小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

lead oreとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 鉛鉱


JST科学技術用語日英対訳辞書での「lead ore」の意味

lead ore


「lead ore」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

ore containing lead発音を聞く 例文帳に追加

鉛を含む鉱石 - 日本語WordNet

to strike a leadstrike ore発音を聞く 例文帳に追加

鉱脈を掘り当てる - 斎藤和英大辞典

Notes: Coal is HS Code 2701, Iron ore is HS Code 2601, Crude oil is HS Code 2709, Petroleum gas is HS Code 2711, Copper ore is HS Code 2603, Zinc ore is HS Code 2608, Nickel ore is HS Code 2604, Lead ore is HS Code 2607, Uranium ore is HS Code 261210例文帳に追加

(備考)石炭はHSコード2701、鉄鉱は2601、原油は2709、石油ガスは2711、銅鉱は2603、亜鉛鉱は2608、ニッケル鉱は2604、鉛鉱は2607、ウラン鉱は261210の集計。 - 経済産業省

(iii) Methods of restrain emissions of dust of lead, etc., or sintered ore, etc.発音を聞く 例文帳に追加

三 鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散の抑制の方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 (1) The term "mineral" as used in the following Articles of this Act shall mean gold ore, silver ore, copper ore, lead ore, bismuth ore, tin ore, antimony ore, mercury ore, zinc ore, iron ore, iron sulfide ore, chrome iron ore, manganese ore, tungsten ore, molybdenum ore, arsenic ore, nickel ore, cobalt ore, uranium ore, thorium ore, phosphate ore, graphite, coal, lignite, oil, asphalt, combustible natural gas, sulfur, gypsum, barites, alunite, fluorine, asbestos, limestone, dolomite, silica, feldspar, agalmatolite, talc, fireclay (limited to those that have fire resistance of Seger cone number 31 or higher; the same shall apply hereinafter), and placer (alluvial gold, iron sand, stream tin and other metallic ores that constitute alluvial deposits; the same shall apply herein after).発音を聞く 例文帳に追加

第三条 この条以下において「鉱物」とは、金鉱、銀鉱、銅鉱、鉛鉱、そう鉛鉱、すず鉱、アンチモニー鉱、水銀鉱、亜鉛鉱、鉄鉱、硫化鉄鉱、クローム鉄鉱、マンガン鉱、タングステン鉱、モリブデン鉱、ひ鉱、ニツケル鉱、コバルト鉱、ウラン鉱、トリウム鉱、りん鉱、黒鉛、石炭、亜炭、石油、アスフアルト、可燃性天然ガス、硫黄、石こう、重晶石、明ばん石、ほたる石、石綿、石灰石、ドロマイト、けい石、長石、ろう石、滑石、耐火粘土(ゼーゲルコーン番号三十一以上の耐火度を有するものに限る。以下同じ。)及び砂鉱(砂金、砂鉄、砂すずその他ちゆう積鉱床をなす金属鉱をいう。以下同じ。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As the object to be processed, e.g., copper-containing dross or matte produced in lead refinement, copper-containing lead ore or copper-containing lead sulfide is used.例文帳に追加

被処理物としては、例えば鉛製錬で生じる含銅ドロス若しくはマット、銅を含む鉛鉱石又は銅を含む硫化鉛などが用いられる。 - 特許庁

例文

Source: US Geological Survey, Minerals Yearbook 2007,2008(Iron ore, copper, lead, zinc, tin, nickel, molybdenum),BP Statistical Review 2009(Petroleum, natural gas, coal) and Mineral Commodity Summaries 2009(Rare earth, platinum)例文帳に追加

資料:US Geological Survey,“ Minerals Yearbook 2007, 2008”から作成(鉄鉱石、銅、鉛、亜鉛、すず、ニッケル、モリブデン)。BP Statistical Review 2009 から作成(石油、天然ガス、石炭)。Mineral Commodity Summaries 2009 から作成(レアアース、白金)。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「lead ore」に類似した例文

lead ore

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「lead ore」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

(xiv) Facilities to keep airtight emission sources of dust from lead, etc., or sintered ore, etc., prescribed by Article 2, 5 to 15 and 17 to 20 of the Lead Ordinance, local ventilation systems or push-pull type ventilation systems発音を聞く 例文帳に追加

十四 鉛則第二条、第五条から第十五条まで及び第十七条から第二十条までに規定する鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備、局所排気装置又はプッシュプル型換気装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) For facilities to keep airtight the emission source of dust of lead, etc., or sintered ore, etc., an outline of the method for keeping airtight and the structure of the main part of said facilities発音を聞く 例文帳に追加

四 鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方法及び当該設備の主要構造部分の構造の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The invented lead-free joining material is intended to join two workpieces different in the coefficient of thermal expansion which are used for an electronic component, and has perfect cleavage nature in Sn or Sn alloy, and contains an ore powder having a layer structure.例文帳に追加

電子部品に用いられる熱膨張率が異なる2つの被接合材を接合するための非鉛系接合材は、Sn或いはSn基合金中にへき開性を完全に有し、かつ層状構造を有する鉱石粉を含有してなる。 - 特許庁

(ii) Outline of machines or facilities that is an emission source of dust of lead, etc., (meaning those listed in item (i) of Article 1 of the Lead Ordinance, hereinafter the same shall apply in this column) or sintered ore, etc., (meaning those listed in item (ii) of the same Article, hereinafter the same shall apply in this column)発音を聞く 例文帳に追加

二 鉛等(鉛則第一条第一号に掲げる鉛等をいう。以下この項において同じ。)又は焼結鉱等(同条第二号に掲げる焼結鉱等をいう。以下この項において同じ。)の粉じんの発散源となる機械又は設備の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a flotation treatment method for recovering floating ore always having a high content and a high recovery ratio of an object substance to be recovered and recovering precipitating ore containing substantially none or an extremely low content of the object substance to be recovered even in the case the content of the object substance to be recovered (e.g., lead) in an object material to be treated (e.g., chlorine bypass dust) is fluctuated.例文帳に追加

処理対象物(例えば、塩素バイパスダスト)中の回収対象物質(例えば、鉛)の含有率が変動する場合であっても、回収された浮鉱が、常に、回収対象物質の高い含有率及び高い回収率を有し、かつ、回収された沈鉱が、回収対象物質を実質的に含まないかもしくは非常に低い含有率で含むものとなる浮遊選鉱処理方法を提供する。 - 特許庁

例文

In the main raw material hopper 1 set in an upward blowing Dwight-Lloyd sintering machine used in a sintering stage on simultaneously refining zinc and lead by an ISP(isostatic pressing) process, the outlet part of a raw material 2 is provided with a damper 3 for controlling the thickness of an ore bed to be sintered.例文帳に追加

ISP法による亜鉛・鉛同時製錬の燒結工程で使用される上向き送風式のドワイトロイド型燒結機に設置されている主原料ホッパー1は、原料2の出口部に、燒結される鉱層の厚さを調整するためのダンパー3を設けている。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


lead oreのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS