factotumとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 雑役係
factotumの |
factotumの |
|
factotumの学習レベル | レベル:17 |
「factotum」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
Shibu (factotum)発音を聞く 例文帳に追加
使部 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Jikicho (factotum)発音を聞く 例文帳に追加
直丁 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Jikicho (factotum): One発音を聞く 例文帳に追加
直丁 一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Jikicho (factotum) … five people発音を聞く 例文帳に追加
直丁…五人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Jikicho (factotum) one member.発音を聞く 例文帳に追加
直丁 一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Jikicho (factotum), one individual.発音を聞く 例文帳に追加
直丁 一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「factotum」に類似した例文 |
|
factotum
the actual conditions
a fact
subjectification
a shift―the last shift―the last resource―the last expedient
a rope
「factotum」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
Jikicho (factotum), one individual for east and west each.発音を聞く 例文帳に追加
直丁東西各一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the factotum of a Shogun's retainer during Japan's Edo period発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代の旗本屋敷などの用人 - EDR日英対訳辞書
The Prime Minister prides himself on doing without a chauffeur, but he can't do without a factotum and Jack-of-all-trades;発音を聞く 例文帳に追加
総理は運転手がいないのが自慢のようですが、雑用係がいなければ何もできない。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
Among officials of the Capital only Shugokushi staffed mononobe-cho instead of jikicho (factotum) who did odd jobs.発音を聞く 例文帳に追加
囚獄司は京官で唯一、雑役を行う直丁が属さずかわりに物部丁(もののべちょう)が属した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), it was supposedly staffed by one Kyo (minister), one Taifu (senior assistant minister), one Sho (junior assistant minister), two Daijo (senior secretary), two Shojo (junior secretary), one Daisakan (senior recorder), and three Shosakan (junior recorder), with subordinate staff such as Shojo (a low-rank official to convey petitions), Shisho (a person doing miscellaneous duties about documents), Shibe (low rank bureaucrats), Jikicho (factotum) and Naiju officials, in the same way as Hassho (eight ministries and agencies).発音を聞く 例文帳に追加
『続日本紀』によれば、卿・大輔・少輔が各1名、大丞・少丞が各2名、大録が1名、少録が3名であり、その下に八省と同じように省掌・史生・使部・直丁などの職員や内豎がいたと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
factotumのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「factotum」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |