三船敏郎山田五十鈴中村鴈治郎東野英治郎左卜全千秋実藤原釜足三井弘次香川京子などなど。いずれもキャラクターに則したいい芝居をしているが主人公らしい主人公がいないストーリーのためかぼんやり見ていたら終わ…
>>続きを読むDVD📀所有、再鑑賞。黒澤明1957年監督作品。ゴーリキーの同名戯曲を、黒澤明と小国英雄が翻案。二代目中村鴈治郎、山田五十鈴、香川京子、三船敏朗36歳主演映画。左卜全や千秋実もいい味だしてます*\(…
>>続きを読むゴーリキーの戯曲
ジャン・ルノワールの『どん底』を黒澤明が日本版としてアレンジした…という感じなんかな
ルノワールの作品は関係ないかもしれない…か
ゴーリキーの方は確実です
これはいつ頃の時代が舞…
マキシムゴーリキーの小説をロシア文学に造詣の深い黒澤明が江戸時代のはきだめのような長屋に舞台を置き換えて忠実に黒澤流に翻訳、再現した昭和32年の作品、黒澤作品の前期の方かと思ったら意外と後ろの方
…
黒澤明監督が熱望した映画
どん底とは正にその通りで底辺の暮らしを面白く映している。暗い感じではなく、いざこざが次々起こるドタバタした感じ。
熱意とクオリティが合っているかと言われるとそうでは…
マクシム・ゴーリキーの同名の戯曲を映画化したものです。
タイトルとは裏腹にどこか楽しそうに見える序盤の個性的な登場人物の中でもお遍路からやってきた嘉平(左卜全)の存在感が抜群。
終盤の展開に加えて、…