小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > basic guaranteeの意味・解説 

basic guaranteeとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 根保証


Weblio英和対訳辞書での「basic guarantee」の意味

basic guarantee

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「basic guarantee」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

The DPJ requested the inclusion of a guarantee of basic human rights.発音を聞く 例文帳に追加

民主党は,法案に基本的人権の保障を含めることを要求していた。 - 浜島書店 Catch a Wave

BASIC PENSION AMOUNT GUARANTEE TYPE VARIOUS AMOUNT INDIVIDUAL PENSION INSURANCE DESIGN SYSTEM例文帳に追加

基本年金額保証型変額個人年金保険設計システム - 特許庁

I became a co-signer for a friend's basic guarantee contract, but later I was surprised by the drastically inflated joint liability amount.例文帳に追加

私は、知人の根保証契約の連帯保証人になったが、のちに連帯債務額が大幅に膨らんでいたため驚いた。 - Weblio英語基本例文集

(9) The term "Contract for a Revolving Guarantee" as used in this Act means a guarantee contract, the principal obligation of which is one or more unidentified obligations under a Basic Contract for a Revolving Credit Loan.発音を聞く 例文帳に追加

9 この法律において「極度方式保証契約」とは、極度方式基本契約に基づく不特定の債務を主たる債務とする保証契約をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a system and a method for designing a 'basic pension amount guarantee type various amount individual pension insurance' by which a higher pension can be expected to be received with higher probability on condition that at least a basic pension is secured for an insurance contractor.例文帳に追加

保険契約者にとっては基本年金額を最低限確保した上で、より高い年金受取り額を、より高い確率で期待できる「基本年金額保証型変額個人年金保険」を設計するシステム及び方法を提案する。 - 特許庁

To provide an electronic voting system, which can be applied to a present election and satisfies the prevention of illegal competition, the guarantee of anonymity, the guarantee of equality and the prevention of deletion/ falsification/empty figures as basic request conditions in the election.例文帳に追加

本発明は、現行の選挙に適用でき、また、選挙に関する基本的な要求条件である、不正競争の防止、無記名性の保証、公平性の保証、削除/改ざん/水増しの防止、を満たす電子投票システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

Article 3 The provisions of the preceding two Articles constitute the basic philosophy to guarantee children's welfare and this philosophy shall be consistently respected in enforcing all laws and regulations on children.発音を聞く 例文帳に追加

第三条 前二条に規定するところは、児童の福祉を保障するための原理であり、この原理は、すべて児童に関する法令の施行にあたつて、常に尊重されなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「basic guarantee」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

We will ensure the government share of contributions to the basic pension (1/2) which have been perpetuated under the "Act to Partially Amend Public Pension Act, etc. for Strengthening, etc. of Financial Base and Minimum Guarantee Function of Public Pension System" enacted in August 2012.例文帳に追加

平成24年8月に成立した「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律」により恒久化された基礎年金国庫負担割合2分の1を確保する。 - 厚生労働省

I understand that the decline in the basic profits is attributable to a decrease in the amount of insurance policies in force due to weak growth in new contracts, a drop in dividend receipts due to the financial market turmoil, and a buildup of reserves related to variable pension plans that guarantee minimum benefits.発音を聞く 例文帳に追加

本業の利益を示す基礎利益の減少要因としては、新規契約獲得の伸び悩みによる保有契約高の減少、金融市場の混乱による利息配当金の減少、そして最低保証付変額年金に関する準備金の積立てなどが影響したと承知いたしております。 - 金融庁

(5) Where a Money Lender has concluded a contract for a Revolving Guarantee, such Money Lender shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, deliver documents containing the matters set forth in the items of paragraph (2) which disclose the details of the Basic Contract for the Revolving Credit Loan pertaining to the contract for said Revolving Guarantee to the guarantor thereunder without delay. The same shall apply to cases where the Money Lender has changed any descriptions stated therein with regard to important matters as specified by a Cabinet Office Ordinance (excluding cases specified by a Cabinet Office Ordinance as being unlikely to hinder the protection of interests of said guarantor).発音を聞く 例文帳に追加

5 貸金業者は、極度方式保証契約を締結したときは、遅滞なく、内閣府令で定めるところにより、第二項各号に掲げる事項について当該極度方式保証契約に係る極度方式基本契約の内容を明らかにする書面を当該極度方式保証契約の保証人に交付しなければならない。当該書面に記載した事項のうち、重要なものとして内閣府令で定めるものを変更したとき(当該保証人の利益の保護に支障を生ずることがないときとして内閣府令で定めるときを除く。)も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 (1) The purpose of this Act is to establish basic standards (including adequate measures to protect the welfare and interest of officials) which shall be applicable to all officials who are national public servants and by providing that officials shall be so selected and guided through democratic means as to achieve maximum efficiency in the performance of public duties, guarantee citizens democratic and efficient performance of those duties.発音を聞く 例文帳に追加

第一条 この法律は、国家公務員たる職員について適用すべき各般の根本基準(職員の福祉及び利益を保護するための適切な措置を含む。)を確立し、職員がその職務の遂行に当り、最大の能率を発揮し得るように、民主的な方法で、選択され、且つ、指導さるべきことを定め、以て国民に対し、公務の民主的且つ能率的な運営を保障することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For assuring safety, the guidelines on responsibilities of the Government and licensees, development and establishment of safety culture and continuous improvement of operation management, utilization of risk information, measures for aging management, and communication on nuclear emergency preparedness and safety activities are provided. The guarantee of peaceful uses, treatment and disposal of radioactive waste, development and securing of human resources and coexistence of nuclear energy and the public/local communities should be strengthened as the basic activities for nuclear utilization.例文帳に追加

安全の確保については、国及び事業者の責任、安全文化の確立・定着と運転管理の継続的改善、リスク情報の活用、高経年化対策、原子力防災及び安全確保のための活動に係るコミュニケーションについての指針が示されるとともに、平和利用の担保、放射性廃棄物の処理・処分、人材の育成・確保及び原子力と国民・地域社会の共生が、原子力利用に関する基盤的活動として強化されるべきとしている。 - 経済産業省

(6) Where a Money Lender has concluded a contract for a Revolving Credit Loan and where he/she intends to deliver a document containing the status of the Loan, performance, or other transactions made within a certain period as provided by a Cabinet Office Ordinance to the counterparty to said contract for the Revolving Credit Loan or to the guarantor of the Contract for the Revolving Guarantee pertaining to the Basic Contract for the Revolving Credit Loan which forms the basis for said contract for the Revolving Credit Loan with the consent of such person pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, such Money Lender may deliver to such person documents containing the following matters in lieu of delivering the documents under the first sentence of paragraph (1) or the first sentence of paragraph (4). In this case, the Money Lender shall be deemed to have conducted the delivery of documents under the first sentence of paragraph (1) or the first sentence of paragraph (4):発音を聞く 例文帳に追加

6 貸金業者は、極度方式貸付けに係る契約を締結した場合において、その相手方又は当該契約の基本となる極度方式基本契約に係る極度方式保証契約の保証人に対し、これらの者の承諾を得て、内閣府令で定めるところにより、一定期間における貸付け及び弁済その他の取引の状況を記載した書面として内閣府令で定めるものを交付するときは、第一項前段又は第四項前段の規定による書面の交付に代えて、次に掲げる事項を記載した書面をこれらの者に交付することができる。この場合において、貸金業者は、第一項前段又は第四項前段の規定による書面の交付を行つたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) A Money Lender may, upon receiving performance of all or part of his/her claim under a contract for a Revolving Credit Loan or under a Contract for a Revolving Guarantee concluded pertaining to the Basic Contract for a Revolving Credit Loan under which said contract for the Revolving Credit Loan was concluded, deliver a document containing the following matters in lieu of the document required under paragraph (1), if the Money Lender delivers to the person who has made performance a document specified by a Cabinet Office Ordinance as one that contains the details of the Loan provided and performance made in a specified period of time and other matters pertaining to transactions with the consent of the person and pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance. In this case, the Money Lender shall be deemed to have delivered the document required under the paragraph (1):発音を聞く 例文帳に追加

3 貸金業者は、極度方式貸付けに係る契約又は当該契約の基本となる極度方式基本契約に係る極度方式保証契約に基づく債権の全部又は一部について弁済を受けた場合において、当該弁済をした者に対し、その者の承諾を得て、内閣府令で定めるところにより、一定期間における貸付け及び弁済その他の取引の状況を記載した書面として内閣府令で定めるものを交付するときは、第一項の規定による書面の交付に代えて、次に掲げる事項を記載した書面をその者に交付することができる。この場合において、貸金業者は、当該書面の交付を行つたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

basic guaranteeのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS