取材から受けた会社の印象
同社は、バイリンガル人材向けのオンライン求人広告運営会社として、パイオニア的存在の企業です。
同社の強みの1つが、JACグループの一員としての信頼感や知名度があること。JACグループとは、世界11カ国で事業を展開するイギリス生まれの人材紹介会社。グローバルなネットワークを活用し、シンガポール、マレーシアなどの東南アジアや日本でのバイリンガル人材の採用を支援してきた実績があります。
日本では30年以上にわたって転職支援を行なっており、日系の大手企業の海外進出なども支えてきました。こうした実績と豊富な人材データベースなどがあることから、多くの求職者・企業から選ばれる存在となっているようです。
グローバル化が進み、バイリンガル人材が注目されている現在、バイリンガル人材に特化した求人サイトは需要が高まっています。業界内で高い知名度を誇る同社なら、市場全体の拡大とともに成長を続けることでしょう。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■クライアントから感謝される喜び
――――――――――――――――
「キャリアクロス」を利用する企業は、採用難易度の高い職種を募集していることが多いです。たとえば、「海外のクライアントと英語で話せるマーケターを探している」「海外拠点立ち上げのコアメンバーを募集したい」といった求人が掲載されています。
「キャリアクロス」はバイリンガル求人に特化しているため、グローバル人材を採用しやすいとのこと。実際、別の採用手法では一切応募が集まらなかった求人を「キャリアクロス」に掲載したことで、2~3名採用することができたことも。採用が決まったときには、クライアントから感謝される喜びを感じられます。
■クライアントのグローバル化に貢献するやりがい
―――――――――――――――――――――
たとえば、大手外資系企業が日本法人を立ち上げる際に採用をサポートしたり、日系企業が海外進出をする際に拠点の責任者クラスを募集したり、インドで高い知名度を誇る企業の日本進出に協力したり。企業の事業拡大と、グローバル化にとって欠かせない人材の採用を支えています。世界を股にかけて事業を展開する大手企業の採用をサポートするため、大きなやりがいを実感できます。
――――――――――――――――
「キャリアクロス」を利用する企業は、採用難易度の高い職種を募集していることが多いです。たとえば、「海外のクライアントと英語で話せるマーケターを探している」「海外拠点立ち上げのコアメンバーを募集したい」といった求人が掲載されています。
「キャリアクロス」はバイリンガル求人に特化しているため、グローバル人材を採用しやすいとのこと。実際、別の採用手法では一切応募が集まらなかった求人を「キャリアクロス」に掲載したことで、2~3名採用することができたことも。採用が決まったときには、クライアントから感謝される喜びを感じられます。
■クライアントのグローバル化に貢献するやりがい
―――――――――――――――――――――
たとえば、大手外資系企業が日本法人を立ち上げる際に採用をサポートしたり、日系企業が海外進出をする際に拠点の責任者クラスを募集したり、インドで高い知名度を誇る企業の日本進出に協力したり。企業の事業拡大と、グローバル化にとって欠かせない人材の採用を支えています。世界を股にかけて事業を展開する大手企業の採用をサポートするため、大きなやりがいを実感できます。
厳しさ▲タスクを並行して処理する大変さ
――――――――――――――――
新規開拓が主となるので、架電やメールマーケティングを行ないつつ、商談をしたり、新規獲得のための戦略を考えたりする必要があります。幅広い企業の、異なるフェーズの業務を並行して行なうため、頭の切り替えが大変に感じることも。また、自分自身でPDCAを回し、スケジュールを管理しなくてはいけない大変さを感じることもあります。
――――――――――――――――
新規開拓が主となるので、架電やメールマーケティングを行ないつつ、商談をしたり、新規獲得のための戦略を考えたりする必要があります。幅広い企業の、異なるフェーズの業務を並行して行なうため、頭の切り替えが大変に感じることも。また、自分自身でPDCAを回し、スケジュールを管理しなくてはいけない大変さを感じることもあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チームプレーを大切にできる方
チームで目標を追っています。目標達成にむけて「今日は、○○さんは商談に集中し、□□さんは架電でアポを増やす」というように、流動的に対応する必要があるそうです。そのため、「協調性を大切にできる」「チームで連携して行動できる」という方に向いています。
チームで目標を追っています。目標達成にむけて「今日は、○○さんは商談に集中し、□□さんは架電でアポを増やす」というように、流動的に対応する必要があるそうです。そのため、「協調性を大切にできる」「チームで連携して行動できる」という方に向いています。
向いていない人▲仕事に対して受け身な方
結果を出すためには、決められたことに加えて、都度必要とされることに対応する必要があります。そのため、決まったスケジュールに沿って動くだけでなく、目標達成に向けてプランを見直したり、臨機応変に行動したりできない方は向いていません。
結果を出すためには、決められたことに加えて、都度必要とされることに対応する必要があります。そのため、決まったスケジュールに沿って動くだけでなく、目標達成に向けてプランを見直したり、臨機応変に行動したりできない方は向いていません。