ionizing radiation curable resin 13b is manufactured. - 特許庁

に、[請求項1]の放射線吸収装置をS極を先にしてアルミニウム製のパイプに挿入すると、前記放射線吸収装置のN極から発生しているウランの性質を帯びた放射線は消失される。例文帳に追加

When inserting a radiation absorption device according to Claim 1 having the S pole as a leading end into a pipe made of aluminum, radiation with the property of uranium generated from the N pole of the radiation absorption device is eliminated. - 特許庁

また、横方向駆動機構17,18による配管横方向の並進移動の間隔を、2放射線検出器2の配管横方向の幅と、放射線源1と2放射線検出器2間の距離と、放射線源1と配管15の放射線源1側表面までの所定距離とにもとづいて決定する。例文帳に追加

The interval of the translational movement along the pipe in the longitudinal direction by the lateral drive mechanisms 17 and 18 is determined on the basis of the width of the secondary radiation detector 2 along the pipe in the longitudinal direction; the distance between the radiation source 1 and the secondary radiation detector 2; and a prescribed distance between the radiation source 1 and the surface of the pipe 15 on the side of the radiation source 1. - 特許庁

配管検査装置本体100は、放射線源1と2放射線検出器2を対向配置する支持装置3と、軸方向駆動機構19と、支持装置3を介して、放射線源1と2放射線検出器2を、配管横方向に並進移動させる横方向駆動機構17,18を備えている。例文帳に追加

A piping inspection device body 100 includes a support device 3 for opposing a radiation source 1 and a secondary radiation detector 2 to each other; an axial drive mechanism 19; and lateral drive mechanisms 17 and 18 for translational moving the radiation source 1 and the secondary radiation detector 2 along a pipe in the longitudinal direction via the support device 3. - 特許庁

例文

放射線検出器4は、放射化した原子炉構造物1の表面1aから放出される放射線2強度を、検出位置と対応させて検出する。例文帳に追加

The two-dimensional radiation detector 4 detects the intensity of the radiation 2 emitted from the surface 1a of the activated reactor structure 1 by associating the intensity of the radiation 2 with a detection position. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「1次放射線」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

解析処理部5は、2放射線検出器4から入力される放射線2強度データと、位置データとに基づいて原子炉構造物1の表面1a形状を解析する。例文帳に追加

The analysis processing component 5 analyzes the contour of the surface 1a of the reactor structure 1 on the basis of the data on the intensity of the radiation input from the two-dimensional radiation detector 4 and the data on positions. - 特許庁

放射線位置検出器1は、シンチレータユニット10、受光素子20および演算部30を備える。例文帳に追加

The three-dimensional radiation position detector 1 is provided with a scintillator unit 10, a light receiving element 20, and an operation part 30. - 特許庁

かかる遮蔽体1が設置されることにより、水室131(133)内の壁面に付着した一冷却材からの放射線が遮蔽される。例文帳に追加

The installation of the shield 1 enables the shielding against the radiation from primary coolant adhering to the wall surface in the water chamber 131 (133). - 特許庁

電離性放射線の照射ゾーンSを備えると共に、内部に複数のトレイ2を収容した容器1内を雰囲気ガスで満たし、加熱された高分子材料を載置したトレイ2を電離性放射線の照射ゾーンSに順移動させ、各トレイ2毎に電離性放射線を照射して高分子材料を架橋する。例文帳に追加

The interior of a vessel 1 equipped with an irradiation zone of ionizing radiation and housing plural trays 2 therein is packed with atmospheric gas and the trays 2 on which heated polymer material are placed are successively moved to the irradiation zone S of ionizing radiation and ionizing radiation is irradiated to each tray 2 to crosslink the polymer material. - 特許庁

特に半導体チップの製造に用いられるEUVリソグラフィ露光装置の線源モジュール用にEUV放射線を生成するための配列に関し、一線源位置(プラズマ3)から二線源位置[線源モジュール(1)の出口開口部(6)/中間焦点面(62)]に放射線を伝送する際の費用対成果比が大幅に改善されるEUV線源モジュールを実現する新しい可能性を見出すことを課題とする。例文帳に追加

To provide an EUV source module which appreciably improves the ratio of resources to results in the transfer of radiation from a primary source location (plasma 3) to a secondary source location (output opening (6) of a source module (1)/intermediate focus plane (62)) as to an arrangement for generating EUV radiation particularly for source modules in exposure installations for EUV lithography for semiconductor chip fabrication. - 特許庁

放射線検出装置は、放射線を光に変換するシンチレータパネル1と、光を電気信号に変換する複数の光電変換素子が基板4上に2元アレイ状に配置された光電変換素子アレイ2及びその外周部に配線・パッド部3を備えたセンサーパネル5とを有する。例文帳に追加

This radiation detection device has a scintillator panel 1 for converting a radiation into light, a photoelectric conversion element array 2 wherein a plurality of photoelectric conversion elements for converting light into an electric signal are arranged in a two-dimensional array shape on a substrate 4, and the sensor panel 5 equipped with a wiring pad part 3 on the peripheral part. - 特許庁

つづいて、消去部15により、通常撮影における一定の撮影感度Rs400による放射線撮影を前提として定めた消去エネルギを付与して蓄積性蛍光体シート1に記録された上記放射線像を消去した後、カセッテ100が、上記所定の撮影感度Rs400より高い撮影感度での放射線撮影におけるカセッテ100の使用を警告する画像を液晶表示部60に表示する。例文帳に追加

Then, after the radiation image recorded on the stimulable phosphor sheet 1 is eliminated by imparting elimination energy determined on the premise of the next radiographing with fixed photographic sensitivity Rs400 in normal photography by an elimination part 15, the cassette 100 displays an image warning use of the cassette 100 in radiographing with photographic sensitivity higher than the predetermined photographic sensitivity Rs 400 on a liquid crystal display part 60. - 特許庁

例文

イ アナログデジタル変換用の集積回路であって、全吸収線量がシリコン換算で五〇万ラド以上となる放射線照射に耐えることができるように設計したもの又はの(一)から(三)までのすべてに該当するもの例文帳に追加

(a) Integrated circuits for analog-to-digital conversion designed to be able to withstand radiation exposure, the total absorbed dose of which is 500,000 rads or more on a silicon conversion basis or those falling under all of the following 1 through 3発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1次放射線のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS