小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

peptide bondとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ペプチド結合


学術用語英和対訳集での「peptide bond」の意味

peptide bond


「peptide bond」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 90



例文

a chemical bond of amino acids called peptide bond発音を聞く 例文帳に追加

ペプチド結合という,アミノ酸の結合 - EDR日英対訳辞書

METHOD FOR PHOTOCHEMICAL SCISSION OF PEPTIDE BOND AND APPARATUS THEREFOR例文帳に追加

光化学的ペプチド結合の切断方法並びに装置 - 特許庁

METHOD FOR FORMING DISULFIDE BOND IN CYCLIC PEPTIDE例文帳に追加

環状ペプチド中のジスルフィド結合の形成方法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING COMPOUND HAVING PEPTIDE BOND例文帳に追加

ペプチド結合を有する化合物の製造方法 - 特許庁

METHOD FOR MEASURING HOMOCYSTEINE BONDED TO PROTEIN BY PEPTIDE BOND例文帳に追加

ペプチド結合でタンパク質に結合したホモシステインの測定方法 - 特許庁

PEPTIDE BOND-COMPATIBLE POLYURETHANE RESIN COMPOSITION AND MOLDING OF THE SAME例文帳に追加

ペプチド結合適合性ポリウレタン樹脂組成物及びその成型品 - 特許庁

例文

A peptide nucleic acid is immobilized on the surface of an electrode through a covalent bond.例文帳に追加

電極表面に共有結合によりペプチド核酸を固定する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「peptide bond」の意味

peptide bond


ライフサイエンス辞書での「peptide bond」の意味

peptide bond


EDR日英対訳辞書での「peptide bond」の意味

peptide bond

日英・英日専門用語辞書での「peptide bond」の意味

peptide bond

Weblio英和対訳辞書での「peptide bond」の意味

peptide bond


Peptide bond

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「peptide bond」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 90



例文

For example, the cleaved segment is coupled by a peptide bond.例文帳に追加

例えば、分断される部位は、ペプチド結合により結合している。 - 特許庁

In preparing a peptide compound for cytochrome C detection by subjecting a peptide having a specific bond part to cytochrome C and a bond part to the radionuclide to a covalent bond, a peptide comprising a specific amino acid sequence is used as the peptide and technetium-99m, etc., is used as the radionuclide.例文帳に追加

シトクロムCとの特異的結合部位を有するペプチドと、放射核種との結合部分と、を共有結合させてシトクロムC検出用のペプチド化合物を調製する際に、ペプチドとして、特定のアミノ酸配列からなるものを用い、放射核種としてテクネチウム-99m等を用いる。 - 特許庁

This rebonucleopeptide receptor comprises a complex (ribonucleopeptide) of a RNA subunit containing a peptide bond domain which has a specific interaction with a peptide subunit and is bonded to the peptide subunit and a substrate bond domain forming a domain specifically bonded to the substrate and the peptide subunit.例文帳に追加

ペプチドサブユニットと特異的に相互作用して結合するペプチド結合領域、及び基質と特異的に結合する領域を形成する基質結合領域を含むRNAサブユニットとペプチドサブユニットの複合体(リボヌクレオペプチド)から成るリボヌクレオペプチドリセプター。 - 特許庁

For example, all of dipeptides, wherein β-alanine and ornithine are bonded in this order by peptide bond, ornithine, and ornithine are bonded in this order by peptide bond or salts of them and tripeptide wherein β-alanine, ornithine, and ornithine are bonded by peptide bond or its salt, can be used preferably.例文帳に追加

たとえばβ−アラニン、オルニチンの順でペプチド結合したジペプチド、もしくはオルニチン、オルニチンの順でペプチド結合したジペプチドもしくはそれらの塩、または、β−アラニン、オルニチン、オルニチンの順でペプチド結合したトリペプチドもしくはその塩を、いずれも好適に用いることができる。 - 特許庁

This method for producing Kiss-1 peptide or its salt is characterized by subjecting a fused protein or peptide obtained by connecting KiSS-1 peptide to N-end of a protein or peptide having cysteine at N-end to cleaving reaction of peptide bond in amino acid side of the cysteine residue.例文帳に追加

N末端にシステインを有する蛋白質またはペプチドのN末端にKiSS−1ペプチドを連結した融合蛋白質またはペプチドをシステイン残基のアミノ酸側のペプチド結合の切断反応に付すことを特徴とするKiSS−1ペプチドまたはその塩の製造法。 - 特許庁

This process for producing the RF amide peptide is characterized in that a fused protein or peptide, wherein the RF amide peptide is linked to the N-end of a protein or a peptide having cysteine at the N-end, is subjected to a reaction of cleaving the peptide bond in the amino acid side of the cysteine residue.例文帳に追加

N末端にシステインを有するタンパク質またはペプチドのN末端にRFアミドペプチドを連結した融合タンパク質またはペプチドをシステイン残基のアミノ酸側のペプチド結合の切断反応に付すことを特徴とするRFアミドペプチドの製造法。 - 特許庁

A peptide dimer is provided wherein two peptide monomers capable of forming a cancer antigen peptide containing at least one cysteine residue and consisting of 7-30 amino acid residues are bound each other through a disulfide bond.例文帳に追加

少なくとも1つのシステイン残基を含みかつ7〜30個のアミノ酸残基からなる、癌抗原ペプチドを生じさせる2つのペプチド単量体がジスルフィド結合により結合しているペプチド二量体に関する。 - 特許庁

例文

To provide an insulinotopic peptide, non-peptide polymer, an insulinotopic peptide in which a carrier material is mutually bonded by a coordinate bond and improved in biopersistence and stability, and their use.例文帳に追加

インスリン分泌ペプチド、非ペプチド性重合体、およびキャリア物質が共有結合によって相互連結されており、生体内持続性および安定性が向上したインスリン分泌ペプチドおよびその利用の提供をする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


peptide bondのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのpeptide bond (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS