小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英文財務諸表用語 > contribution deductionの意味・解説 

contribution deductionとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英文財務諸表用語集での「contribution deduction」の意味

contribution deduction


「contribution deduction」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 3



例文

(4) The General Partner shall be entitled to receive a commission, fee or other consideration (the “Deductible Fees”) from a Portfolio Company in connection with a Portfolio Investment, or the management or technical guidance or advice or other management support provided by the General Partner to a Portfolio Company. If the General Partner has received Deductible Fees, the management fee to be payable on the next payment date therefor shall be reduced by an amount equal to [__]% of such Deductible Fees (the “Management Fee Deduction”). [[If an Excuse/Exclusion clause is not included]Each Partner shall be relieved of its liability for the management fee payable on the payment date by its share of the Management Fee Deduction in proportion to its Interest Amount/[If an Excuse/Exclusion clause is included]Each Partner who made a contribution to a Portfolio Investment for such Portfolio Company shall be relieved of its liability for the management fee payable on the payment date by its share of the Management Fee Deduction in proportion to its Percentage Interest in respect of such Portfolio Investment]. If the total amount of the Management Fee payable on the payment date thereof is less than the Management Fee Deduction, the deduction shall be made from a management fee payable on each of the next and subsequent payment dates until the Management Fee Deduction is applied in full.発音を聞く 例文帳に追加

4. 無限責任組合員は、ポートフォリオ投資、又は無限責任組合員による経営若しくは技術の指導若しくは助言その他の経営支援に関連して、投資先事業者等から手数料又は報酬その他の対価(以下「控除対象手数料等」という。)を受領することができる。無限責任組合員が控除対象手数料等を受領したときは、当該控除対象手数料等の[ ]%に相当する額(以下「管理報酬控除額」という。)を、直後の管理報酬の支払日に支払われるべき管理報酬から減額するものとし、[【免除/除外条項を設けない場合】各組合員は、管理報酬控除額のうち、その持分金額/【免除/除外条項を設ける場合】当該投資先事業者等へのポートフォリオ投資に出資した各組合員は、管理報酬控除額のうち、当該ポートフォリオ投資に係る対象持分割合]に応じて按分した金額につき、当該支払日に支払われるべき管理報酬の負担を免れるものとする。なお、当該管理報酬の支払日において支払われるべき管理報酬の総額が管理報酬控除額を下回る場合には、管理報酬控除額の全額が控除されるまで、次回以降の各支払日において支払われるべき管理報酬より順次控除するものとする。 - 経済産業省

(i) If t he General Partner receives funds (“Disposition Profits”) from a sale or other disposition, redemption, cancellation, purchase, refund or repayment (collectively, a “Disposition”) of Portfolio Securities and/or Portfolio Intellectual Property in respect of a Portfolio Investment, the General Partner shall distribute to the Participating Interested Partners (as defined below) in respect of such Portfolio Investment the balance of such Disposition Profits after the deduction of the sum of (x) the total amount of: (a) costs and expenses, if any, and taxes and other public duties, if any, required for the Disposition and (b) expenses of the Partnership concerning such Portfolio Investment, if any, due and payable at the time of the Disposition; and (y) the amount of any incentive fee, if any, pursuant to paragraph (4) of this Article, in proportion to the respective Percentage Interests of such Participating Interested Partners, on such date as the General Partner, in its discretion, designates within [_] months from receipt of such funds (provided that, for a Withdrawing Partner, the distribution shall be based on its Percentage Interests at the time of its withdrawal). “Participating Interested Partnersmeans, in respect of a Portfolio Investment, the Interested Partners who made contribution in such Portfolio Investment.発音を聞く 例文帳に追加

① 無限責任組合員は、あるポートフォリオ投資に係る投資証券等及び/又は投資知的財産権について売却その他の処分、償還、消却、買受け、払戻し、又は弁済がなされること(以下「処分等」と総称する。)により金銭(以下「処分収益」という。)を受領したときは、かかる金銭の受領後[ ]ヶ月以内の無限責任組合員がその裁量により指定する日において、当該ポートフォリオ投資に係る対象組合員等(以下に定義する。)に対し、当該処分収益から、処分等に要した諸費用(もしあれば)及び公租公課(もしあれば)並びに当該処分等の時において支払期限が到来していた当該ポートフォリオ投資に係る本組合の費用(もしあれば)の合計額を控除した上、本条第4 項の定めに従い成功報酬(もしあれば)の額を控除した残額に相当する金銭を、当該各対象組合員等の対象持分割合(但し、脱退組合員については当該脱退組合員の脱退当時を基準とする。)に応じて按分した割合により分配するものとする。「対象組合員等」とは、あるポートフォリオ投資について、当該ポートフォリオ投資に関し出資をした組合員等をいう。 - 経済産業省

例文

If, as of the date of distribution under the liquidation procedures of the Partnership pursuant to Article 47, the General Partner has received an incentive fee for a Portfolio Investment to which each Interested Partner has made contributions and (i) the cumulative amount of the Partnership Assets distributed to such Interested Partner pursuant to Article 29 or Article 47 (in the case of distribution in kind, including the Value at the Time of Distribution thereof; in this Agreement, the same applies) (the “Cumulative Distributed Amount”) is less than the sum of (a) the total Capital Contributions made by such Interested Partner and (b) an amount equal to [O]% thereof (such sum is hereinafter referred to as the “Preferred Distribution Amount”) or (ii) with respect to an incentive fee received by the General Partner in respect of each Portfolio Investment to which each Interested Partner made contribution, the total of the shares of such Interested Partner of such incentive fee in proportion to its Percentage Interest (the “Total Cumulative Incentive Fee Amount”) exceeds [Q]% of the sum of (A) the Cumulative Distributed Amount of such Interested Partner after the deduction of the total Capital Contributions made by such Interested Partner and (B) the Total Cumulative Incentive Fee Amount, the General Partner shall promptly return to the Partnership the amount equal to the lesser of (x) the larger of the amounts set forth in the items below or (y) the Total Cumulative Incentive Fee Amount. Upon payment to the Partnership, such refund (the “Clawback Amount”) shall be allocated to the Interest Amount of such Interested Partner.発音を聞く 例文帳に追加

第47 条に基づく本組合の清算手続における分配を行う日の時点において、各組合員等に関し、当該組合員等が出資を行うポートフォリオ投資において無限責任組合員が成功報酬を受領している場合で、かつ、(ⅰ)第29 条又は第47 条に基づき当該組合員等に対して行われた組合財産の分配額(現物分配の場合にはその分配時評価額を含む。以下本条において同じ。)の累計額(以下「対象分配累計額」という。)が、当該組合員等によりなされた出資履行金額の総額及び同金額の[α]%に相当する金額の合計額(以下「優先分配金額」という。)を下回るか、又は(ⅱ)当該組合員等が出資を行う各ポートフォリオ投資に関し無限責任組合員が受領した各成功報酬のそれぞれの金額のうち、対応する各ポートフォリオ投資に出資をする当該各組合員等の対象持分割合に相当する金額の合計額(以下「対象成功報酬累計額」という。)が、当該組合員等に係る対象分配累計額から当該組合員等の出資履行金額を控除した金額及び対象成功報酬累計額の合計額の[β]%を超える場合、無限責任組合員は、(x)以下の各号に定める金額のうちいずれか大きい金額又は(y)対象成功報酬累計額の金額のうち、いずれか小さい金額に相当する額を、本組合に速やかに返還するものとする。かかる返還金(以下「クローバック金額」という。)は、本組合への支払いをもって、当該組合員等の持分金額に帰属する。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「contribution deduction」の意味

contribution deduction



contribution deductionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
石割公認会計士税理士事務所石割公認会計士税理士事務所
copyright 2006-2025 港区/品川石割公認会計士・税理士事務所
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS