legal principleとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 法理
「legal principle」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 39件
a legal principle発音を聞く 例文帳に追加
法律の原理 - EDR日英対訳辞書
the principle in a legal procedure, called accusatorial principle発音を聞く 例文帳に追加
弾劾主義という裁判における方針 - EDR日英対訳辞書
a principle of admitting facts in the legal system, called principle of legal proof発音を聞く 例文帳に追加
法定証拠主義という,裁判における事実認定の考え方 - EDR日英対訳辞書
a legal principle stating that a matter which has not been brought before a court will not be examined発音を聞く 例文帳に追加
訴えのないものは審判しないという原則 - EDR日英対訳辞書
a legal principle in which all criminal offenses are dealt with under the penal code of individual nations発音を聞く 例文帳に追加
刑法上,すべての犯罪に自国の刑法を適用する主義 - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「legal principle」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 39件
Nenkiho (also referred to as Nenki no ho) is a legal principle for the statute of limitations developed under the Medieval samurai law.発音を聞く 例文帳に追加
年紀法(ねんきほう/ねんきのほう)とは、中世武家法の元で発達した時効法理。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The regulations of 'Kuikaeshiken' (a right to take back title to property) and 'Nenkiho' (a legal principle for the statute of limitations on land in possession, which developed under bukeho) are considered as unique regulations to samurai family (there is also other theory).発音を聞く 例文帳に追加
「悔返権」・「年紀法」の規定は武家独自の規定とされている(異説もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The biggest difference from above-described kaichitsujo is the existence of the principle of legal equality between sovereign states.発音を聞く 例文帳に追加
上記華夷秩序との最も大きな相違点は、主権国家間の法的平等原則の存在である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The legal relationship between Auction Operators and users shall be subject to the relevant terms of use, in principle.発音を聞く 例文帳に追加
インターネット・オークションにおけるオークション事業者と利用者間の法律関係は、原則として利用規約に従う。 - 経済産業省
And the opinion is divided; this provision was based on the legal principle exercised indeed in the period of MINAMOTO no Yoritomo; the common law before Yoritomo was also done after the period of Yoritomo; or the legal principle, established after Yoritomo or adopted for the first time for the Goseibai-shikimoku, was treated as the legal principle established by Yoritomo.発音を聞く 例文帳に追加
更にこの条文が実際に源頼朝の時代に行われていた法理を根拠とするものなのか、はたまた頼朝以前からの慣習法が頼朝の時代以後も行われたものなのか、更には頼朝以後に成立した又は御成敗式目で初めて採用した法理を頼朝によって定められた法理として仮託させたものなのかについては意見が分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Foreign natural persons and legal entities shall have the rights provided in the present Law and other normative legal acts related to legal protection of the objects of industrial property on an equal basis with natural persons and legal entities of the Kyrgyz Republic by virtue of international agreements of the Kyrgyz Republic or on the principle of reciprocity.例文帳に追加
外国の自然人及び法人は,キルギス共和国の国際協定によって又は相互主義の原則に基づいてキルギス共和国の自然人及び法人と同等の立場で,工業所有権の主題に関する本法及び他の規範的な法律に規定された権利を有する。 - 特許庁
If such agreement is concluded, the legal relationships between the users and Auction Operators are governed by such terms of use, in principle.発音を聞く 例文帳に追加
このような契約が締結されると、利用者とオークション事業者間の法律関係は、原則としてかかる利用規約に支配される。 - 経済産業省
Such governance philosophy that highly valued bureaucrats (or government officials) and laws culminated in the introduction of the ritsuryo system (the system of centralized administration established under the ritsuryo legal codes), since it shared the same governance principle.発音を聞く 例文帳に追加
このような官僚(官人)と法律を重視する支配方針は、支配原則が共通する律令制の導入へと帰着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「legal principle」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |